B-27 クラスター分析法を用いた負荷の類型化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Building energy data which is recorded every day by BEMS(Building Energy Management System) and etc, should be used effectively. The present study proposes the classification of energy demand using by clustering method. In order to analyze the classification of energy demand, two factors are selected. First factor is the total demand volume, and second factor is the ratio of heat and electric power demand. By applying this method, classified energy demand was obtained in good accuracy and character of energy demand was carried out.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2006-09-05
著者
関連論文
- 冷熱源機器の導入割合を考慮した空調システムおよび関連機器の地域排熱量に関する研究
- 保水性建材を用いた市街地熱環境計画手法の開発 その10 UCSSを用いた都市気温の推定と冷房エネルギー負荷の分析
- 保水性建材を用いた市街地熱環境計画手法 その9 HMMを用いた数値解析
- 保水性建材を用いた市街地熱環境計画手法 その8 建材の水分物性値
- エネルギー需要の類型化と省エネルギー--「い〜類型」,「い〜パスプラン」
- 省エネルギー診断の考え方と実施方法
- エネルギー情報の共有とエネルギー管理
- 建物の省エネルギー設計と省エネ管理(その4)建物のエネルギー管理と省エネ実践
- 建物の省エネルギー設計と省エネ管理(その3)リニューアル計画及び建物のエネルギー管理
- 建物の省エネルギー設計と省エネ管理(その2)建物の熱源設備の最適設計・最適運用
- 建物の省エネルギー設計と省エネ管理(その1)建物の省エネルギー対応の動向
- エネルギーマネジメントに基づいた熱源設備のリニューアル (特設 ビル設備の省エネルギー)
- H-3 最適運転の実施と省エネルギー効果の検証
- F-30 都市排熱分析のための地域熱供給施設の熱代謝構造に関する研究
- F-50 最適化手法を用いた建物のエネルギー管理手法 : その3:事務所ビルにおけるエネルギー需要パターンの合理的な類型化
- B-18 都市排熱分析のための建物の熱代謝構造に関する研究 : 第2報 建物の排熱原単位
- B-35 既存建物における最適運転の実施と省エネルギー効果の検証
- B-27 クラスター分析法を用いた負荷の類型化
- G-49 数理計画法を用いた契約種別の組み合わせによる排出CO_2量の評価
- D-32 自然系および機器系の由来を考慮した建築設備の排熱のオーダー分析 : 大規模建物の熱代謝特性に関する研究 その1
- D-33 実在建物のエネルギー消費実態に基づいた建築設備の排熱の試算 : 大規模建物の熱代謝特性に関する研究 その2
- D-45 保水性建材を用いた市街地熟環境計画手法 : その8 建材の水分物性値
- B-19 都市排熱分析のための建物の熱代謝構造に関する研究 : 第3報:建物が放出する排熱特性の評価
- D-47 保水性建材を用いた市街地熱環境計画手法の開発 : その10 UCSSを用いた都市気温の推定と冷房エネルギー負荷の分析
- D-46 保水性建材を用いた市街地熱環境計画手法 : その9 HMMを用いた数値解析
- B-17 都市排熱分析のための建物の熱代謝構造に関する研究 : 第1報 空調システムの類型化
- B-4 NTT横須賀研究開発センタにおける空調制御設定変更システムの開発と熱源最適運転の実施に関する研究