G060034 バイオコークス燃料の熱分解ガス放出特性に関する検討([G06003]熱工学部門一般セッション(3):ナノ粒子および熱分解ガス化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The evolution characteristics of degradation gas from highly densified biomass briquette called Bio-coke (BIC) are experimentally and numerically investigated. In the present study, evolution rates of both volatile and water from the BIC sample are determined by Arrhenius equations and the constants such as frequency factors and activation energies are given by the experimental results of thermo-gravimetric analysis. It is confirmed that the analysis model used in the study can qualitatively describe the gas evolution from the BIC sample. Rapid increase in the gas evolution rate is identified when the BIC sample ( 0 20 mm x 10 mm) is heated at an end face of the sample. This can be attributed to the finite volume of the BIC sample; the rapid temperature increase can be observed after the water in the sample is completely released. The volatile/water ratio in the evolution gas takes constant value at heat flux higher than 50 kW/m2 while the ratio gradually increases with time at the low heat flux case (25 kW/m2).
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-09-11
著者
-
伊東 弘行
北海道大学
-
藤田 修
北海道大学
-
伊東 弘行
北大院
-
酒井 雄人
北海道大学大学院工学研究科
-
酒井 雄人
北海道大学大学院工学研究院
-
井田 民男
近畿大学
-
若月 薫
National Research Institute of Fire and Disaster
関連論文
- 原子状酸素を照射したPEEK膜材の機械特性
- 5-2-2 DMEの低温着火メカニズムに関する実験的検討(5-2 高効率熱利用と代替燃料の燃焼,Session 5 燃焼・熱利用,研究発表)
- 微粉炭粒子郡中の火炎伝播速度の計測
- 微小重力場において電線の短時間通電により着火を引き起こす通電エネルギー
- 微小重力環境での被覆導線上燃え広がりに与えるすすの放射熱輸送の影響
- 微小重力場における電線の短時間通電着火現象の観察
- 航空宇宙機内部の電気火災を模擬した低圧閉鎖空間におけるポリマー被覆導線の燃焼過程の可視化
- 微小重力環境下における被覆導線の通電着火特性
- 航空機内部を模擬した低圧空間内部での電線火災における熱と流れ場
- 外部からのふく射加熱に起因する火炎振動伝ぱ現象(熱工学,内燃機関,動力など)
- 外熱式キルン炉におけるごみ熱分解の促進 : 第2報,伝熱促進に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 外熱式キルン炉におけるごみ熱分解の促進 : 第1報,炉壁からごみへの総括伝熱係数の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- パラグアイのTrypanosoma cruzi流行地における保虫動物種の疫学的調査
- DME拡散火炎とメタン部分予混合火炎のすす生成特性の比較(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力場を利用した小さなスリップ速度のある燃料液滴周りの火炎とすす生成構造の観察
- 木質バイオマスの固形燃料としての特性とその限界
- 2 TVリモコン用・福祉自助具の工学的考察(第4セッション : 地域協力と高専)(日本高専学会第6回総会・研究発表会)
- 端面燃焼式ハイブリッドロケット用プロペラントの燃焼機構の研究
- 512 張力を与えたPEEK^[○!R]膜材の宇宙環境曝露実験(高分子材料の劣化)(一般セッション)
- 微小重力場における導線被覆ポリエチレン材の燃焼挙動
- 微小重力場における導線被覆材上の火炎燃え広がり
- 微小重力環境を用いた低速空気流中の紙の着火および火炎伝播現象の観察
- 機械学会年次大会2004 国際シンポジウム報告(2004年次大会 宇宙工学部門企画報告)
- 8・2・2 燃焼技術(8・2 燃焼および燃料,8.熱工学,機械工学年鑑)
- 火炎色の定量的表現とその応用 : XYZ表色糸色度座標の導入
- 微小重力環境における低速空気流中のETFE被覆導線の燃焼挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力場における電線被覆表面の火炎伝播現象の観察-試料幾何形状と雰囲気ガス組成の影響-
- 微小重力環境におけるポリエチレン被覆導線の燃焼現象に及ぼす心線材質の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力下におけるろ紙のふく射着火現象に及ぼす照射波長の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温空気流中におけるPMMA円柱の着火現象(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力下におけるろ紙の近赤外光によるふく射着火現象の観察(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力環境における低速空気流中のポリエチレン被覆導線の燃焼挙動
- 510 微小重力下で導線被覆上を燃え拡がる火炎における非定常挙動(熱工学II)
- B112 高温空気中に置かれたバイオコークス燃料の着火現象の観察(持続可能なバイオマス利用)
- T0501-4-7 マイクログラビティ環境を利用した電気配線被覆の短時間過電流通電着火現象の研究(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(4))
- 412 導線の短時間通電着火現象に及ぼす重力影響 : 通常重力場における着火現象の観察(熱工学(2))
- 411 燃料過濃条件におけるDME触媒燃焼からの燃焼生成物測定(熱工学(2))
- (9)壁面に沿う拡散火炎から壁面へのすす付着に及ぼす壁面温度の影響(論文,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- DME噴流拡散火炎におけるすす生成特性
- Drop Tower Days 2006 in Japan 開催報告
- 3-25.木質バイオマスCHN測定による燃焼特性((7)燃焼,Session 3 バイオマス等)
- 3-23.食品残渣のBCDF化による熱利用((6)炭化等2,Session 3 バイオマス等)
- 日本の主要なバイオマス/傾斜林の資源量の推定
- Susceptibility of Some Rodents to Taenia polyacantha and Their Mortality along the Course of Infection
- トポロジカルマッピングによる空間構造認識 : 自律型マニピュレータの協調動作への応用
- 複数アームの協調動作への神経場によるアプローチ
- 神経場による記憶保持モデルの構築
- 壁面に沿う拡散火炎から壁面へのすす付着に及ぼす壁面温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- On the Colors of Laminar Flames
- 火炎色による層流予混合火炎の当量比計測(第2報)
- 層流拡散火炎における火炎色の定量化とその決定要因
- 火炎色による層流予混合火炎の当量比計測
- 微小重力場における拡散火炎中のすす粒子凝集挙動
- メタノール燃焼排ガス中未燃焼成分のNO_x触媒による浄化
- 白金平板上におけるメタノールの触媒反応により生成したホルムアルデヒドのレーザ誘起蛍光像の観察
- 微小重力下における発泡ポリスチレン球の燃焼による固体微粒子群燃焼の模擬
- 微小重力場における拡散火炎中のカーボン粒子の生成
- ホルムアルデヒドの自動車用酸化触媒による浄化特性
- 非定常燃焼時におけるブタン予混合ガスの触媒燃焼特性
- メタノール予混合触媒燃焼器の開発における問題点
- メタノール予混合形触媒燃焼器の始動特性に影響をおよぼすパラメータ
- 定常燃焼時におけるブタン予混合ガスの触媒燃焼特性(運転パラメータの影響)
- メタノール予混合触媒燃焼器の始動特性
- メタノールエンジン排気ガス中の共存部分が触媒酸化反応に及ぼす影響
- NH_3によるN0_χの選択的接触還元法のメタノール火花点火エンジン排気ガスへの適用
- メタノールの触媒酸化におよぼすNOの影響
- メタノール燃焼排気ガス中におけるNO/NO_2変換 : 火花点火エンジンの場合
- 動物園におけるサル類の鉛中毒について
- 触媒燃焼研究の動向
- 日本および米国における微小重力燃焼研究の現状と展望
- 第一回微小重力科学国際公募に応募して
- 落下塔を用いた燃焼実験と微小重力研究の意義
- 微小重力環境を利用した固体材料の燃焼性と燃焼生成物に関する研究
- G0600-8-5 カーボンナノチューブ生成への直流電場付与の効果(熱工学部門一般講演(8):プラズマ・熱現象)
- マイクロ拡散火炎の消炎限界
- 高温空気流中におけるバイオコークス燃料の着火挙動
- 茶滓等を180℃-20MPa条件で高密度固形燃料化する技術開発
- 茶滓を原料とするバイオコークスによる溶解炉内観察と燃焼シミュレーション
- D113 電線被覆材ポリエチレンの燃焼量に対する周囲雰囲気圧力変化の影響(OS-11:火災安全(I))
- 7-327 フランスENSMAとのインターンシップ学生交流とその教育効果((22)インターンシップ,口頭発表論文)
- 309 単層カーボンナノチューブ燃焼合成法への電場付与の効果(熱工学I)
- E213 高温空気流中に置かれたバイオコークス燃料の着火および燃焼挙動(OS-10:バイオマスエネルギー(I))
- 高圧縮固体バイオマス燃料の燃焼利用
- DME噴霧燃焼における火炎基部での混合の抑制による火炎輝度の変化
- 微小重力下での被覆導線燃え広がり現象に与える火炎輻射の影響
- Pb-206 バイオコークスブロックの着火および燃焼に関する検討(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 固体バイオマスの燃焼研究 : 高圧縮バイオマスブリケットの燃焼特性
- 北海道地区燃焼応用研究委員会報告
- Numerical Simulation of the Pyrolysis of Solid Waste in an Externally Heated Rotary Kiln
- 固体バイオマスの燃焼研究-高圧縮バイオマスブリケットの燃焼特性-
- I213 バイオコークス燃料の加熱にともなうガス放出挙動に関する検討(一般講演(8))
- G060034 バイオコークス燃料の熱分解ガス放出特性に関する検討([G06003]熱工学部門一般セッション(3):ナノ粒子および熱分解ガス化)
- ISS日本実験棟における固体材料燃焼研究 (Solid Combustion)
- O-104 放射性汚染バイオマスの減容に係るバイオコークス技術の適用(炭化・汚染バイオマス,Oral Session1)
- O-105 森林におけるセシウム除染トータルシステムの最適化(炭化・汚染バイオマス,Oral Session1)