PB-031 生活空間評価の3年間縦断データを用いた放課後子ども教室設置効果の検証の試み(発達,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2013-07-29
著者
関連論文
- 放課後子ども教室について児童の声を聴く--タッチパネル式パソコンを使って
- 放課後子ども教室における自己点検評価ツールとしてのタッチパネル式アンケート--学童保育室児童の声を聴く
- 放課後子ども教室に関わる大人たち--我孫子市立第一小学校の学童保育保護者・教室サポーターを対象とした調査報告
- 推理課題における手がかりの活用 : 特殊実験指導の一環としておこなわれた幼稚園での実験について
- PB095 放課後子ども教室に参加する地域の非専門家による語り(1) : 動機・やりがいについて
- 「地域で子どもを育くむ」ために、心理学は何ができるか : 放課後子ども教室の取り組みをめぐって(自主シンポジウムE2)
- 新規放課後活動に対する小学児童の満足度調査 : 子ども自身による「放課後子ども教室」評価の支援
- 美術教育と教育心理学が手をつなぐ時(自主シンポジウムB7)
- K460 教育の非専門家が小学生と関わるときに出会う課題(1) : 放課後子ども教室に参加する地域ボランティアが感じるやりがいと困難さ(口頭セッション76 教員・教職1)
- K543 教育の非専門家が小学生と関わるときに出会う課題(2) : 放課後子ども教室に参加する地域ボランティアの工夫(口頭セッション89 語り・発話・学び2)
- PB096 放課後子ども教室に参加する地域の非専門家による語り(2) : 『気になる子』について
- K465 放課後子ども教室のスタッフの思い : 放課後子ども教室コーディネーターへの全国調査(口頭セッション76 教員・教職1)
- 放課後の児童の居場所へのニーズアセスメント--子どもの発達と教育の視点から
- 放課後の子どもの過ごし方に関する小学校教員の意識の分析
- 放課後子ども教室がもたらす「育ち効果」の検討--大学の地域貢献に関する一報告
- PF1-06 放課後の過ごし方に関する児童へのタッチパネル式アンケート(発達)
- 行動観察法の心理学実験指導
- 児童のコミュニケーション行動--仲間遊びのためのことばかけについて
- 知能(発達)検査の心理学実験指導 : 臨床現場での適用について理解する
- 小学校低学年児童および保護者を対象とした放課後生活空間評価尺度の作成の試み
- 健康行動への行動経済学からのアプローチ(学会企画シンポジウム)
- PD-103 保護者にとっての児童の居場所の機能とその効果 : 放課後子ども教室の効果の検討(測定・評価,ポスター発表)
- PB-044 小学低学年児童とその保護者による放課後生活空間評価(測定・評価,ポスター発表)
- PE-025 低学年児童が行う放課後の生活空間評価 : 放課後子ども教室の設置効果の検討(測定・評価,ポスター発表)
- PE-024 放課後生活空間評価尺度の作成と活用(測定・評価,ポスター発表)
- PB-045 保護者による低学年児童の放課後の活動と居場所に関する評価(測定・評価,ポスター発表)
- PB-043 小学校低学年児童の保護者による子どもと地域の評価(測定・評価,ポスター発表)
- PB-031 生活空間評価の3年間縦断データを用いた放課後子ども教室設置効果の検証の試み(発達,ポスター発表)