ストレッチャー移送時の速度の違いにおける心理的負荷 : 〜男女差に着目して〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ストレッチャー移送中の乗車者にかかる力学的・心理的負荷を定量的に検討した報告はきわめて少ない。我々は乗車者の力学的・心理的負荷を明らかにすることを目的に、48名の被験者を対象に3種類の速度における方向転換時の加速度と東部の重心移動距離を測定した。また移送後、5段階のSD法を用いたアンケートを実施した。その結果、速度の上昇に伴い加速度と東部の重心移動距離は大きくなり女性は男性よりも受動的影響を受けやすいことを報告した。今回、アンケートの分析で速度が速くなるにつれ女性は男性に比べマイナスイメージが強く、普通の速度5km/時で、すでにマイナスイメージを感じていることが明らかになった。このことから、緊急搬送時は精神的援助が特に重要であり、特に女性では平時の搬送においても注意を要するとの示唆を得た。
- 2014-03-31
著者
関連論文
- ストレッチャー移送時の速度の違いにおける心理的負荷 : 〜男女差に着目して〜
- 地域高齢者を対象としたヘルスアセスメント演習の学習効果
- 老年看護学教育における認知症高齢者への看護援助に対する教授方法の一考察