P-027 味覚障害モデルショウジョウバエの行動学的解析(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
浜田 智弘
奥羽大・歯・口腔外科
-
大須賀 謙二
奥羽大・歯・口腔機能分子生物学
-
宗形 芳英
奥羽大・歯・口腔機能分子生物学
-
磯野 邦夫
東北大・院情報
-
磯野 邦夫
東北大・院農
-
古山 昭
奥羽大・歯
-
小嶋 忠之
奥羽大・院歯・顎口腔外科
関連論文
- 10)抜歯窩治癒不全を伴った下顎骨単純性骨嚢胞の1例(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 12)71歳男性の両側舌縁部に発生した脂肪腫の1例(第42回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 5)顎関節症患者の臨床的検討(一般講演,第40回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 18)当科への紹介患者に関する臨床的検討 : 第1報(第38回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 17)当科における上顎正中過剰埋伏歯の臨床統計的観察(第38回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 8)梅毒検査の偽陽性に関する検討(第39回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 7)顎口腔領域の蜂窩織炎についての臨床統計学検討(第39回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 16)多血小板血漿(PRP)精製過程における遠心分離についての検討(一般講演,第37回 奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- P-040 PLCβ2プロモーター誘導によるテタヌストキシン発現メダカの味覚応答性(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- 4)GPCR味覚受容体の特徴(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- ショウジョウバエの味覚受容体TREの糖応答スペクトル
- ショウジョウバエの甘味受容体の同定 : 隣接するロドプシン型受容体遺伝子と嗅味覚受容体ファミリー型遺伝子
- ショウジョウバエ甘味受容体候補遺伝子GPCR(5A)の遺伝的多型に関する解析
- ショウジョウバエの味受容体遺伝子Treによる味感度の調節(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ショウジョウバエ味覚遺伝子TreへのP因子の挿入と切り出しによる変異と味感度の変化(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- ショウジョウバエのふ節感覚毛におけるPLCの関与(第30回味と匂のシンポジウム)
- ショウジョウバエの甘味受容に関与する遺伝子Treの分子生物学的研究
- 3)グルタミン酸味覚受容体の性質(第44回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- P-016 ゼブラフィッシュの味神経応答(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-006. メダカにおける味蕾の形態と分布(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P1-20 トリハロメタンによる魚類味応答の抑制(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 2SD4 ショウジョウバエ甘味受容体のノックアウト
- P-034 ショウジョウバエの餌選択行動におけるpoxn発現脳ニューロンの役割(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-010 ショウジョウバエ味ニューロン異所発現系を利用したヒト苦味受容体のペプチド応答特性の解析(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-027 味覚障害モデルショウジョウバエの行動学的解析(ポスターセッション,2013年度日本味と匂学会第47回大会)
- ショウジョウバエ味ニューロン異所発現系を利用したヒト苦味受容体のペプチド応答特性の解析