S161014 身体に取り付けた慣性センサによる腰部脊柱管狭窄症患者の歩行計測([S16101]生物医学工学における計測と制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study presents a method of walking ability assessment for the patients with lumber spinal stenosis (LSS). The main objective of this paper was to demonstrate fundamental method to illustrate gait feature of LSS patients brought by expression of pain or intermittent claudication. Our method utilized a miniature three-dimensional inertial sensor attaching on the upper trunk. Eight LSS patients who had serious severity of spinal stenosis attended our experimental study at the periods of preoperative, at four weeks, and eight weeks of postoperative. The gait ability was examined by the six minutes walking test shuttling between thirty meters strait corridor in a hospital. Firstly, gait factor was detected by the sensor output, and then three-dimensional rotation angle of the upper body was calculated utilizing Kalman filtering. Only strait walk parts were extracted for the evaluation. Experimental results showed that postoperative subjects were improved mainly in keeping upper body inclination or walking smoothness. The proposed method may useful in quantifying effects and efficacies of treatments for LSS patients.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
-
中田 由夫
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
鈴木 恒
水戸協同病院リハビリテーション科
-
中田 由夫
筑波大学大学院 人間総合科学研究科
-
原田 義則
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
奈良 隆章
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
鈴木 雄一
神奈川工科大学創造工学部
-
大瀧 保明
神奈川工科大学創造工学部
-
高橋 誠
神奈川工科大学創造工学部
-
馬見塚 尚孝
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター水戸協同病院整形外科
-
鈴木 恒
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター水戸協同病院リハビリテーション科
-
橋本 幸一
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
馬見塚 尚孝
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター/水戸協同病院整形外科
関連論文
- メタボリックシンドローム改善における運動の役割と減量推奨値の設定 (肥満者のための運動--指導現場で使えるエビデンス)
- 減量プログラムにおける資料提供と集団減量支援の効果検証--研究デザイン
- 運動実践に伴う肥満男性の内臓脂肪減少効果 : 中年および高年者の比較
- 516. 食事改善と運動実践が肥満男性の健康度に及ぼす影響の違い(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 590. 身体活動強度が肥満男性の内臓脂肪に及ぼす影響に関する横断的検討(スポーツと疾患,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 302. 超音波骨測定値を用いた骨密度の推定(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 432. 肥満男性の食事制限による減量が動脈機能に及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 運動介入期間中の日常生活における身体活動量の変化が活力年齢および体力年齢に及ぼす影響
- 減量が炎症反応とLDL粒子サイズに及ぼす影響 : 中年肥満女性における検討
- 152. β2アドレナリン受容体と内皮型NO合成酵素の遺伝子多型の組み合わせは高血圧の発症リスクを増大させる(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 運動習慣と骨関連遺伝子多型が中高年者の超音波骨指標に及ぼす影響
- 運動生理学分野の先端研究(5)メタボリックシンドロームからの確かな脱出--科学的データに基づく減量推奨値
- 440. 自己効力感と生活習慣介入に伴う体重減少量との関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 107.運動と骨関連遺伝子が骨強度に及ぼす影響(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 04-26-ダンス-18 運動習慣が超音波法による骨評価指標に与える影響(04 運動生理学,一般研究発表)
- 個人の性格特性と減量後の体重維持に関連したセルフエフィカシーとの関係
- 食事制限と運動の実践による血清脂質の変化が血液流動性に及ぼす影響 : 減量前後の変化に着目して
- 428. 運動と食事による減量介入中の身体活動量と冠危険因子の変化(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 食行動意識が肥満男性の活力年齢および減量効果に及ぼす影響
- 肥満度と介入方法の違いが内臓脂肪型肥満者の減量効果に及ぼす影響
- 健康関連QOLの維持・改善を目指した地域における健康づくりのあり方 : 高齢者の体力水準に着目して
- 379. リバウンドをもたらさない減量介入プログラムの開発 : Sodegaura Weight Management Study(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 減量介入前の体格, 食事摂取量, 身体活動量が体重減少量に及ぼす影響
- 日本人のための健康関連体力指標VO_2maxの標準化およびMinimum zone(MZ)の設定(プロジェクト研究)
- 多周波数BI法による肥満女性の体水分量の推定精度
- 体組成変化に対するBI法の推定精度 : 減量期間中の体組成変動の検討を含めて(第61回日本体力医学会大会)
- ADRB3遺伝子多型が減量抵抗性に及ぼす影響 : The SMART Study
- 睡眠呼吸障害に対する短期減量プログラムの有用性
- 968 当院におけるスポーツ外来の現状について(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 640. Trail Making Testにもたらすスクエアステップとウォーキングの効果(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 14-10-10307-11 Trail Making Testにもたらすスクエアステップの効果(介護福祉・健康づくり1,14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 内臓脂肪面積の測定精度と簡易推定(内臓脂肪の測定と評価,シンポジウムA,測定評価,専門分科会企画)
- スポーツ整形外科およびリハビリテーションに対するニーズ
- 1357 スポーツ活動復帰を目標とした骨端線閉鎖前の小児膝前十字靭帯損傷患者のリハビリテーション(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 926 競技復帰にむけた総合格闘技選手のリハビリテーション(骨・関節系理学療法22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 自治体と大学が共同で取り組んだ減量教室事業の成果 : Sodegaura Weight Management Study
- 減量に伴う骨量変化に影響を与える因子とは?(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 肥満女性における体格・体組成が骨量に与える影響
- 減量に伴う四肢・体幹別にみた身体組成の変化 : 中年肥満女性の骨量に着目して
- 膝前十字靱帯再建術後の筋力回復と身体特性
- 肥満者に対する介入様式とその効果 (特集 肥満と身体活動up to date)
- 骨粗鬆症 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (生活習慣病--慢性疾患と身体活動)
- 中高年女性の健康スポーツ(2)
- 中高年女性の健康スポーツ(1)
- 日本人のための健康関連体力指標VO_2maxの標準化およびminimum zone(MZ)の設定(プロジェクト研究)
- 減量プログラムにおける資料提供と集団減量支援の効果検証 : 研究デザイン
- メタボリックシンドローム改善における運動の役割と減量推奨値の設定
- スクエアステップを取り入れた運動教室に参加した高齢者がその後も自主的に運動を継続している理由
- 膝前十字靱帯再建術後の筋力回復と身体特性
- 減量後の体重維持と運動量
- 肥満に関する介入研究の現状と体重管理における運動の役割
- 確かな減量を導くスマートダイエット
- 過体重および肥満男性を対象とした形態, 体力, 体組成および超音波骨指標を用いた骨密度推定式の開発の試み
- アクセプトされやすい論文の研究計画の立て方を学ぶ
- 3軸加速度計Active Style Proを用いた身体活動量評価においてepoch lengthが解析結果に及ぼす影響
- S161014 身体に取り付けた慣性センサによる腰部脊柱管狭窄症患者の歩行計測([S16101]生物医学工学における計測と制御)