B-41 既設冷房専用ターボ冷凍機のヒートポンプ化の実証研究(第3報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1985-09-30
著者
-
鎌倉 賢司
東京電力(株)
-
鎌倉 賢司
東京電力株式会社
-
成田 勝彦
東京電力株式会社
-
岸本 皓夫
三菱重工業(株)
-
畔蒜 鏡一郎
三菱重工業
-
畔蒜 鏡一郎
三菱重工業株式会社高砂製作所
-
前川 哲也
東京電力株式会社
-
井上 栄司
東京電力株式会社
関連論文
- 配管抵抗低減技術の開発
- 配管抵抗低減技術の開発と実証
- 電力供給の新技術(7) 電力利用に関する新技術 : DSM技術を中心として
- 40336 熱媒搬送動力削減のための廃刊摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その6 溶液温度・濃度等と抵抗低減効果の関係
- 40335 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その5 直管部・曲管部・熱交換器における抵抗低減効果
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その3. 温水温度域における実験結果
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その2. 添加剤の性状確認と初期の実験結果
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その1. 研究の枠組みと期待される効果試算
- 40348 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その2. 添加剤による研究の動向と今後の研究課題
- 40347 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その1. 研究目的及び研究の枠組み
- 設備計画の事例(5)三菱重工ビル
- 第8回日本伝熱学会技術賞を受賞して
- 不凍液直接接触型氷蓄熱システムの開発 第1報 : 研究のフレームと不凍液の性状分析
- ボブスレー・リュージュトラックの製氷システム
- 大容量地域熱供給システムの開発 (冷熱特集)
- ヒートポンプ
- 大空間空調温度分布の数値解析と実績
- 環境にやさしいエネルギ-供給システムを目指して--未利用エネルギ-を活用した箱崎地区地域冷暖房システム
- 大容量10000冷凍トンターボ冷凍機
- ボブスレー・リュージュトラック冷却装置
- 長野冬季オリンピックボブスレ-・リュ-ジュトラック製氷システム (冷熱特集)
- D-48 エリア・エネルギー・マネージメント・システム(AEMS)の実証研究(その1) : AEMSの背景と研究概要
- G-20 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その2. 添加剤の性状確認と初期の実験結果
- G-19 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その1. 研究の枠組みと期待される効果試算
- D-18 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その5.局部抵抗、熱交換器などに対する抵抗低減効果の影響
- C-45 深夜電力利用冷凍機による冷房・給湯システムのシミュレーション
- C-78 系統電力の削減影響を考慮したコージェネレーションの環境性評価
- A-36 地下鉄トンネルの排熱利用に関する研究 : その2:予測手法、及び排熱回収量
- G-16 不凍液直接接触型氷蓄熱システムの開発 : 第1報:研究のフレームと不凍液の性状分析
- B-52 エリア・エネルギー・マネージメント・システム(AEMS)の実証研究(その3) : AEMSによる改善手法の成果
- F-56 エリア・エネルギー・マネージメント・システム(AEMS)の実証研究(その4) : 実証研究終了後の活動報告
- D-17 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その4.溶液温度、濃度、配管口径と抵抗低減効果の関係
- C-33 既設冷房専用ターボ冷凍機のヒートポンプ化の実証研究(第2報)
- C-32 既設冷房専用ターポ冷凍機のヒートポンプ化の実証研究(第1報)
- B-41 既設冷房専用ターボ冷凍機のヒートポンプ化の実証研究(第3報)
- B-35 地中送電線排熱利用による地域暖房・給湯の実証研究(その2)
- A-2 蓄熱式空調の運転解析(その1)
- E-27 地下鉄トンネルの排熱利用に関する研究 : その4 排熱利用効果の検討
- A-35 地下鉄トンネルの排熱利用に関する研究 : その1:実測
- G-21 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その3. 温水温度域における実験結果
- D-19 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その6.DR技術導入効果のシミュレーション計算評価と実用化への考察
- C-61 地下鉄トンネルの排熱利用に関する研究 : その3:駅部を含めた予測手法