ヘッドマウントディスプレイを利用した視野機能を計量するための実験システムの開発(「バーチャル空間・特殊空間の知覚・認知」,「多感覚知覚」,及びヒューマン情報処理一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
視線追尾装置を内蔵した広角視野ヘッドマウントディスプレイを用いて,人間の中心視野および周辺視野の機能を解明するための実験システムを開発した.この実験システムは,眼球運動に同調して動く遮蔽物を,ヘッドマウントディスプレイ内の仮想空間に乗算するように構成されており,これによって,歩行や頭部運動などの被験者の行動を抑制することなく,特定の視野部分を遮蔽することができるようになる.遮蔽によって生じる行動の不具合を精査することで視野の各部分が担っている機能を導き出す.仮想空間内に作り出した迷路において探索歩行実験を行い,実験システムの実用性を確認した.
- 2013-07-06
著者
関連論文
- 自律移動するロボットの人間に対して邪魔さ感を与えない距離
- 5627 近年の団地再生における環境資産の継承を目指す計画手法(住宅の継承, 建築計画II)
- 5432 ロボットと暮らす生活場面に対する違和感 : 生活場面におけるロボットの印象評価に関する研究 その4(空間の評価:その他要素,建築計画I)
- 5711 休憩室での短時間の高照度光照射が生体リズムに与える影響(空間計画論,建築計画II)
- 40025 周囲の人影が机上面での作業に対する集中度に与える影響(室内空間印象,環境工学I)
- 5468 階段や曲がり角を含む経路を歩行しているときの中心視と周辺視の役割 : 建築空間における空間把握と周辺視機能とのかかわりに関する研究(日常災害・歩行,建築計画I)
- 任意の視野部分を制限する実験装置の開発 : 能動的な行動に伴って発現する中心視と周辺視の機能の解明(一般セッション(3),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 執務空間快適性に関する概念拡張の動向と昼光利用サーカディアン照明システムについて(快適・安心空間のための知的センシング)
- 5463 AR技術を用いて表現した三次元CGモデルに対する回避距離 : AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討 その2(CG・情報化,建築計画I)
- 5462 拡張現実により表現された空間における距離感 : AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討 その1(CG・情報化,建築計画I)
- 5458 小型デバイス利用時における歩行特性と床面タイルの目地との生態学的関係(歩行空間,建築計画I)
- 5464 AR技術を用いて表現した三次元CGモデルに対する対話位置 : AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討 その3(CG・情報化,建築計画I)
- 40044 休息空間の疲労回復性能(リフレッシュ・アビリティ)に関する基礎的研究(リフレッシュ・疲労回復,環境工学I)
- 誘導ロボットに対する人間の追従行動
- ヘッドマウントディスプレイを利用した視野機能を計量するための実験システムの開発 (ヒューマン情報処理)
- 拡張現実感技術を用いて表現された対話型ロボットとの相互関係に対して空間的な変量が及ぼす影響
- 40043 加速度センサによる歩行時の心理状態及び物理環境特性の把握(物理環境と心理評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- ヘッドマウントディスプレイを利用した視野機能を計量するための実験システムの開発(「バーチャル空間・特殊空間の知覚・認知」,「多感覚知覚」,及びヒューマン情報処理一般)
- H-54 昼光利用サーカディアン照明が人体に及ぼす影響
- 壁面移動ロボットがもたらす視覚的な妨害刺激がタスクパフォーマンスに及ぼす影響