1p-PS-4 IH型空洞における高周波エネルギーの集中と空洞構造物の破損(1pPS 原子核実験(加速器・測定器))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
19aRA-4 レーザー生成水素プラズマ通過後の低速イオンビームの荷電状態分布測定
-
22pWE-7 イオンビーム・プラズマ相互作用実験に向けたレーザー生成水素プラズマの診断
-
23aB-13 ZピンチHeプラズマターゲットとFeイオンビームを用いた相互作用実験II
-
26aYF-9 レーザー生成プラズマ中の低速重イオンの有効電荷
-
27p-F-10 レーザ生成プラズマと重イオンビームの相互作用
-
20aTC-7 ガラスキャピラリー内イオン輸送における標的および入射イオン原子番号依存性(20aTC 放射線物理・原子分子放射線融合(ガラスキャピラリ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
6a-D-10 ガン治療用重イオン線形加速器の研究 : APF収束プロト機と小型入射器
-
5p-D-6 高強度Heイオンビームとガスターゲットの反応の数値シミュレーション
-
9p-H-7 ガン治療用入射重イオン線形加速器の研究
-
8a-H-6 クラスターイオン加速の基礎研究
-
RFQ線形加速器におけるガスターゲットシステムの開発とイオンビーム生成プラズマ実験
-
30p-YS-5 チャネリング重イオンの荷電変換と阻止能
-
12p-Q-10 高速重イオンのチャネリングにおける荷電変換III
-
31p-ZG-8 高速重イオンのチャネリングにおける荷電変換II(放射線物理)
-
25p-L-12 高速重イオンのチャネリングにおける荷電変換
-
30a-H-7 Ar^q+イオン-炭素薄膜の衝突における放出2次電子数分布
-
29p-ZG-8 O^イオン〜炭素薄膜衝突における放出2次電子数分布の研究
-
25p-G-9 O^イオン炭素薄膜透過における放出2次電子数分布
-
30a-X-13 He_2^+-炭素薄膜衝突における放出2次電子数分布
-
12a-D-11 F^高速チャネリングイオンの共鳴励起状態からの脱励起X線観測
-
18pRB-10 大強度重イオンビーム集束用プラズマレンズの検討
-
27aB-4 レーザー生成プラズマ中における180-350keV酸素ビームの阻止能の速度依存性
-
28a-XK-6 レーザー生成プラズマ中における低速酸素ビームの阻止能、及び荷電状態の速度依存性
-
25p-J-7 レーザー生成プラズマ中の低速 ^O ビームの阻止能及び荷電状態
-
プラズマ中のMeVイオンビームの阻止能測定 (第10回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会--1997年7月7日、8日 国立環境研究所大山記念ホール) -- (イオンビーム応用(2))
-
5a-YM-5 イオンビーム・プラズマ相互作用のためのレーザー生成プラズマターゲットの分光
-
12a-D-4 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパーフオイルの試作III
-
1p-PS-5 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパー・フォイルの試作
-
31p-NB-11 冷陰極PIGイオン源による各種重イオンの発生
-
1p-SF-2 横型Van deGraaff 加速器用PIGイオン源の開発
-
28a-GH-13 CAMACを用いた励起関数のオンライン測定
-
26aQB-4 薄膜放電を用いたビームプラズマ相互作用実験(26aQB プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
21aZF-1 絶縁体キャピラリー内におけるMeVイオンの輸送過程II(21aZF 原子分子・放射線融合(ガラスキャピラリー,イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
23aRA-8 絶縁体キャピラリー内におけるMeVイオンの輸送過程(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21pRF-9 ガラスキャピラリーで集束されたMeV陽子線の特性評価(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
22pZH-10 低速イオンビーム相互作用実験のための衝撃波生成解離窒素ガス標的の開発(22pZH プラズマ基礎(原子過程・分光・診断法),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
22aZF-3 衝撃波管を用いた解離水素標的中のイオンビームのエネルギー損失測定(22aZF 放射線物理(散乱素過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
23pRE-2 衝撃波管を用いた水素プラズマ中のイオンビームのエネルギー損失測定(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
23pRE-3 衝撃波管を用いたイオンビーム相互作用実験のための解離水素ガス標的の生成(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
21aQE-2 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験(2) : 単一重イオンの高時間分解エネルギー損失測定(プラズマ基礎(強結合系・高エネルギー密度プラズマ・慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21aQE-3 衝撃波生成非理想プラズマ標的の分光診断と入射重イオンビームのパラメーターの最適化(プラズマ基礎(強結合系・高エネルギー密度プラズマ・慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21aQE-4 衝撃波生成非理想プラズマの数値解析(プラズマ基礎(強結合系・高エネルギー密度プラズマ・慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21aQE-1 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験(1) : 差動排気型水素標的の開発(プラズマ基礎(強結合系・高エネルギー密度プラズマ・慣性閉じ込め),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
26aQB-2 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験2 : 高速ビーム偏向装置の開発(26aQB プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26aQB-3 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験3 : 入射粒子エネルギーの時間分解測定(26aQB プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26aQB-1 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験1 : 衝撃波生成非理想プラズマ標的の開発(26aQB プラズマ基礎(強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30aUG-9 ビームプラズマ非線型相互作用実験に用いるプラズマターゲットのクーロン結合係数測定(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30aUC-9 低速重イオン・プラズマ非線型相互作用実験用差動排気型プラズマ標的の性能試験(核融合(不安定性/輸送・閉じ込め特性/その他),30aUC プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
20aWG-8 非理想プラズマとイオンビーム相互作用実験のための衝撃波駆動プラズマ標的の生成(核融合プラズマ(強結合系/プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
20aWG-7 低速重イオンの非線型阻止能測定のための窓なしプラズマ標的の開発(核融合プラズマ(強結合系/プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
8a-F-10 Tilted Foil法による偏極重イオンビームの非対称性
-
30p-PS-5 重イオンビームの電子冷却III : 陽子ビーム冷却実験の現状
-
12a-E-9 重イオンビームの電子冷却II : 陽子ビームの冷却実験
-
DXA法による骨塩量計測の精密化 : X(γ)線の人体透過経路とエネルギー値の精密測定
-
12a-E-7 TARN II ビーム輸送・入射系の建設及び多重入射
-
30p-P-1 東工大高強度重イオン線形加速器の設計(II)
-
28p-L-10 HiECRイオン源開発研究(III)
-
12p-E-4 高次モードECR(HiECR)イオン源の開発研究(II)
-
12a-E-11 IHQ型線形加速器の開発(5) : 2MeVプロトタイプIHQ Linacの陽子加速テスト
-
4a-H-10 アイソトープ製造用3MeV重陽子実用型IH線形加速器の研究
-
29a-PS-141 新型電子加速器リッジトロンの開発II(2) : 偏向電磁石磁場測定と粒子軌道
-
29a-PS-140 新型電子加速器リッジトロンの開発II(1)
-
6a-D-3 新型電子加速器リッジトロンの開発(2) : 偏向電磁石磁場測定と粒子軌道
-
6a-D-2 新型電子加速器リッジトロンの開発(1) : 基本設計と加速構造
-
23pYR-11 重イオン用APF-IH線形加速器の粒子シミュレーションとモデル測定
-
23pYR-10 APF-IH型プロト機の設計、製作と加速試験
-
30p-P-3 HiECRイオン源開発研究(IV)
-
12p-E-2 核研ECRイオン源の開発と現状
-
23pYR-12 高強度4穴引き出しECRイオン源の設計
-
23pYR-9 TOF法測定用C_ビームのパルス化
-
3p-D-3 X(γ)線用位置及びエネルギー検出型比例計数管の開発
-
9p-H-4 高加速率IH型線形加速器に関する研究
-
30p-F-8 等価回路計算によるIH-型線形加速器の研究
-
7a-F-5 表面電荷法によるドリフトチューブ静電容量の計算
-
1p-PS-4 永久磁石を用いた冷陰極PIG負イオン源
-
2a-BF-11 東工大2.5MeV/u IH型重イオンリニアック
-
2a-BF-10 東工大IHリニアック用ドリフトチューブ内Q電磁石
-
29p-L-4 TARN-IIにおける遅いビーム取り出し-(I) : ビーム取り出し
-
30p-P-11 FEL専用CSAリングの現況(III)
-
29p-L-11 FEL専用CSAリングの現況(II)
-
29p-L-10 「Sバンド電子線形加速器の電子によるアンジュレータからの595nm近傍の自発放射光の検出
-
30p-F-10 長寿命高強度ハイブリッド炭素ストリッパー膜の開発I
-
28p-L-13 重イオンビームスパッタリング法によるスーパー長寿命炭素ストリッパー薄膜の開発(I)
-
12a-D-6 IH-SF(Self-Focusing)型線型加速器の基礎研究
-
1a-BF-13 Tilted-Foilによる高速重イオンの偏極
-
28p-L-14 Nitrided Carbon Stripper Foil の開発(1)
-
3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
-
30p-P-2 高強度重イオン線形加速器用2.45GHz ECRイオン源の研究
-
29p-L-8 重イオンクーラーシンクロトロン(TARN-II)と東工大高強度重イオン線形加速器によるHIFドライバー研究
-
29p-L-7 東工大高強度重イオン線形加速器の設計
-
30p-P-4 沸騰熱伝達を用いた小型四重極電磁石の冷却
-
28p-I-4 水素様イオンの共鳴励起の研究I(放射線物理)
-
3a-D4-4 水素様イオンの共鳴励起の研究III(放射線物理)
-
28p-M-3 水素様イオンの共鳴励起の研究IV(28pM 放射線)
-
31p-G1-13 東工大重イオン線型加速器の加速特性(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
-
31p-G1-10 東工大線形加速器用カーボン・ストリッパー・フオイルの試作II(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
-
3a-E4-5 高次モードECR(HiECR)イオン源の開発研究 (I)(原子核実験(加速器))
-
30p-GA-2 IHQ 線型加速器の開発研究 (4)(原子核実験(加速器・測定器))
-
1p-PS-4 IH型空洞における高周波エネルギーの集中と空洞構造物の破損(1pPS 原子核実験(加速器・測定器))
-
31p-CJ-5 IHQ型線型加速器の基礎研究[II](31pCJ 素粒子実験(加速器))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク