岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(5)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The book "Shu" is one of the books of Qin bamboo slips purchased by the Yuelu Academy in December 2007, and consists of about 220 slips. We are going to make translation and annotation of "Shu" in the same manner as our work on "Suanshu-shu," that is, the very first procedure is to decipher the letters from photographs with the following investigation of the results from the mathematical and historical viewpoints. This is the fifth released article based on our research and results in which we studied the slips with the number 160 to 199, 139 and 142.
著者
-
角谷 常子
奈良大学文学部
-
張替 俊夫
大阪産業大学教養部
-
田村 誠
大阪産業大学教養部
-
馬場 理惠子
京都女子大学大学院
-
武田 時昌
京都大学人文科学研究所
-
吉村 昌之
神戸市立神戸工科高等学校
-
大川 俊隆
大阪産業大学 教養部
-
小寺 裕
東大寺学園
-
田村 三郎
神戸大学
関連論文
- 『九章算術』訳注稿(8)
- 新たに出現した二つの古算書 : 『数』と『算術』 : (付)岳麓書院蔵秦簡『数』から見た周秦交替期の幾何学的成就
- 『九章算術』訳注稿(7)
- 算数書 : 中国最古の数学書
- 前漢後半期における官制秩序の形成--王莽の官制改革を中心として (特集 東アジアの歴史と現代研究会)
- 「時」の法令 : 前漢月令攷
- ポピュラー・サイエンスとポピュラー科学史 : アカデミック科学史はポピュラー・サイエンスといかに向き合うか : 2007年度年会報告
- 『九章算術』訳注稿(9)
- 『九章算術』訳注稿(6)
- 『九章算術』訳注稿(5)
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(7)
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(6)
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(5)
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(4)
- 共同研究組織中間報告(2009年度) 中国古算書の総合的研究
- 張家山漢簡『算数書』の文字・用語について(4)
- 『九章算術』訳注稿(4)
- 張家山漢簡『算数書』の文字・用語について(3)
- 共同研究組織中間報告(2008年度) 中国古算書の総合的研究
- 『九章算術』訳注稿(3)
- 『九章算術』訳注稿(2)
- 『九章算術』訳注稿(1)
- 共同研究組織中間報告(2007年度) 中国古算書の総合的研究
- 『二年律令』の文字学
- 張家山漢簡『算数書』の文字・用語について(2)
- 張家山漢簡『算数書』の文字・用語について(1)
- 『算数書』と『九章算術』の数値比較(1)
- 『算数書』「飲漆」解 : 式が示した古代の漆管理
- 『算数書』中の3つの算題について : 世界の『算数書』研究より
- 『算数書』研究会訪中報告記
- 張家山漢簡『算数書』「飲漆」解
- Searching for $\mathbb{Z+A}$ subgroups in non-hyperbolic automatic groups (Perspectives of Hyperbolic Spaces II)
- 張家山漢簡『算数書』について (I) : 『九章算術』方田章対応部分について (数学史の研究)
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(1)
- 秦漢時代の女性労働--主に衣料の生産からみた
- 秦漢時代の簡牘研究
- 居延漢簡にみえる売買関係簡についての一考察
- 「居延漢簡の研究」永田英正著--簡牘分類浅論
- 秦漢時代の石刻資料
- 「塩鉄論」の史料的性格--桓寛のよった資料を求めて
- 劉[キン]の災異解釈に関する一考察
- 伊能忠敬を巡る和算資料の紹介(数学史の研究)
- 関算四傳書「算梯」における写本間の親近性について(数学史の研究)
- 和算に現れたVillarceau circles (数学史の研究)
- 和算における開平術について (数学史の研究)
- 和算における積分概念について (数学史の研究)
- 帯縦開平法について (数学史の研究)
- 『九章算術』訳注稿(10)[含 中国語文]
- 『九章算術』訳注稿(10)
- 『九章算術』訳注稿(11)[含 中国語文]
- 張家山漢簡 『算数書』 についてIII(数学史の研究)
- Some branched coverings of knots
- ブロック上のサイクルの個数について(位相幾何学的グラフ理論)
- 「術数」概念の成立と漢代学術
- 張家山漢簡『算数書』訳注稿(8)
- 秦漢における穀物換算率について
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(一)
- 『九章算術』訳注稿(11)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(二)
- 『九章算術』訳注稿(12)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(三)
- 『九章算術』訳注稿(13)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(四)
- 北京大学図書館蔵『暦事明原』の発見と新たな校訂(上)
- 『九章算術』訳注稿(14)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(五)
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(1)
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(2)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(六)
- 北京大学図書館蔵『暦事明原』の発見と新たな校訂(中)
- 里耶秦簡中の刻歯簡と『數』中の未解読簡
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(3)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(七)
- 岳麓書院『数』衰分類未解読算題二題の解読
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(八)
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(4)
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(5)
- 『漢書』百官公卿表訳注稿(九)
- 岳麓書院蔵秦簡『数』訳注稿(6)
- 北京大学図書館蔵『暦事明原』の発見と新たな校訂(下)