グローバリゼーションのなかの語学教育(その2) : 小学校低・中学年における導入期の外国語教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
グローバル社会の進展とともに,国際的に活躍できるグローバル人材の育成と,それに伴って外国語教育の重要性が声高,かつ急進的に叫ばれている.現実の諸問題を前にしての外国語教育改革に語学教育の重要性を認識する者でさえ危惧するところを含んでいる.真に大切な外国語を学ぶ意味が置き去りにされ,スキルとしての外国語がただ物をいう時代注1)が到来しかねない勢いである. 子どもの成長と発達,学習者を学びの中心におく語学教育の方法を見失わないためにも,実際の子どもたちが,活動のなかで一つの学びを意味づけ,それまでの全体の理解のなかに関連づける過程において,ひとつの言葉で意味されているものを,交差し合う他の言葉から際立たせるなどを通して,言語感覚をたえず鋭くすることによって,着実にことばの世界を明確にしていける学びを構築する.本稿では,そのような意図をもって,出発点にある外国語活動の実践を振り返る.
- 奈良佐保短期大学の論文
- 2013-03-31
奈良佐保短期大学 | 論文
- 紫外線照射がヘアレスマウスの免疫器官および内分泌器官に及ぼす影響
- 酢・酒の使用からみた大学生家庭の食生活
- 食物栄養専攻卒業生の実態調査から栄養士教育を考える
- 食品群別食物摂取頻度調査法による栄養評価の検討
- 高齢者施設における色彩環境について : 色と季節感との関係