F-26 住宅用コージェネレーションの省エネルギーに関する研究 : (第3報)燃料電池コージェネレーションの貯湯槽周辺熱交換に関する実験評価
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
40258 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第5報 AHPによる重み付けの検討(水廻り空間の評価・調査,環境工学I)
-
40213 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第4報 実在集合住宅での水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
-
40212 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第3報 浴室空間の水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
-
40211 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第2報 トイレ空間の水環境性能評価(給排水設備計画1,環境工学I)
-
40210 住宅の水廻り空間の環境性能評価に関する研究 : 第1報 性能評価の必要性と評価法の概要(給排水設備計画1,環境工学I)
-
40004 「人にやさしい空間」の研究 : その4 光環境が心理・生理に与える影響(執務者生理への影響)(感覚・知覚(1),環境工学I)
-
寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 第3報 冬期アリーナ内座席近傍・ペリメータ温熱環境
-
寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 (第2報) アリーナ内冬期温熱環境の概要
-
寒冷地における大規模ドームの温熱環境に関する研究 (第1報) 段床を利用した居住域空調方式
-
40037 「人にやさしい空間」の研究(その12) : 創造性のパフォーマンス評価(基礎実験)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
14162 アシックス本社東館(省エネルギー建築,建築デザイン)
-
14026 高松大学新校舎棟(環境-私と建築とエネルギー(1),建築デザイン)
-
40036 「人にやさしい空間」の研究(その11) : 「人にやさしい空間」のコンセプト(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
40005 「人にやさしい空間」の研究 : (その5)人間行動の把握・推定手法(感覚・知覚(1),環境工学I)
-
40003 「人にやさしい空間」の研究 : (その3)光環境が心理・生理に与える影響(執務者心理への影響)(感覚・知覚(1),環境工学I)
-
40002 「人にやさしい空間」の研究 : (その2)室内光環境実験の概要と室内環境(感覚・知覚(1),環境工学I)
-
41487 兵庫県南部地震における建築設備被害について
-
41586 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その3) : 自然採光利用による照明電力消費削減の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
-
41585 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その2) : 自然換気利用による冷房負荷削減量の試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
-
41584 自然エネルギーを活用したゼロエネルギービルに関する研究(その1) : エネルギー使用量削減ポテンシャルの試算(自然エネルギー(1),環境工学II)
-
41532 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その2) : サーマルマネキンを用いた実験評価(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
-
41531 タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その1) : 人体熱モデルJOSと数値流体解析に基づく効果予測(放射冷暖房システム(2),環境工学II)
-
40045 「人にやさしい空間」の研究(その20) : 空間制御のための人間行動の把握(人にやさしい空調(3),環境工学I)
-
41628 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その2) 深部体温以外の生理・心理に与える影響及び前回の実験との比較(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
40040 「人にやさしい空間」の研究(その15) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(心理・パフォーマンス)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
放射環境を考慮した自然エネルギー利用のオフィス空調システムの構築
-
SI住宅排水横枝管システムの性能評価と設計方法に関する研究 : 第6報-排水性能評価法の整理・提案と現場性能評価の実施
-
40210 集合住宅の専用部排水横枝管システムの性能評価に関する研究 : 合流排水方式の現場性能評価(排水通気・処理,環境工学I)
-
40277 SI住宅における排水ヘッダ方式の性能評価に関する研究 : 合流排水における逆流評価の検討(排水システム,環境工学I)
-
SI住宅排水横枝管システムの性能評価と設計方法に関する研究 : 第4報-配管長さと排水ヘッダ区間長さが短い場合の合流排水の検討
-
SI住宅排水横枝管システムの性能評価と設計方法に関する研究 : 第3報-実在住宅での排水性能評価と排水負荷の検討
-
微生物を利用する水産廃棄物の資源化
-
微生物を利用する水産廃棄物の資源化
-
40230 SI住宅用排水システムの負荷計算手法に関する検討 : その2 排水立て管システムの負荷計算(排水・通気,環境工学I)
-
40229 SI住宅用排水システムの負荷計算手法に関する検討 : その1 配管長さ変化に伴うpd値の低下特性(排水・通気,環境工学I)
-
SI住宅排水横枝管システムの性能評価と設計方法に関する研究 : 第2報-配管長さ変化に伴うqd値の低下特性と排水立て管負荷影響
-
ヘリポートを持つ高層集合住宅ボイドの風力換気性状
-
SI住宅における排水ヘッダー方式の性能評価に関する実験研究 (第6報 排水立て管への負荷算定)
-
SI住宅における排水ヘッダー方式の性能評価に関する実験研究 (第5報 実在SI住宅実験棟での排水負荷予測と排水性能)
-
SI住宅における排水ヘッダー方式の性能評価に関する実験研究 (第4報 配管長さに伴うqd値の低下検討)
-
SI住宅排水横枝管システムの性能評価と設計方法に関する研究 : 第1報-モデル配管システムでの排水性能の実験的検討
-
自然換気・ナイトパージシステムを導入した事務所ビルにおける省エネルギー効果の予測と実測評価
-
40055 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その2 被験者試験の結果(人にやさしい空間,環境工学I)
-
40054 人にやさしい空間 光環境が心理・生理に与える影響 : その1 被験者試験の概要(人にやさしい空間,環境工学I)
-
41627 人にやさしい空間 日中の温熱環境が人に与える影響に関する研究 : (その1) 深部体温リズムに与える影響の分析(プロダクティビティ(2),環境工学II)
-
超高層住宅におけるボイド内風力換気に関する研究 (その5) ボイド下部が対面2開口の場合における換気経路内圧力分布
-
4062 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その7)下部に対向する2つの開口部をもつボイドの通気量に関する検討(環境工学)
-
41344 超高層集合住宅ボイドにおける自然換気に関する研究 : (その4) 換気モデルによるボイド内の温度分布および換気量の予測
-
41343 超高層集合住宅ボイドにおける自然換気に関する研究 : (その3) 風洞模型型実験によるボイド内温度分布および換気量の把握
-
4018 超高層集合住宅のボイドにおける自然換気に関する研究 : (その1)風洞模型実験によるボイド内温度及び換気量の把握(環境工学)
-
4019 超高層集合住宅のボイドにおける自然換気に関する研究 : (その2) 換気モデルによるボイド内温度及び換気量の予測(環境工学)
-
41377 ボイド上部開口の風圧分布を考慮した換気計算法に関する検討 : 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究(その6)
-
41376 流量制御によるボイド空間の通気量測定とボイドの通気特性 : 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究(その5)
-
4055 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その4) 壁面風圧を入力とする通気量計算の精度
-
4054 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その3) ボイド内の風速分布および通気量に関する検討
-
給水管路における同時負荷流量の解析とその情報エントロピーによる評価 : 第1報-給水管路の動的設計手法に関する研究
-
4880 給水管路系統における流れの過渡現象の数値計算手法による解析 : その2. ヘッダー形状と洗浄弁の開閉特性の組み込み
-
水熱源ヒートポンプの排熱を利用した収着型調湿空調システム
-
40041 「人にやさしい空間」の研究 : (その16)光環境が心理・生理に与える影響(短期間実験)(人にやさしい空調(2),環境工学I)
-
40039 「人にやさしい空間」の研究(その14) : 温熱環境が心理・生理に与える影響(物理・生理)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
40038 「人にやさしい空間」研究 : (その13)温熱環境が心理・生理に与える影響(実験概要)(人にやさしい空調(1),環境工学I)
-
室内気流の数値解析について : その5 ABMAC法による3次元非等温乱流解析 : 環境工学
-
室内気流の数値解析について : その4・ABMAC法による不整形空間における3次元等温乱流解析
-
WWWを用いた英語教員クラス編成支援システムECASOUの提案(実システムの構築)(先進的教育・学習支援システム構築のための基礎理論論文)
-
WEBを用いた英語教員の授業割当支援システム( 遠隔教育/一般)
-
40455 アトリウムの環境評価に関する調査研究 : (その2)内部環境に関するアンケート調査
-
40454 アトリウムの環境評価に関する調査研究 : (その1)調査対象概要とイメージ評価
-
41403 大規模ドームにおける自然換気に関する研究
-
41290 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その11)下部に対向する2開口をもつボイドの経路内抵抗係数
-
講義・演習を対象としたWEBベースの教育支援システムの検討(教育評価/一般)
-
クリーンルームにおける温度精密制御に関する研究(その2)-恒温式クリーンルーム内温度分布の動的特性予測モデル-
-
水撃作用を考慮した時の建築給水管路計画に関する一考察
-
4508 女性トイレにおける洗面ゾーンの使用実態に関する研究 : その2. 実測による結果
-
4508 女性トイレにおける洗面ゾーンの使用実態に関する研究 : その1. アンケートによる調査結果
-
4014 SI住宅における排水ヘッダー方式の性能評価に関する研究 : 排水ヘッダー合流特性の検証
-
41518 アトリウム空間における空調方式に関する研究 : 各種空調方式における内部温熱環境と投入エネルギー量の違い
-
41049 外ブラインドの夏期・冬期における省エネルギー性に関する研究(熱負荷計算(1),環境工学II)
-
4048 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その10)下部に対向する2つの開口部をもつボイドの入口抵抗及び分流抵抗(環境工学)
-
41432 大規模ドームの分割使用時における温熱環境に関する研究 : -その2- 非使用部にも負荷がある場合
-
41528 大規模ドームの分割使用時における温熱環境に関する研究
-
恒温クリーンルームにおける温度制御と解析 : 第1報-空調システム設計のための室内温度変動の数学モデル
-
日東工器新本社ビルの空調計画と実施
-
給水管路における同時負荷流量の解析とその情報エントロピーによる評価(第2報)境界条件・使用条件がエントロピー評価に及ぼす影響
-
給水管路における同時負荷流量の解析とその情報エントロピーによる評価 : 第2報-境界条件・使用条件がエントロピー評価に及ぼす影響
-
40218 給水管路における同時負荷流量の解析とその情報エントロピーによる評価 : その3. 多数器具操作時におけるエントロピー評価
-
給水管路系統における同時負荷流量の解析とその情報エントロピーによる評価 その2. 境界条件・使用条件とエントロピー評価の関係
-
40286 配管の同時負荷流量に対するエントロピー評価手法の適用に関する研究 : その2. 境界条件・使用条件がエントロピー評価に及ぼす影響
-
4646 給水管路系統における流れの過度現象の数値解析手法のよる解析 : その1. 2技管を持つ給水管路系統における数値計算モデルの検証
-
4060 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その2)壁面風圧を用いた通気量計算法の検討(環境工学)
-
4059 超高層集合住宅のボイド空間内の風力換気に関する研究 : (その1)気流性状の把握および通気量に関する検討(環境工学)
-
空調・換気システム(研究レビュー)(環境系)
-
建築設備配管系における異種金属腐食についての実験的研究 : その2・銅イオンの腐食作用について(2)
-
建築設備配管系における異種金属腐食についての実験的研究 : その1 銅イオンの腐食作用について
-
C-26 SI住宅における排水ヘッダー方式の性能評価に関する研究 : 第8報 合流影響評価の検討
-
A-41 超高層集合住宅におけるボイド内風力換気に関する研究 : (その5)ボイド下部が対面2開口の場合における換気経路内圧力分布
-
F-26 住宅用コージェネレーションの省エネルギーに関する研究 : (第3報)燃料電池コージェネレーションの貯湯槽周辺熱交換に関する実験評価
-
F-27 住宅用コージェネレーションの省エネルギーに関する研究 : (第4報)帯水層を利用した季間蓄熱による省エネルギー効果の解析評価(2)
-
G-54 住宅用コージェネレーションの省エネルギーに関する研究 : (第7報) 帯水層を利用した季間蓄熱による省エネルギー効果の解析評価(3)
-
C-28 住宅用コージェネレーションの省エネルギーに関する研究 : (第5報)燃料電池コジェネレーションの貯湯槽廻りの熱交換制御に関する実験
-
A-47 SI住宅における排水ヘッダ方式の性能評価に関する研究 : 第10報 配管長・排水ヘッダ区間長が短い実配管での検証
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク