B-6 省エネルギーを考慮した事務所建物の実測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1980-10-23
著者
関連論文
- 3095 吸込空気による照明発熱の除去 : (照明発熱の除去に関する研究・その2)
- 省エネルギーを考慮した事務所建物に関する研究 : その4・建物のエネルギー消費実測計画
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その4)放冷過程のモデリングと各種パラメータの推定 : 環境工学
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1. 開発目的と実験装置概要 : 環境工学
- 温風床暖房の実測結果 : 環境工学
- 垂直面日射量の高さ別観測結果について : 環境工学
- 貫流熱量計に関する実験研究 : 定常熱流の場合の熱量定数の測定 : 環境工学
- 光り天井の照明熱除去に関する実験研究 : 環境工学
- 4783 大温度差空調システムの運転実績(冷房時)
- 4303 空気膜構造建物の採光特性に関する研究 : (その3)二重膜屋根の一年後の照度測定結果
- 4241 空気膜構造建物の採光特性に関する研究 : (その2)二重膜屋根の採光特性について
- 4240 空気膜構造建物の採光特性に関する研究 : (その1)一重膜屋根の採光特性について
- 太陽熱温風装置用集熱材の特性に関する実験研究 : 環境工学
- 54 温風床暖房の実測結果について(第4部 環境工学)
- 16 日射遮蔽材の遮蔽率測定装置について(第4部 環境工学)
- 3066 天井裏プレナムチャンバ吸込みによる数個のトロッファの総合除去率について : 照明発生の除去に関する研究・その4
- 3065 吸込み型トロッファの実験による照明熱除去率の比較 : 照明発熱の除去に関する研究・その3
- 3064 吸込型トロツフアの吸込み気流分布及び汚れに関する実験研究
- 3094 照明熱除去に関する実験装置と吸込型トロッファーの温度測定結果 : (照明発熱の除去に関する研究・その1)
- 3075 夜間輻射の測定
- 3071 日覆付ガラス窓からの輻射とその影響(環境工学・設計計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 13.日射を受ける室内-特にペリメーターゾーン-の気侯について : 日覆付ガラス窓からの輻射とその影響(1)(第4部(基本計画,設計々画,設備関係))
- 建築物におけるエネルギー熱精算法のための実験的研究 : (その8)夜間放射の変動を考慮したシミュレーション
- 建築物におけるエネルギー熱精算法のための実験的研究 : (その7)夜間放射量の実測
- 建築物におけるエネルギー熱精算法のための実験的研究 : (その6)灰色SAT計の製作と検討
- 集合住宅用太陽冷暖房給湯システム (最近の住宅・建設材料とセラミックス)
- 空気膜構造建物モデルを用いた融雪に関する実験 : 環境工学
- 太陽熱利用冷房に関する基礎研究 : その7. 傾斜平板型太陽熱集熱器の冷房用日射集熱性能 : 環境工学
- 温熱環境制御用センサーの試作について(その1)
- 各種温熱条件における温冷感と生理反応
- A-35 中温水冷暖房システムの研究
- D-55 蓄熱槽診断システムの開発 : その4 実施例の紹介
- B-49 集合住宅の冷暖房給湯需要の実測調査(その2)
- B-7 空調の躯体蓄熱運転の可能性に関する研究 : 第2報 経済性の検討
- B-6 空調の躯体蓄熱運転の可能性に関する研究 : 第1報 熱負荷の検討
- B-6 省エネルギーを考慮した事務所建物の実測
- B-34 地中送電線排熱利用による地域暖房・給湯の実証研究(その1)
- B-35 地中送電線排熱利用による地域暖房・給湯の実証研究(その2)
- A-10 実測解析にもとづく熱負荷算定システムの評価と修正(2) : 冬季・暖房期の分析
- A-59 集合住宅の冷暖房給湯負荷の実測調査
- C-12 蓄熱式空調システムの負荷予測制御に伴う一考察
- A-21 建築物におけるエネルギー・熱精算法のための実験的研究 : (その9)内表面総合熱伝達率の検討
- A-23 建築物におけるエネルギー・熱精算法のための実験的研究 : (その11)窓面廻りの取扱い モデルII
- A-22 建築物におけるエネルギー熱精算法のための実験的研究 : (その10)窓面回りの取り扱い-モデルI