<実践報告>プライマリー助産ケア講座(寄附講座)の設置と新しい助産師教育 : 設置1年の活動報告
スポンサーリンク
概要
著者
-
中込 さと子
聖路加看護大学大学院看護学研究科博士前期課程
-
中込 さと子
山梨大学医学工学総合研究部
-
小林 康江
山梨大学医学工学総合研究部
-
丸山 和美
山梨大学医学工学総合研究部
-
渡邉 竹美
山梨大学医学工学総合研究部
-
窪田 陽子
山梨大学医学工学総合研究部
-
小林 康江
山梨大学医学工学総合研究部(母性看護・助産学)
-
渡邉 竹美
山梨大学医学工学総合研究部(プライマリー助産ケア)
-
丸山 和美
山梨大学医学工学総合研究部(母性看護・助産学)
関連論文
- O-175 妊婦が抱く育児に対するイメージ 第1子を育児中の母親との比較から(Group32 育児I,一般口演)
- 看護者の認識に基づいた周産期ファミリーケア教育プログラムの作成
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : 第3報
- 体外受精-胚移植によって子どもが得られなかった女性のライフヒストリー研究
- わが国の新生児医療における治療拒否 : 概念分析
- 住民および地域医療従事者の遺伝相談に関する認識とニーズに関する実態調査
- 新生児集中ケア認定看護師の活動に関する実態調査 : 第2報
- 「重篤な疾患を持つ新生児の医療をめぐる話し合いのガイドライン」の実用可能性に関する検討
- 新生児医療におけるモラルスペース構築と倫理的意思決定への課題 : 「重篤な疾患を持つ新生児の医療をめぐるガイドライン」に関する調査結果を通して
- NICUにおけるルチーン採血の現状と課題
- 阪神・淡路大震災の被災地における母子の心身の健康及び, 母子を取り巻く環境に関する研究
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 看護ケアの過程評価尺度の開発
- 阪神・淡路大震災の被災地における、母子の心身の健康及び母子を取り巻く環境に関する研究
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 看護過程指標の作成と検証
- 出産・育児に関わる母子看護援助システムに関する検討
- 母性看護領域における看護ケアの質保証の評価に関する文献検討
- 130 母親が自分なりの育児方法を確立するプロセス(Group21 育児1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 大学病院における助産師外来利用者のニーズ
- 周産期における遺伝カウンセリング(第49回日本母性衛生学会総会)
- 出生前診断--基礎教育から継続教育へ (特集 あらためて出生前診断を勉強してみませんか)
- 基礎知識 周産期からNICUにおけるEnd-of-Life Careと遺伝看護 (特集 周産期からNICUで過ごす子どもの命と死--家族へのかかわりとEnd-of-Life Care)
- 教育講演 親子の絆を支える遺伝看護
- 大学病院における助産師外来受診者のニーズ
- 夫立会い分娩における助産師のケア
- 夫立会い分娩における助産師の役割
- 移行
- P1-076 はじめて育児をする母親の産後1か月における母親としての自信をつける介入(育児IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- Perinatal loss (ペリネイタル・ロス)の概念分析
- 分娩進行を判断する助産師の経験的知識の実証 : 初産婦の身体反応の推移と児娩出時間との関係
- 産後4か月の母親が母親としての自信を得るプロセス
- P1-122 子どもの夜泣きで母親が体験した苦悩(Group11 育児)
- プライマリー助産ケア寄附講座1年目の活動報告
- 〈よつ葉助産外来〉による新しい妊婦健診の取り組み : 研究フィールドの調整からPilot studyに向けて
- プライマリー助産ケア講座(寄附講座)の設置と新しい助産師教育
- Action Research による助産外来改革の試み
- プライマリー助産ケア講座(寄附講座)の設置と新しい助産師教育 : 設置1年の活動報告