1a-BD-5 ^<110,112>Snの高スピン・イラスト準位に見られる形状変化(1aBD 原子核実験(β-γ分光))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23aBD-7 中性子過剰Ne同位体の相互作用断面積と核構造(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
-
23aBD-5 直接反応を用いたN=20領域の中性子過剰核の高エネルギー分解能ガンマ線スペクトロスコピー(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
-
21pBH-8 300MeV/uにおける^Pb,^Zr(t,^3He)反応を用いた荷電ベクトル型スピン単極巨大共鳴状態の探索(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
-
23aBD-6 中性子過剰な^Na同位体の反応断面積測定(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
-
23pBD-5 Be同位体の荷電半径と超微細構造定数の測定(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
-
28aSG-6 RIビームの核融合反応による^Tiの高スピン核分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
-
24aZF-12 ^C分解反応による破砕片^Cの運動量分布測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
-
22pYF-10 SHARAQスペクトロメーター超伝導二連四重極電磁石の現状(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
-
22pYF-11 SHARAQスペクトロメーター超伝導二連四重極電磁石の磁場分布測定(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
-
27pSE-10 SHARAQスペクトロメータ建設の現状(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
-
20aSC-4 中性子過剰核^Cの反応断面積測定(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
-
30p-RB-8 Analyzing Power-Polarization Ineqality in the Inelastic Scattering of Protons on ^C
-
2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
-
15p-D-7 ^C,^N核高励起状態のアイソ・スピン非対称性
-
27aTB-5 不安定同位体Be^+イオンの精密レーザー分光(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
30aWF-6 トラップされた不安定Be同位体のアイソトープシフト測定(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
30aWF-5 高速不安定Be同位体のon-lineトラップ(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
28aZL-3 Heガスセルと高周波電場による高速^8Liイオンの減速・捕集機構の開発II(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
-
22aTE-5 He ガスセルと高周波電場による高速 8Li イオンの減速・捕集機構の開発
-
9pSG-12 高周波イオンガイドによる低速不安定核ビーム施設
-
25aWK-1 高周波イオンガイドによる高速Li-8イオンのオンライン減速・捕集試験
-
1a JA-7 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. III
-
1a JA-6 ECLIPSEを用いたCAMAC ベースの東工大データ処理装置. II
-
29aSA-5 ^Be と ^C における第一励起状態から基底状態への換算転移確率
-
6a-G-7 ^Caビームを使った中性子ドリップライン近傍の新核種探索(Z=10〜13)
-
27pSG-9 中性子過剰核^Cの磁気モーメント測定と基底状態のスピン
-
27pSG-8 断熱磁場回転による入射核破砕片の病極度測定法の開発
-
29pSA-11 クーロン分解法による ^Si (p, γ)^P 反応の研究
-
29pSA-10 ^Al のクーロン分解反応の測定
-
25aWK-2 ^Si+^2H反応によるγ線スペクトロスコピー
-
23aSD-3 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価IV : イオン光学計算(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
-
23aSD-2 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価III : 粒子識別(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
-
23aSD-1 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーターBigRIPSの性能評価II : ビームライン検出器(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
-
23aZH-2 理研RIBFにおける超伝導RIビームセパレーター : BigRIPSの性能評価I:イオン光学(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
-
27p-N-2 反跳核分離装置によるアイソマー探索
-
3p-SC-2 N=78アイソトーン・10^+アイソマーのγ崩壊と不安定核のクーロン励起
-
30p-KM-15 Ra同位体の準位構造
-
30a-Q-12 ^Raの凖位とdipole transition
-
3p-NB-1 理研リニアックによる重イオンビームの加速
-
31p-NG-6 ^Raのインビームガンマ線分光
-
4a-SF-11 Search for the α-particle emission from high spin grast region
-
21aSB-8 T_z=-2陽子過剰核^Siのベータ崩壊(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
-
24aZF-3 ^Mgのインビームγ線核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
-
27pSE-9 タンデム型インフライトRIビームセパレータにおけるRI分離シミュレーション(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
-
20aSC-10 ^Siのベータ崩壊(20aSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核(反応と構造),理論核物理領域)
-
22aSD-9 中性子過剰なTi同位体のインビーム・ガンマ線核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
-
22aSD-5 中性子過剰核^B励起準位の探索(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
-
30a-ZQ-6 中性子過剰核によるSubbarrier Fusion
-
24aZF-13 ^Cの第一2^+励起状態の寿命測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)I,実験核物理領域)
-
30p-N-9 E1巨大共鳴の励起エネルギー・スピン依存性
-
30p-N-8 高温核におけるE1巨大共鳴の消失
-
13a-D-8 26MeV/核子の^Ar+Ni, ^Mo, ^Sn反応からの高エネルギーγ線
-
13a-D-4 26MeV/核子の^Ar+Ni, ^Mo, ^Sn反応からの中性子放出
-
9p-YA-2 磁気スペクトログラフを用いた^8Beの測定
-
30p-KM-3 ^Fe, ^CrのK^π=1/2^-バンドに見られる集団的性質とその消失
-
30p-N-6 43.3MeV/Aの^3He+^Au反応からの高エネルギーγ線の測定
-
10p-KB-6 (α,t),(α,^3He)反応による A=29 核の高励起状態
-
30p-E-1 BPS,BaF_2,BGOシンチレーターの高速中性子に対する応答
-
7p-F-6 プラスチック成形した粉末BaF_2シンチレータによる中性子判定
-
3a-H-6 複合核^Cd^*,^Re^*のγ崩壊に見られるE1巨大共鳴
-
3a-H-5 21MeV/核子の^ArによるTa+^Ar反応からの高エネルギーγ線
-
30p-E-10 CAMAC + PC9800によるコンパクトデータ収集システム
-
31a-AG-2 Shape Coexistences in ^Cr and ^Fe
-
3p-FB-1 ^Ti(α,nr)^Cr反応によるγ線linear polarizationと寿命の測定
-
6a-D-10 Kinematically selected γ-ray Compton Polarimeter
-
6a-C-6 ^Cr(^3He,nγ)^Fe反応による^Feの準位構造
-
6a-C-5 ^Ti(α, nγ)^Cr反応による^Crの核構造
-
30p-A-1 ^Vの励起状態の寿命測定
-
1p-PS-11 BGOを用いた高エネルギーα線検出器
-
5a-E-14 119Mevにおける^6Li(α, αγ)^3H反応
-
30a-BPS-12 Eα=80〜120MeVでの^6Li(α,2α)^2H反応
-
4a-H-13 ^Ti(α,pγ)^V反応による^Vの核構造
-
2a-EC-6 ^Mo(^O,4nγ)^Sn反応による^Snの励起準位
-
30a-EC-2 ^Cによる65MeV偏極陽子の非弾性散乱
-
9p-KB-6 核研型 160KeV IH ライナック (IV) : 電圧分布制御と加速特性
-
30p-E-2 高エネルギーγ線用BaF_2検出器の製作
-
^Sn,^Snに見られる高スピン負パリティ状態(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
-
2a-AG-13 ^C(α,2α)反応による^C核のβ_2,β_4変形測定
-
1a-SB-3 ^C核のP,α崩壊測定
-
30p-EC-7 微視的モデルによる^Si(α,α')反応の解析
-
30p-KM-2 ^Ca(α, nγ)^Ti反応による^Tiの励起準位の研究
-
29a-KM-1 2"Φ×2"BGO検出器の特性テスト
-
12a-KB-3 ^Sc の正パリティバンド
-
10p-F-7 ^Snの高速スピン・高励起状態
-
10p-F-6 ^Snにおける回転バンドのB(E2)値
-
12p-KB-13 中性子多重度フィルター
-
2p-H-5 奇核^Snにおける回転バンド
-
^Snに見られる高スピン状態(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
-
9p-YA-1 Ge(Li)検出器の時間分解能の改善
-
2p-E4-9 21MeV/核子の40Arによる92Mo+40Ar反応からの高エネルギーγ線(原子核実験(重イオン))
-
3p-E4-3 252CFの自発核分裂に伴う高エネルギーγ線放出(原子核実験(核分裂,核分光))
-
30a-CK-10 ^C,^B核の4^-状態の配位のアイソスピン非対称性(30aCK 原子核実験(軽イオン反応))
-
29a-SA-2 2πBaF_2検出器(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
-
29a-BF-1 重イオン融合反応からの高エネルギーγ線放出(29aBF 原子核実験(重イオン反応))
-
3a-G1-5 ^Mo(^O,4nγ)^Sn反応による^Snの励起準位II(3aG1 原子核実験(β-γ核分光)
-
30p-PS-33 ^Au+^O(Ei=100MeV)反応からの高エネルギーγ線の測定(30p PS 原子核実験,原子核実験)
-
1p-PS-25 ^C,^N核における4^-状態の配位の比較(1pPS 電子核実験ポスターセッション(軽イオン核反応))
-
1p-PS-17 荷電粒子によるBaF_2シンチレータの放射線損傷(1pPS 原子核実験(加速器・測定器))
-
1a-BD-6 ^Snおよび^Snの9^-→8^-遷移に見られる大きなB(E2)値(1aBD 原子核実験(β-γ分光))
-
1a-BD-5 ^Snの高スピン・イラスト準位に見られる形状変化(1aBD 原子核実験(β-γ分光))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク