29a-S-9 K_2CoCl_4の強誘電性 III(29aS 誘電体)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1989-03-28
著者
-
鈴木 晴彦
いわき明星大学・理工
-
山口 俊久
明星大・理工
-
沢田 正三
いわき明星
-
高重 正明
いわき明星大・理工
-
清水 文直
いわき明星大・理工
-
沢田 正三
いわき明星大・理工
-
鈴木 晴彦
いわき明星大・理工
関連論文
- 20pHS-1 (Rb_Cs_x)_2CdBr_4の相転移(20pHS 誘電体(硫安・TGS・水素結合系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20pHS-2 (NH_4)_3K(SO_4)_2の結晶育成と相転移(20pHS 誘電体(硫安・TGS・水素結合系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 27pPSB-6 Rb_2CdI_4の低振動光散乱(領域10ポスターセッション(誘電体),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aRB-7 Cs_2CdI_4のα-β相転移の時間依存性(28aRB 誘電体(TGS・硫安系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28aRB-6 窒素ガス中で育成したRb_2CdI_4のチョクラルスキー法結晶の相転移(28aRB 誘電体(TGS・硫安系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pVE-10 強誘電体α-Rb_2CdI_4のチョクラルスキー結晶の誘電性と熱膨張(21pVE 誘電体(硫安系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 21pVE-9 チョクラルスキー法によるRb_2CdI_4のα結晶とβ結晶の育成と誘電性(21pVE 誘電体(硫安系),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28aYJ-4 NH_4B ZnY_4(B=Cs or Rb, Y=Cl or Br)の結晶育成と相転移(誘電体(TGS・硫安系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aYJ-3 Cs_2MnBr_4のα-β相転移の時間依存性(誘電体(TGS・硫安系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28aYJ-2 強誘電体K_2ZnI_4のチョクラルスキー法による結晶育成(誘電体(TGS・硫安系),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 29aXJ-2 アモルファスチタン酸ビスマスの構造解析
- 29a-YK-11 Ba_2NaNb_Ta_O_系の結晶育成の試み
- 2a-YF-11 A_2BTa_5O_(A=Ba, Sr, Ca, B=Na, K)の強誘電性の吟味
- 2a-YF-9 ビスマス層状酸化物の誘電特性
- 28a-YR-4 A_2BTa_5O_15(A=Ba, Sr, Ca, B=Na, K)の誘電特性
- 1p-A-9 DBP混晶系の誘電性
- 1a-A-13 Li_2Ge_7_(LGO) の圧電効果II
- 25a-ZC-12 DSP混晶系の圧電効果
- 24pYR-11 チタン酸ビスマスの作成法による結晶構造の変化(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 29pXK-9 X線トポグラフィを用いたチタン酸バリウムのドメイン観察(誘電体)(領域10)
- 22pXA-6 放射光を用いたチタン酸バリウムのドメイン観察
- 29a-BPS-2 酸化物超伝導体を応用した磁気浮上走行III
- 13p-DJ-13 酸化物超伝導体を応用した磁気浮上走行 II
- 13p-DJ-12 酸化物超伝導体を応用した磁気浮上走行 I
- 27aYR-10 単斜晶系強誘電体TGSの極低温城までの熱膨張測定(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 25a-S-4 BaZnGeO_4のV-VI相転移における熱的および誘電的挙動
- 30a-YD-4 Ba_2NaNb_5O_15(BNN)の赤外測定
- 第4回日ソ強誘電体シンポジウム
- 24pWY-9 混晶系(Rb_Cs_x)_2CdBr_4の相転移II(24pWY 硫安系・TGS・水素結合系,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 24pWY-2 (NH_4)_3Li(SO_4)_2の低温側の結晶構造(24pWY 硫安系・TGS・水素結合系,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 二次元配列した電磁石上での酸化物超電導体の磁気浮上の観測
- 2種類の酸化物超伝導バルク材の重ね合わせによるピン止め力への影響
- 電磁石を用いた酸化物超伝導体の磁気浮上の検討
- 20aXA-4 強誘電体TGSの極低温域での熱膨張異常(誘電体,領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 2a-YF-10 ビスマス層状強誘電体のラマン散乱II
- 28a-YR-10 ビスマス層状強誘電体のラマン散乱
- 電磁石を用いた酸化物超伝導体の磁気浮上搬送の試み
- 磁気浮上走行応用を目的とした酸化物超伝導体の磁場特性
- 29a-B-3 Ba_2NaNb_Ta_O_の強誘電的性質
- 新強誘電体の発見をめぐって
- 30p-M-4 Rb_2ZnCl_4群強誘電体のc軸方向の強誘電性 : Rb_2CoCl_4
- 5a-B-5 KLiSO_4の低温減の相転移
- 2p-KN-11 N(CH_3)_4基を含む物質の強誘電性の吟味
- 14a-H-12 反強誘電体,フェリ誘電体における抗電界の電界印加速度依存性
- 11p-H-12 新(NH_4)_2SO_4系物質の強誘電性の吟味(I)
- 27p-ZC-9 Ba_2NaNb_Ta_O_の誘電特性
- 30a-ZR-13 Li_2Ge_7O_(LGO)の圧電効果
- 31p-YK-8 Tl_2CoI_4の相転移
- 4a-YF-3 (Rb_xK_)_2ZnI_4混晶系の相転移
- 4a-YF-1 Tl_2BBr_4(B=Zn、Co)の相転移
- 31a-YR-13 Cs_2CoX_4(X=Cl、Br、I)の誘電率
- 31a-YR-12 K_2BI_4(B=Zn, Co)の相転移
- 12p-J-8 K_2ZnI_4の強誘電性の吟味
- 12p-J-7 Rb_2CoI_4の相転移
- 3p-UB-10 {N(CH_3)_4}_2NiCl_4の相転移
- 30a-A-12 Rb_2XI_4(X=Mn, Fe) の相転移
- 25a-ZC-13 DBP混晶系の相転移
- 5p-X-2 Rb_2ZnCl_4群強誘電体の分極反転II
- 29a-L-7 K_2CoBr_4の強誘電性
- 29a-L-6 K_2CoCl_4の強誘電性 II
- 29a-L-5 K_2CoCl_4の強誘電性 I
- 26p-L-1 Czochralski法によるRbLiSO_4結晶
- 3p-UB-12 Rb_2CoCl_4の強誘電性
- 2p-KN-12 (NH_4)_2SO_4系の新しい物質の強誘電性の吟味
- 28p-ZR-10 DBPの酢酸置換効果 II
- 27p-ZR-2 K_2ZnBr_4のα-β相転移と熱膨張
- 27p-M-12 DBPの酢酸置換効果
- 27a-S-10 K_2ZnBr_4の相転移
- 26p-S-13 酢酸置換したDLPの相転移
- 26p-S-12 酢酸置換したDSPの熱膨張
- 強誘電体の自発電気分極等の測定の極意(実験技術)
- 28aTM-5 硫安系から派生させたA_3B(XY_4)_2型物質の物性測定(28aTM 水素結合系,硫安系・TGS系,その他,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aPS-123 硫安系強誘電体から派生させたA_3B(XY_4)_2型物質の結晶育成と相転移(26aPS 領域10ポスターセッション(誘電体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 28aTM-8 チョクラルスキー法で育成した単斜晶系K_2ZnI_4の強誘電性と熱膨張(28aTM 水素結合系,硫安系・TGS系,その他,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 28aTM-7 In_2ZnCl_4の誘電特性(28aTM 水素結合系,硫安系・TGS系,その他,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21aGN-6 チョクラルスキー法で育成した単斜晶系K_2ZnI_4の強誘電性と熱膨張II(21aGN 水素結合系,硫安系・TGS系,その他,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 5p-B-3 酢酸置換したDSP,DLPの自発分極
- 4a-B-12 K_2CoBr_4,K_2ZnBr_4の低温領域における誘電性
- 2a-L-12 Bi系層状酸化物誘電体におけるTl置換効果
- 2a-L-9 BaTiO_3-KNbO_3系の誘電分散 (II)
- 30p-L-10 K_2ZnBr_4の強誘電性
- 30a-L-1 DSP、DLPにおける酢酸置換効果
- 6a-X-6 BaTiO_3-KNbO_3系の誘電分散
- 5p-X-3 K_2CoBr_4の相転移
- 5p-X-1 A_2XY_4(A=Rb, K ; X=Zn, Co ; Y=Cl, Br)型強誘電体の熱膨張
- 4p-B3-1 Tl系層状酸化物の誘電性の吟味
- 25pCE-7 Rb_2ZnI_4の量子常誘電-強誘電転移の可能性(25pCE 誘電体(招待講演,水素結合系,硫安系,TGS系他),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pCE-6 A_2BX_4型ハライド強誘電体におけるRb_2ZnI_4の位置付け(25pCE 誘電体(招待講演,水素結合系,硫安系,TGS系他),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20pAR-12 混晶系Rb_2ZnI_4-K_2ZnI_4の誘電性(20pAR 誘電体(ペロフスカイト,酸化物,量子効果),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 27pXZB-6 Rb_2ZnI_4とその混晶系の低温物性(27pXZB 誘電体(ペロフスカイト,量子常誘電性,ナノ粒子,光効果),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 3p-K2-9 KLiSO_4のCzochralski結晶(誘電体)
- 31a-S-6 MoO_3などの電気伝導(31aS 誘電体)
- 29a-S-7 Rb_2ZnCl_4群強誘電体の分極反転 I(29aS 誘電体)
- 2p-A2-4 N(CH_3)_4NO_3, N(CH_3)_4IO_3の相転移(2p A2 誘電体,誘電体)
- 29a-S-10 Tl_2ZnCl_4の誘電性(29aS 誘電体)
- 29a-S-9 K_2CoCl_4の強誘電性 III(29aS 誘電体)
- 30a-BE-10 NaNO_2の異常なD-E履歴曲線(30a BE 誘電体)
- 28p-S-5 副格子模型におけるT_cのシフト(28pS 誘電体)
- 30a-BE-9 マイコンによるD-E履歴曲線観測の自動化(30a BE 誘電体)
- 2p-A2-1 (NH_2CH_2COOH)_3・H_2ZnCl_4の強誘電性の吟味II(2p A2 誘電体,誘電体)