E-18 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2001-08-10
著者
-
清水 昭浩
高砂熱学工業
-
柴田 克彦
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
池田 昌弘
高砂熱学工業(株)
-
佐々木 邦治
(株)三菱地所設計
-
柴田 克彦
高砂熱学工業
-
柴田 克彦
高砂熱学工業技術本部総合研究所
-
佐々木 邦治
三菱地所
-
高玉 守之
高砂熱学工業
-
田中 良彦
三菱地所
-
佐々木 邦治
(株)三菱地所 設計設備設計部
関連論文
- 冷凍機運転性能の実用的診断に関する考察-その3--冷凍機運転性能診断の概要と適用事例-
- 座談会"21世紀のライフスタイルと設備技術の展望と課題"
- 大空間での置換換気システムに関する研究(その2)夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル 第2報-段階的診断の評価による実用性の検証
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル
- 熱源シミュレーションプログラムの開発
- システム技術 : 高安定性微差圧制御システム
- 41522 加圧式床吹出し空調方式によるパーソナル空調(環境選択型空調 (2), 環境工学II)
- 明治安田生命ビル街区再開発の空気調和設備
- 日本テレビタワーの空気調和設備
- アクティブ消音システム
- 室内相互換気量測定方法の研究 第2報 : 環境工学
- 屋内相互換気量測定法に関する基礎実験
- SAT計と表面熱伝達率に関する実験 : 環境工学
- 暖房用熱損失係数に関する2つの試み : 環境工学
- オフィスにおける簡易型窓システムの予備実験と運転実績
- 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- 40249 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その13 システムの簡易化に関する検討
- 41553 曲面形状のダブルスキンを有するオフィスビルの熱環境実測 : その3 : 曲面形状のダブルスキンの熱環境特性(窓システム(1),環境工学II)
- 41552 曲面形状のダブルスキンを有するオフィスビルの熱環境実測 : その2 室内輻射環境とダブルスキンの熱貫流率(窓システム(1),環境工学II)
- 41551 曲面形状のダブルスキンを有するオフィスビルの熱環境実測 : その1 : 建物概要及びダブルスキン内部の熱環境(窓システム(1),環境工学II)
- 軸受初期異常の検知手法に関する研究
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討(その2)〜拡散物質の性状と省エネルギー性の評価〜
- 離散ウェーブレット変換によるデジタルフィルタを用いた回転機器の振動監視
- 実大模型実験による動物飼育室の空調方式の検討
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル : 第2報-段階的診断の評価による実用性の検証
- 階層化したフレームネットワークによる空調設備の診断モデル
- 音響信号によるFFUの異常診断技術の開発 (第3報) ウェーブレット変換を用いた解析
- 軸受け破壊予知支援システムと診断事例の紹介
- 振動監視に基づく空調設備の保全
- 41494 空調設備に用いる吸収冷凍機の診断方法 : 冷凍サイクルの変化による診断
- 設備維持保全用ロボット (建築関連のロボット技術)
- 空調設備配管の腐食量推定に関する研究 : 環境工学 : 関東支部
- 11 空調設備配管の腐食量推定に関する研究(環境工学)
- 事務所ビル(Nビル)でのBEMSを活用した空調機廻りの実測結果
- 41464 オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価 : その2 中間期および冬期における室内温熱環境
- 41463 オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価 : その1 夏期における室内温熱環境
- エネルギーの最適管理
- 企業の知的財産への取組みと活用事例(1) : 三菱地所設計
- 41644 太陽追尾装置に搭載したブラインド制御用簡易直射照度計測装置に係わる研究(開口部,環境工学II)
- 日本テレビタワー
- オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価
- 新建築・新設備 山王パークタワー
- 空調設備に用いるターボ冷凍機の性能低下の検知と診断
- 4792 ニューラルネットワークを利用した空調負荷予測
- 4764 空調設備エネルギー管理支援システムの開発
- 環境工学と単位(建築各分野の単位)(単位から捉える建築の全体像)
- 4479 温熱感覚に関する基礎的研究(その9)
- 4478 温熱感覚に関する基礎的研究(その8) : 生理量を中心とした輻射環境の評価
- 4277 温熱感に関する基礎的研究(その7) : 局所温冷感と全身温冷感及び快適感の関係
- 4276 温熱感に関する基礎的研究(その6) : 冬期における輻射の体感効果
- 温熱感覚に関する基礎的研究 (その5) : 上下温度分布の体感に及ぼす影響 : 環境工学
- 温熱感覚に関する基礎的研究 (その4) : 対流及び輻射の体感に及ぼす影響 : 環境工学
- 空調設備とコミッショニング
- オフィスビルにおける窓・自然光利用システムに関する研究-簡易型システム導入建物における実測及び評価-
- 40231 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その12 簡易型システム導入建物における実測及び評価
- 設備計画の事例(8)日本テレビタワー
- 窓の性能(3) エアフローウインドウ(空気流通窓)
- データセンター温熱環境の予測法 : CFDにおける床下空間のモデル化
- 419 空調冷熱源ポンプの変流量化による省エネルギー効果に関する研究
- 関西電力京都支店ビルの井水を活用した空調熱源システムの改修計画と評価
- 温熱感覚に関する基礎的研究 : 輻射環境並びに不均一環境の評価
- E-37 丸の内ビルディングの空調設備に係わる運転実績 : その2 オフィスペリメータ空調について
- E-36 丸の内ビルディングの空調設備に係わる運転実績 : その1 外気冷房とコージェネレーションについて
- G-15 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第11報)ピーク時のエネルギー消費実態
- H-46 設備管理への実践的運用に向けた運転支援システムの機能更新
- E-50 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第14報) 竣工後5年間の検証における計測方法の改善と今後の検証のためのデータ遠隔収集システムの導入
- G-16 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第12報)フィードフォワード制御によるペリメータ空調機の省エネチューニング試行
- 41108 地下駅構内の温熱環境と空調負荷に関する研究 : その1. 地下駅構内とトンネル部の温熱環境および列車風の実測(各種建物の熱環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- E-49 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第13報) 節電期間のエネルギ-消費実態
- G-54 冷凍機運転性能の実用的診断に関する考察-その3- : 冷凍機運転性能診断の概要と適用事例
- A-43 大空間での置換換気システムに関する研究(その2) : 夏期実測による吹き出し気流性状・空間内温度分布に関する検討
- E-18 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- E-12 冷凍機運転性能の実用的診断に関する考察-その1- : 冷凍機運転性能診断の概要と性能低下要因推定方法について
- C-62 軸受初期異常の検知手法に関する研究
- G-56 離散ウェーブレット変換によるデジタルフィルタを用いた回転機器の振動監視
- B-32 オフィスにおける簡易型窓システムの予備実験と運転実績
- C-36 オフィスにおける簡易型窓システムの性能評価
- E-54 ブラインド表面温度簡易計算の空調温度設定値補正制御への応用と実測結果
- E-13 冷凍機運転性能の実用的診断に関する考察-その2- : 冷凍機運転性能改善効果の定量化について
- F-23 中央式空調とビル用マルチが混在した空調システムの検証
- F-20 データセンターの環境計測評価手法に関する研究 : (第2報)省エネルギーチューニングへの活用
- C-3 ニューラルネットワークを利用した負荷予測システムの開発
- E-11 空調設備のエネルギー管理支援システムの開発
- H-17 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第4報) フィードフォワード制御によるペリメータ空調機の運用実績
- F-36 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第9報)専用部のエネルギー消費実態
- H-16 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第3報) パイロットフロアのデータ収集システムと運用実績
- H-15 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 :(第2報) エネルギーデータ収集システムの概要と分析
- H-14 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第1報) 導入設備概要と初年度運用実績
- H-11 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第5報) 年間エネルギー利用実態
- F-37 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第10報)空調自動制御系における運用実績
- G-1 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第7報)コア時間のエネルギー消費実態
- H-12 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第6報) 空調自動制御系における運用実績
- G-2 臨海都心部に建つTAビルにおける設備システムの運用実績 : (第8報)空調自動制御系における運用実績
- F-30 建築設備のコミッショニングに関する実用的研究 : (第5報) Tビルにおける熱源システム廻りの機能性能試験(FPT)
- B-23 明治安田生命ビルにおけるダイナミック式氷蓄熱システムの性能評価 : (第5報) 躯体蓄熱の実測と運用の変更による省エネルギー効果について
- C-12 明治安田生命ビルにおけるダイナミック式氷蓄熱システムの性能評価 : (第3報)氷核融解熱の躯体蓄熱への利用
- A-47 空調設備の異常予知診断エキスパートシステム : (第2報)複数建物対応型実用化システムの構築
- C-35 事務所ビル(Nビル)でのBEMSを活用した空調機廻りの実測結果
- B-47 オフィスビルにおける窓・自然光利用システムに関する研究 : 簡易型システム導入建物における実測及び評価