スポーツの知的欲求を育み、可能性を追究する子の育成 : 身体との対話を通して(体育科)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 牧子
東京学芸大学附属学校研究会学校保健部会
-
三浦 尚介
東京学芸大学附属小金井小学校
-
浜田 信哉
東京学芸大学附属小金井小学校
-
塚本 博則
東京学芸大学附属小金井小学校
-
今井 茂樹
東京学芸大学附属小金井小学校
-
笠松 具晃
東京学芸大学附属小金井小学校
-
笠松 具晃
東京学芸大学附属大泉小学校
-
浜田 信哉
東京学芸大学附属小金井小学校体育科
-
笠松 具晃
東京学芸大学附属小金井小学校体育科
-
三浦 尚介
東京学芸大学附属小金井小学校体育科
関連論文
- 養護実習における学生と養護教諭の学びの検討
- 自己の可能性を拓く体育学習(体育科,第II部 教科・道徳理論編)
- スポーツの可能性を追究する子の育成(体育科)
- スポーツの可能性を追究する子の育成(体育科)
- ゴール型ゲームのめざすところ : 第5学年セストボールの実践を通して(体育科)
- 小学校、中学校における書く力の再考(第1年次) : 他教科や生活への活用を目指して(プロジェクト研究)
- 心の健康問題を抱える子どもへの組織的対応 : 「心の健康スクリーニングテスト」を活用した早期発見・早期対応について(個人研究・共同研究)
- 授業実践15 体育科4年授業実践「世界とつながるネットボール」(教科部会)
- スポーツの可能性を追究する子の育成(体育科)
- 集団での達成感を味わう体育学習 : 第6学年「体ほぐしの運動」を通して(体育科)
- 動きや技能を高める学び方の育成 : 第3学年「跳び箱を使っての運動」を通して(体育科研究部)
- 技ができた喜びを味わう跳び箱運動の学習指導 : 第6学年「跳び箱運動」を通して(体育科研究部)
- 器械・器具を使っての運動における考察 : 跳び箱を使っての運動(第3学年)を通して(体育科)
- 話合い活動における担任教師の働きかけと子どもの反応 : 子どもの自己観に着目して
- 小学校、中学校における書く力の再考(第2年次) : 他教科や生活への活用を目指して(プロジェクト研究)
- ICTを活用した体育の授業づくり(プロジェクト研究)
- スポーツの知的欲求を追究していく子の育成 : 身体との対話を通して(体育科)
- 全体提案 理解を深め、物語れる力を育む : 実感のある学びを生み出す学習環境デザイン
- 体育科 スポーツの知的欲求を育み、豊かなスポーツライフを追究する子の育成 : 心身との対話を通して
- スポーツの知的欲求を育み、可能性を追究する子の育成 : 身体との対話を通して(体育科)
- 仲間と協力し、自分の姿を見つめる跳び箱運動 : 第3学年「ICTを活用した跳び箱運動」の実践を通して(体育科)
- 発達段階に応じた、子どもにとって易しいゴール型ゲーム : 第4学年NETBALL(ネットボール)の学習(体育科)
- 生涯スポーツを見据えた小学校体育における授業づくり : 第6学年「跳び箱運動」の実践を通して(体育科)
- ボールゲームに求められる習得・活用・探求のバランスを考えた授業構造 : 第5学年バスケットボールの実践を通して(体育科)
- 段階的なゲームの変化により運動能力や思考の向上を促す試み : 第6学年「ソフトバレーボール」の学習を通して(体育科)