蛇の錯視における配色が動きの知覚に与える影響(一般セッション,一人称ビジョン,セキュリティとプライバシーの確保,産学共同研究紹介)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
止まっているのに動いているように感じられる最適化型フレーザー・ウィルコックス錯視が紹介されている.その中でも蛇の回転という作品は強く動きが感じられる錯視図形であり,配色やデザインが多数紹介されている.配色によっては強い動きを感じられるものや,あまり動きが感じられないものがある.その要因はさまざまに議論されているものの,解明されていないのが現状である.要因については輝度を用いて説明されているものがあるものの,配色と動きの知覚の関係については議論されていない.そこで本稿では,蛇の回転についての配色による動きの知覚の影響を調べる.特に蛇の回転のデザイン中の黒と白以外の2色について,さまざまに発表されている配色に対する動きの知覚の影響を調べる.特に本稿では着目する2色の色相平均と色相差,明度平均と明度差,彩度平均と彩度差に着目して動きの知覚の影響を調べる.着目する2色の明度平均が高く明度差がありかつ明度差が小さく,色相差が大きい場合に動きが知覚されやすい傾向にあることを明かにする.さらに明度差がない場合は彩度差があることが動きを知覚されやすくするために必要であることが示された.
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-06-03
著者
関連論文
- 基底推定による色と動きに基づく自己組織 Saliency マップの生成
- 動く錯視の計算視覚モデルによる視覚シミュレーション (ヒューマン情報処理)
- 異なる絞りの2枚の写真からの奥行きマップの推定
- 動く錯視の計算視覚モデルによる視覚シミュレーション(テーマセッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 動く錯視の計算視覚モデルによる視覚シミュレーション(テーマセッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 両眼眼球運動を伴う遠隔カメラによる3D視覚環境(テーマセッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 両眼眼球運動を伴う遠隔カメラによる3D視覚環境(テーマセッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 蛇の錯視における配色が動きの知覚に与える影響(一般セッション,一人称ビジョン,セキュリティとプライバシーの確保,産学共同研究紹介)
- テニス競技者の眼球運動計測