OS-18 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その3)空調システム性能評価指標の定義と計量計測ポイント
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The study has been subcommittee of "Means of Measurement and Evaluation for BEMS". We propose indicator of HVAC-system evaluation for efficiency and measurement points. The purpose is saving energy consumption of HVAC-system for building owner and operators.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2006-09-05
著者
関連論文
- 躯体蓄熱床冷房システムをもつ図書館の温熱環境測定及びアンケート調査による環境評価
- 40494 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その88) : 既存(簡易版)・改修(簡易版)による評価事例(CASEBEE(2),環境工学I)
- TG港北NTビル(東京ガスアースポート)
- 40501 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その37) : CASBEE-改修におけるエネルギー消費の評価方法とBEE_について(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40546 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その25) : CASBEE:既存におけるエネルギー消費の評価 事例による試算(その2)(CASBEE(2),環境工学I)
- 41696 中小既築ビルにおける再生可能エネルギーを活用したZEB化の実証 : 第1報 : 改修の概要と省エネルギー効果の想定(熱源システム,環境工学II)
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2)〜拡散物質の性状と省エネルギー性の評価〜
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- 環境共生建築 アースポート(東京ガス港北NTビル)
- ガスエンジンの高効率化への取り組み (特集 普及拡大めざすコージェネ・燃料電池の動向)
- 東京ガスにおけるサステナブル社会に向けた取組み--環境エネルギー館での取組み (特集 SB05Tokyo 国内プレワークショップ) -- (サステナブル社会の構築に向けた取組み)
- 省エネルギー改修におけるコミッショニング (特集・建物の資産価値向上のためのリニューアル動向と事例)
- 41111 オフィスビルのコージェネレーションシステムに関する実測研究 : 第1報 コージェネレーションシステムの性能評価(エネルギー消費(3),環境工学II)
- ペアダクトシステムを持つオフィスビルの実測研究 - 夏期運転性状に関する検討 -
- ペアダクトシステムをもつオフィスビルの実測研究-冬期運転性状に関する検討-
- コージェネレーションシステムのあるオフィスビルの実測研究-運転性能に関する検討-
- 41500 蒸暑地域の図書館における深夜電力を利用した床放射冷房に関する実測研究 : その2 吸放熱特性と負荷分担特性に関する考察
- Aオフィスビルの夏季におけるガラスシャフト熱環境と煙突効果に関する研究
- 新建築・新設備 東京スタジアム
- 41499 蒸暑地域の図書館における深夜電力を利用した床放射冷房に関する実測研究 : その1 室内環境特性
- コジェネレーションシステムのあるオフィスビルの実測研究 第2報 年間運転性能に関する解析評価
- 41112 Aオフィスビルのコジェネレーションシステムに関する実測研究 : 第2報 コジェネレーションシステムの機械室熱特性の解析(エネルギー消費(3),環境工学II)
- 竣工フラッシュ1 糸満市庁舎
- 竣工フラッシュ(1)沖縄振興開発金融公庫本店ビル
- H-46 設備管理への実践的運用に向けた運転支援システムの機能更新
- B-3 温度成層型空調システムに関する研究 : 成層高さに関する模型実験
- C-41 Aオフィスビルの夏季におけるガラスシャフト熱環境と煙突効果に関する研究
- C-13 躯体蓄熱床冷房システムをもつ図書館の温熱願測定及びアンケート調査による環境評価
- E-19 コージェネレーションシステムのあるオフィスビルの実測研究 : 運転性能に関する検討
- OS-19 空調システム,給湯システムの各種制御手法におけるエネルギー削減効果の実態調査 : (その1) 調査の全体概要
- D-46 ペアダクトシステムをもつオフィスビルの実測研究 : 冬期運転性状に関する検討
- F-59 ウェーブレットを応用した空調制御フォルトの検知方法
- C-24 ペアダクトシステムを持つオフィスビルの実測研究 : 夏期運転性状に関する検討
- F-9 寒冷地に建設されたデータセンタにおける空調システムの省エネルギー検証と最適調整
- D-36 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2) : 拡散物質の性吠と省エネルギー性の評価
- I-16 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第10報) コージェネレーションによる熱回収システム関連オブジェクトの開発
- I-19 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第13報) コージェネレーションによる熱回収システムの初期性能検証・評価への適用例
- OS-17 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その2)評価対象システムの範囲と性能指標の定義
- OS-20 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その5)計測計量データを活用した運用実績管理と評価の考え方
- OS-16 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その1)背景および活動目的
- OS-18 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その3)空調システム性能評価指標の定義と計量計測ポイント
- OS-23 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その8)計測計量データの保存と評価への活用
- OS-21 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その6)空調システムの運用実績管理と評価事例
- OS-9 エネルギーデータ解析・評価小委員会報告 : (第1報)ビルの計量計測機能充実度とエネルギー消費量の調査
- OS-19 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その4)給排水衛生設備システム性能評価指標の定義と計測計量ポイント
- OS-22 BEMSを活用した運用実績評価の普及に向けて : (その7)給排水衛生設備システムの運用実績管理と評価事例
- G-42 動物飼育室の空調方式の検討(その3) : 実験動物飼育下での環境測定結果の比較
- I-17 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第16報) 中央熱源空調方式のためのオブジェクト開発状況
- I-21 ライフサイクルエネルギーマネージメントのための空調システムシミュレーション開発 : (第20報) 既存建物における適用例(1)機器特性同定手法の適用
- B-53 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- D-64 コジェネレーションシステムのあるオフィスビルの実測研究 : 第2報 年間運転性能に関する解析評価