3215 ガラス繊維を用いたH形FRP材の曲げ性状に関する解析的研究(繊維(構造))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,ガラス繊維を用いたH形FRP材を三次元直交異方性体と仮定して,最初にウェブとフランジから切り出した供試体を用いて3種類の材料試験を行い,各種の弾性定数を求めた。次に,これらの弾性定数を用いて,三次元有限要素法によってH形FRP材の曲げ性状を解析し,ウェブのせん断変形を含んだたわみが精度よく計算できることを確認した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1998-06-30
著者
-
荻迫 栄治
Shimizu Corporation
-
関島 謙蔵
清水建設(株)技術研究所先端技術開発部新素材グループ
-
関島 謙蔵
清水建設
-
荻迫 栄治
清水建設(株)
-
荻迫 栄治
清水建設(株) 技術研究所 土木研究開発部
-
林 耕四郎
旭硝子マテックス(株)生産技術グループ主任技師
-
林 耕四郎
旭硝子マテックス(株)技術・開発部技術開発グループ
-
井原 務
元日本大学大学院理工学研究科土木工学専攻現片山ストラテック(株)
関連論文
- 杭基礎と直接基礎を併用した基礎構造に採用する杭頭反力調整装置の特性(構造)
- CHARACTERISTICS OF REACTION CONTROL DEVICE FOR NEW HYBRID FOUNDATION
- FULL-SCALE TESTING OF NEW HYBRID FOUNDATION
- コンクリート中に長期間埋設した連続ガラス繊維補強材の諸物性について
- GFRPプレートとコンクリートとの付着性状に関する研究
- 遠心力場の振動台実験による補強土壁の耐震性評価
- CFGFRP複合材料の電気抵抗測定による損傷検知
- 21338 インテリジェント構造材料 : (その2)CFGFRP筋のひびわれ検知機能
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 3. 軽量地盤材料の物性とその評価方法(その4)
- Experimental Study on Shear Behavior of Concrete Beams Reinforced with Continuous Fiber Rope
- ガラス繊維を用いたH形FRP材の曲げ性状に関する解析的研究
- CFGFRP複合材料を電極として用いたコンクリートの漏水検知と破壊検知
- 繊維
- 2-1D11 炭素・ガラス複合繊維による損傷の自己診断
- 東部南海トラフの海底地盤物性と構成式の構築 (特集 メタンハイドレート--資源開発と環境影響評価)
- 2342 メタンハイドレート生産に伴う海底地盤の変形予測 : 海底地盤の力学特性
- 地盤の3次元応力〜浸透連成解析システムの開発
- 6. 地盤と構造物の相互作用 (4)複合構造物(第34回地盤工学研究発表会)
- 新形式の大深度シールド立坑の開発
- 新形式の大深度シールド立坑の開発
- 3. 地盤材料 : 補強土(第35回地盤工学研究発表会)
- 地盤破壊の三次元的評価に関するシンポジウム開発報告
- ジオグリッド補強土壁の変形解析と設計への応用
- 東部南海トラフ海底地盤から採取したコア試料の地盤工学的性質
- ジオテキスタイルを用いた盛土地盤の変形解析
- 2042 コンクリート中に長期間埋設した連続ガラス繊維補強材の諸物性について(繊維(材料))
- 1189 格子状連続炭素繊維補強材の引張強度と交差部強度に関する研究(連続織維(材料))
- 3215 ガラス繊維を用いたH形FRP材の曲げ性状に関する解析的研究(繊維(構造))
- 2260 GFRPプレートとコンクリートとの付着性状に関する研究(繊維(構造))