特集にあたって(<特集>摂食障害の最近の動向)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2014-02-01
著者
-
石川 俊男
国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
-
生野 照子
神戸女学院大学
-
石川 俊男
国立国際医療センター国府台病院 心療内科
-
生野 照子
社会医療法人弘道会浪速生野病院心身医療科
-
生野 照子
浪速生野病院
関連論文
- 司会のことば(合同シンポジウム:職場のメンタルヘルス-心身医学からの挑戦-,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- I-3.経過中に横紋筋融解症を合併した神経性食欲不振症の1例(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-5.薬剤治療困難な喘息の回復を導いた心身総合的治療要素 : 心療内科10年間の通院の成果(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害におけるQuality of Lifeに関連する要因の包括的検討
- II-3. 職場不適応に対し入院療養中にプロセスワークを用いて有効だった1例(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 21-243 教育現場における摂食障害の早期発見と早期支援の現状と課題 : 養護教諭を対象とした質問紙調査より(ヘルスプロモーション1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 日本人の摂食障害姉妹発症例における生涯病型,代償行動,ならびに体重の関連性の有無について
- ピーター・マグワイア著, 若林佳史訳, 「医師のためのコミュニケーション技術-患者やその家族との話し合いを効果的に行うためのガイド-」, A5判, 256頁, 定価3,045円, 2009年, 星和書店
- 25-298 心理テストから見る心療内科外来初診患者の特徴(心理テスト3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 22-254 心療内科へ通院する高齢患者の検討(高齢者1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 20-235 心療内科からみた職場メンタルヘルス不全者の特徴(職場・産業のメンタルヘルス1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 12-074 30歳以上発症の摂食障害患者の検討(摂食障害4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 11-065 摂食障害治療ネットワークの確立(摂食障害2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 精神ケア ストレスの正体と疾患への影響 (最新ケアがまるごとわかる! アドバンスド・ナーシング)
- 12-066 「拒食を含む重度の栄養摂取の問題」をかかえた4症例にハロペリドールによる持続睡眠を行なった結果の考察(摂食障害3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- II-C-2 摂食障害診療ネットワークの確立 : 救命救急センターに対する調査(摂食障害1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- IV-2. 当院におけるチーム医療による乳がん患者への心理的援助(一般演題,第105回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.更年期女性患者へのヨーガ療法の試み(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 8-1 更年期症状に関連する心理社会的要因(第8群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 16 出産後に過食嘔吐を呈した女性への心理療法(第3群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 28.更年期科外来を受診した働く女性のストレス例とその治療(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15. 治療導入に困難を極めた難治性喘息の1例(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.アトピー性皮膚炎に箱庭療法を含む心理療法を併用し, 改善をみた2例(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 278. 日常ストレス対処行動調査票よりみた心身症患者の特徴(ストレス・メンタルヘルスI)
- 神経性食欲不振症,神経性過食症,むちゃ食い障害への栄養学的カウンセリング
- P-22 摂食障害患者における治療動機に関連する認知的要因の検討(摂食障害2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-21 高齢化に伴う摂食障害患者の臨床心理社会学的特徴についての検討(摂食障害2,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-15 10年間での摂食障害患者の入院患者の変遷(摂食障害1,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- O2-D-15 高齢化による摂食障害患者の社会生活上の問題点の検討(シンポジウム5関連 摂食障害と併存する精神神経疾患(1),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1型糖尿病女性患者にみられる体重コントロールを目的とした Insulin Misuse
- 摂食障害治療の現状と今後への要望
- 61. 摂食障害患者における無月経の検討(摂食障害I)
- 35. 自己脳波フィードバック光駆動療法の気管支喘息患者への適用(バイオ・フィードバック)
- PP-531 OABSS、KHQを用いた摂食障害患者の病型と下部尿路症状に関する検討(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- III-1.患者の同意のもとに持続睡眠療法を行った身体化障害の1例(一般演題,第110回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- I-2.小児期に専門的な入院治療を受けた摂食障害患者の長期化の要因について(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-3.厳格な行動制限を用いた認知行動療法が奏効した神経性食思不振症の高校生2症例(一般演題,第107回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心療内科における職場メンタルヘルス不全者への心身医学的アプローチの実践
- 集団コラージュ療法が摂食障害入院患者に有用であったと考えられた1例
- 11.『行動制限を用いた認知行動療法』が症状の改善に有効であった転換性障害合併神経性食欲不振症遷延例(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 5.集団でのコラージュ療法が,摂食障害入院患者に有用であったと考えられた1例(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- ストレスと食行動の性差 (特集 ストレスに性差はあるのか)
- 145. QOLと人口統計学的指標、生活状況及び生活習慣との関わりについての検討(QOL)
- 心身の健康度の測定に関する研究(ストレスとコーピング-その測定と評価)
- 16.症状の持続に心理的因子の関与が考えられた慢性膵炎の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIF-19 青年期難治性アトピー性皮膚炎における心身医学的考察(第1報)(皮膚科)
- IIE-7 日誌を通してみた日常ストレスの実態(その2)(メンタルヘルスII)
- IIC-9 摂食障害の入院治療と外来治療(摂食障害VII)
- 18.夫婦間コミュニケーションに問題があった慢性腰痛症の1例(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-D-15 日誌を通してみた日常ストレスの実態(メンタルヘルスII)
- II-C-13 気管支喘息の再発とストレス要因(呼吸器III)
- 6.入院中発症したRefeeding syndromeの治療に伴い,強固な治療抵抗を克服し軽快した神経性食欲不振症遷延例(一般演題,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 消化性潰瘍とストレス
- 147. 身体的・精神的自覚症状とQOLとの関係についての検討(QOL)
- PP-104 排尿日誌を用いた摂食障害患者の下部尿路症状に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 心療内科における職場不適応者への心身医学的アプローチの実際
- 18-180 摂食障害患者における早期治療中断とQuality of Life (QOL)の関連性(プライマリー・ケア1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- P-33 摂食障害の病型および症状とQOLの関連性についての検討(摂食障害,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 23.不登校児の環境について(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 29.出産に関する意識調査(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 特集にあたって(小児をめぐる心身医学)
- 摂食障害患者と家族への多層的サポートシステムの試み
- 心療内科クリニックにおける統合的支援の試み
- 13.児童虐待に対する大学生の意識調査(Session 1,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 小児の心身医療 : 成育を支える治療
- 患者の視点
- 18.レックリングハウゼン病に腹痛を伴った1例(第65回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-D-1 精神・神経センター国府台病院における心身総合診療科の実態(リエゾンI)
- 感作モルモットにおける条件づけによるアナフィラキシー反応
- 36 乳がん手術後の女性への心理的援助としての集団療法(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- 8.心身症における『お人よし』(第1報)(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 勤労者の抑うつ状態に関する最近の特徴
- ご挨拶(真の全人的医療をめざして,第14回日本心療内科学会学術大会)
- ストレスと心身症 (特集 職場のメンタルヘルス)
- 診療内科への紹介 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (精神)
- 心身医学と私(会長リレー講演「私の心身医学」,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- I-F-41 心身症患者及び神経症患者のQOLの比較検討 : QOL評価尺度を用いて(臨床応用・QOL)
- 摂食障害のガイドラインをめぐって
- 心身症は増えているか (心身症のすべて) -- (心身症とはどんな病態か)
- 心療内科学会専門医制度についての現状と将来
- 内科領域における抗うつ薬の使い方
- 座長コメント(Pro & Con:摂食障害における入院治療:長期入院は有効か?,2007年第48回日本心身医学会総会(福岡))
- PP-314 摂食障害患者の下部尿路症状の背景因子に関する検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 摂食障害における精神疾患 : 心療内科の観点より(シンポジウム:摂食障害と併存する精神神経疾患,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- O2-C-13 脳由来神経栄養因子遺伝子の多型と神経性食欲不振症との関連の検討(摂食障害3,一般口演,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 司会のことば(シンポジウム:摂食障害と併存する精神神経疾患,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- S4-3 摂食障害の治療ネットワーク構築(摂食障害の臨床をめぐって,シンポジウム4,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 司会のことば(シンポジウム/心身医学と社会,環境との関わり-心身相関の医学より一歩先へ-,第46回日本心身医学会総会)
- II-3.高齢発症の男性摂食障害2症例(一般演題,第114回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 摂食障害の治療初期における患者が有する治療に対する抵抗感の検討
- MS14-1 精神疾患合併喘息の臨床的特徴に関する検討(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 摂食障害の治療ネットワーク (第1土曜特集 摂食障害Update : 研究と診療の最前線) -- (診療)
- 司会のことば(摂食障害の臨床をめぐって,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 摂食障害の治療ネットワーク構築(摂食障害の臨床をめぐって,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- III-4 心身相関への理解が改善を導いた気管支喘息・糖尿病合併の一例(一般演題,第115回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 症例研究 身体的,精神的,社会的健康を実現する医療のための「主体の成長モデル」作成の試み : 「病態水準」と「心身医学的療法の5段階」と「M.Mahlerの発達モデル」をもとに
- 遷延化および遷延化した摂食障害患者の結婚・出産について
- 日本心療内科学会認定専門医制度について(心身医療専門医の新展開,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 日本心身医学会専門医制度(心身医療専門医の新展開,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 特集にあたって(摂食障害の最近の動向)