A-49 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第6報)測定条件の検討と再現性の確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this report, to examine permissible width of the ambient temperature and the water supply temperature needed in standardizing it for the instantaneous gas water heater, the experiment that variously changed the ambient temperature and the water supply temperature was done. As a result, it was confirmed that the mode efficiency rose by rising of the ambient temperature. On the other hand, it became the result of the mode efficiency's rising by the water supply temperature low when limiting it to the latent heat collection type water heater. In addition, the reproducibility of the experiment was confirmed by measuring the same model with a different experimental apparatus.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2007-08-24
著者
関連論文
- 40071 省エネ行動による家庭用消費電力量削減効果の検証 : その1 調査概要と検針データによる省エネルギー効果(省エネ・環境配慮行動(1),環境工学I)
- 40072 省エネ行動による家庭用消費電力量削減効果の検証 : その2 行動ごとの省エネルギー効果の推定(省エネ・環境配慮行動(1),環境工学I)
- 住宅の年間暖冷房負荷からみた建物配置の検討 : 周囲環境を考慮した住宅の熱負荷シミュレーションに関する研究 その2
- HEMSによる家庭用冷暖房・照明エネルギーの削減効果の検証
- 41280 集合住宅の太陽熱給湯システムの検討(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41592 HEMSを用いたエアコンの最適制御による省エネルギー効果 : その1)実験概要(エネルギー実測評価,環境工学II)
- 41593 HEMSを用いたエアコンの最適制御による省エネルギー効果 : その2)エアコン省エネ量の推定(エネルギー実測評価,環境工学II)
- 太陽熱給湯集合住宅に関する研究
- 集合住宅における太陽熱住棟セントラル給湯システム計画(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 変流量方式のためのシステムシミュレーションアルゴリズム
- 41528 変風量空調システムの熱負荷シミュレーション方法 : (その2)住宅の計算例(空調システムのCFDおよびシミュレーション,環境工学II)
- 41527 変風量空調システムの熱負荷シミュレーション方法 : (その1)シミュレーションアルゴリズム(空調システムのCFDおよびシミュレーション,環境工学II)
- 建築屋外における日射と長波長放射の計算モデル : 周囲環境を考慮した住宅の熱負荷シミュレーションに関する研究 その1
- 空気調和設備委員会住宅のエネルギーシミュレーション小委員会成果報告"住宅における生活スケジュールとエネルギー消費"の概要
- 41104 住宅の温水セントラル暖房システム性能のシミュレーションによる検討 : (その1) 室温への影響を考慮する配管熱損失の計算モデル
- 41025 住宅のエネルギー消費量から見た建物配置の検討
- 41248 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第3報)通風時におけるボイド内気流風向の把握(通風利用,環境工学II)
- 40307 節水・節湯器具の評価に関する研究 : その9 節水器具による住宅湯消費量削減効果の検討(住宅の給湯消費量・水使用量算定・温浴施設調査,環境工学I)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 非一様型解適合格子生成法の・開発(その3)
- 住宅における給湯日消費量の季節・短期変動
- 41396 東南アジアにおける住宅の自然通風に関する基礎研究 : その2 ボイド設置による単元式集合住宅の通風促進(ボイド換気・煙突効果,環境工学II)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 解適合格子を用いた計算効率の良い格子の自動生成(その2)
- 節水型台所水栓を用いた食器洗浄による節水効果 : 節水・節湯器具の評価に関する研究 その2
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第3報-浄水場水温の計算モデル
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 有限体積法CFD解析における誤差推定法の比較(その1)
- 建築設備士関連の資格制度および関連法規
- サーモスタット混合水栓,手元止水機能付シャワーヘッドによる節水効果 : 節水・節湯器具の評価に関する研究
- 建築設備の長寿命化
- 41376 開口部の通風性能評価に関する研究 その23 : 通風局所相似モデルによる通風量予測の精度検証(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41375 開口部の通風性能評価に関する研究 その22 : 流出開口部における通風局所相似モデルの適用性(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41374 開口部の通風性能評価に関する研究 その21 : CFDを用いた porosity に伴う流量係数変化のメカニズムに関する検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41373 開口部の通風性能評価に関する研究 その20 : 各種開口部に対する局所相似モデル適用結果(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41372 開口部の通風性能評価に関する研究 その19 : Porosity が通風量高精度予測モデルに及ぼす影響に関する風洞模型実験(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41371 開口部の通風性能評価に関する研究 その18 : 風洞実験による porosity が流量係数に及ぼす影響の検討(通風性能評価 (1), 環境工学II)
- 41341 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その2) 解適合格子を用いた自動格子生成(換気通風CFD, 環境工学II)
- 41340 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その1) CFD解析における誤差推定法の比較(換気通風CFD, 環境工学II)
- 4673 冷房環境における温熱感覚申告実験 : (その2) 温熱指標による評価
- 4672 冷房環境における温熱感覚申告実験 : (その1) 温度の影響
- 4177 都市緑地の熱環境に関する実測調査 : (その2) 樹蔭の熱環境
- 4176 都市緑地の熱環境に関する実測調査 : (その1) 実測概要および芝地の熱環境
- 41029 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その5) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境と投入熱量の把握(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41030 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その6) : 暖房方式や給気口の種類別にみた気流環境の相違(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41031 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その7) : CFDによる居室内温熱環境の再現性の検討(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 41032 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その8) : CFDによる室内温熱・気流性状の詳細解析(暖房方式と温熱環境,環境工学II)
- 異なる暖房方式の快適性能予測手法に関する研究 : 第1報-CFDによる暖房室内の温熱環境解析と実測実験の比較
- 41571 CFDを主軸とした住宅の温熱環境解析に関する研究 : 強制対流暖房室内のk-ε・LES解析(CFD解析と室内環境,環境工学II)
- 41017 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その2) : 快適性からみた温熱環境や気流性状の実態(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41016 異なる暖房方法を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その1) : 床暖房・エアコンにより形成される居室の温熱環境の把握(環境工学II,エアコン・床暖房(2))
- 41427 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第1報 研究の概要(住宅設備(1),環境工学II)
- 給湯設備設計用基礎データの検討・整備に関する研究 第1報 給水温に関する調査(その1)
- 41353 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第4報) CFD解析によるボイドをもつ戸建住宅の通風予測(密集市街地内の通風・換気,環境工学II)
- 41451 天井吹出を用いたタスクアンビエント空調に関する研究 : (その5) 長時間被験者実験結果の詳細分析(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41450 天井吹出を用いたタスクアンビエント空調に関する研究 : (その4) 長時間被験者実験概要と申告結果(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41172 住宅内吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : (その2) 実大実験建物を用いたコールドドラフト改善対策(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 41171 住宅内吹き抜けが室内温熱環境に与える影響 : (その1) 実大実験建物を用いたコールドドラフトの実態把握(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 40301 水景施設の評価に関する研究(その1) : 視聴覚要因のおよぼす影響(水環境,環境工学I)
- 40305 水まわり空間を中心とした省エネルギーと快適性に関する研究 : 第1報 研究の目的と概要(給湯システム(1),環境工学I)
- 温暖地における環境共生型住宅の計画・設計に関する研究設計法と冬期実測によるパッシブ暖房の検証
- 40281 節水・節湯器具の評価に関する研究 その10 : 高効率給湯設備による住宅給湯消費熱量削減効果の検討(給湯システム(1),環境工学I)
- 41251 水資源賦存量の地域特性に関する研究 : その2 蒸発散量算定式の検討(気象(1),環境工学II)
- 40296 水資源賦存量の地域特性に関する研究(水環境,環境工学I)
- 配水管・給水管内水温の予測法に関する研究 : 第3報-浄水場水温の計算モデル
- 石油温風暖房機を対象とした標準運転モード作成に関する研究
- 40269 冬期入浴時の浴室暖房利用が湯消費量と消費エネルギーに与える影響についての研究(給湯(1),環境工学I)
- 空気調和・衛生工学における数学の利用(7)統計学の基礎
- 私と給排水衛生設備(創刊30周年記念号)
- 41105 住宅の温水セントラル暖房システム性能のシミュレーションによる検討 : (その2) 東北における暖房用エネルギー消費量
- IT時代の計測・制御技術の動向(3) : 住宅における環境・エネルギー計測手法
- 太陽熱暖房・給湯システムのシミュレーションとコスト解析
- 集合住宅における太陽熱給湯システムのシミュレーションによる検討
- 太陽熱住棟セントラル給湯システム性能のシミュレーションよる検討
- 建物周辺の風環境解析に適した解適合格子生成に関する研究(風工学(2),一般講演)
- 41009 周囲環境の影響を考慮する熱負荷シミュレーションのための基礎研究 : その4 長波長放射モデルの検討
- 住宅用蓄熱式多機能ヒートポンプシステム性能のシミュレーションによる検討
- 住宅の熱負荷シミュレーションにおける計算時間間隔の影響
- 41008 周囲環境の影響を考慮する熱負荷シミュレーションのための基礎研究 : その3 形態係数と日影計算モデル
- 41007 周囲環境の影響を考慮する熱負荷シミュレーションのための基礎研究 : (その2)モデル住宅における熱環境測定
- 給湯設備の省エネルギー・省CO_2
- 41234 水資源賦存量の地域特性に関する研究 : その3 簡易蒸発散量推定式の提案(気象データ・地域特性,環境工学II)
- E-14 集合住宅の年間暖冷房・給湯負荷のシミュレーション : (第1報)集合住宅における給湯負荷の決定方法
- A-4 建物熱システムシミュレーションにおける熱負荷の要素別表示
- E-15 集合住宅の年間暖冷房・給湯負荷のシミュレーション : (第2報)年間シミュレーション例
- E-9 変流量方式のためのシステムシミュレーションアルゴリズム
- D-60 石油温風暖房機を対象とした標準運転モード作成に関する研究
- A-38 トラップの性能試験法に関する研究 : (その11) 簡易型圧力発生装置を用いた試験法の検討
- E-4 「熱負荷算定プログラム簡易法」のための期間負荷簡易計算法の検討 : (第2報) 集合住宅の簡易計算法
- E-3 「熱負荷算定プログラム簡易法」のための期間負荷簡易計算法の検討 : (第1報) 事務所ビルの簡易計算法
- OS-22 外皮・躯体と設備・機器の総合エネルギーシミュレーションツール「BEST」の開発(その34) : コージェネレーションシステムプログラムの概要
- A-11 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第1報)研究の概要とガス瞬間式給湯機の効率基礎実験
- A-49 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第6報)測定条件の検討と再現性の確認
- A-39 トラップ性能試験法に関する研究 : (その8) 単・3正弦波による評価法の検討
- A-22 トラップ性能試験法に関する研究 : (その12)単正弦波による簡易試験法の検討
- A-38 トラップの性能試験法に関する研究 : (その7) 負圧側試験用圧力波の作成に関する基礎的な検討(2)
- A-13 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第3報)給湯使用モード作成の基本概念とパラメータ抽出のための実測概要
- A-12 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第2報)貯湯式急速加熱型石油小型給湯機の効率
- B-51 HEMSによる家庭用エネルギー消費量削減効果の検証 : (第2報)省エネルギー効果の推定
- B-50 HEMSによる家庭用エネルギー消費量削減効果の検証 : (第1報)検証の概要と参加世帯の特性
- G-64 ライフステージ変化による家庭用エネルギー消費量に関する調査 : その1 首都圏におけるアンケート調査による実態把握
- A-15 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第5報)実験条件の検討ならびに標準条件における効率実験例
- A-14 給湯使用モードによる家庭用ガス・石油給湯機の熱効率測定法の標準化調査研究 : (第4報)給湯使用モードの作成