2012 セメントのキャラクターがβ-ナフタレンスルホン酸系またはポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動性に及ぼす影響(混和材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
セメントと有機混和剤との組み合わせによるコンクリートの流動性に関する相性問題を解析するため,β一ナフタレンスルホン酸系とポリカルボン酸系の混和剤を添加したセメントペーストの流動性がセメントの何れのキャラクターに影響されるのか,産出工場が異なる普通セメントを用いて検討した。セメントのキャラクターと流動性を重回帰分析すると,ポリカルボン酸系混和剤添加ペーストの流動性は混和剤の添加量によらずセメント中の可溶性アルカリ量に高い負の相関を示し,ナフタレンスルホン酸系混和剤では,低添加量では BET比表面積に正の相関,高添加量では半水石膏量と可溶性アルカリ量に正の相関を示した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1998-06-30
著者
-
山田 一夫
秩父小野田(株)中央研究所
-
金田 由久
太平洋セメント(株)佐倉研究所コンクリート用混和材料グループ
-
松久 真人
秩父小野田(株) 中央研究所開発第6グループ
-
石森 正樹
秩父小野田(株) 中央研究所開発第6グループ
-
金田 由久
秩父小野田(株) 中央研究所開発第6グループ
-
石森 正樹
太平洋セメント 中研
-
金田 由久
秩父小野田(株)中央研究所開発第6グループ
-
石森 正樹
秩父小野田(株)中央研究所開発第6グループ
-
山田 一夫
秩父小野田(株)中央研究所基礎第1グループ
関連論文
- 453.圧電セラミックス素子を用いた歩行・走行時の発電量とその可能性(生理学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 作用機構から考えた高性能AE減水剤の分散能力を表す二つの作用パラメータ ─限界添加量と分散効率─
- 流動性に関する相性現象が少ない新ポリカルボン酸系高性能AE減水剤
- ナフタレン系混和剤を添加したセメントペーストの流動性に及ぼすセメントの鮮度 (風化度) の影響
- 風化によるセメントの水和活性の変化と偽凝結現象
- 混和剤の吸着現象から解析したポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動化機構
- セメントのキャラクターがβ-ナフタレンスルホン酸系またはポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動性に及ぼす影響
- AlB_2-C添加SiCの微細構造と高温での機械的特性
- 粒子分散SiC複合材料の高靭化機構
- SiC-CVDコーティングの金属ホウ化物粒子/SiCの曲げ強度に及ぼす影響
- 高寸法精度・高強度TiB_2/SiCコンポジットの鋳込み成形による作製
- Superplasticizer(高性能AE減水剤,高性能減水剤)の国際的開発状況
- TiB_2粒子分散SiCの酸化機構とSiC-CVDコーティングによる酸化防止
- グラウト充填ワイヤレス検知の実用化に関する検討
- ポリカルボン酸系分散剤添加セメントペーストの流動性に及ぼす分子構造と水セメント比の影響
- 下水溶融スラグを用いた耐酸性コンクリートの諸物性
- 早強型膨張材の配合設計と適用性に関する研究
- セメント系光触媒仕上塗材 : 光触媒セメント
- 光触媒セメント(STコート)のNOx浄化機構 (特集:新材料)
- 2E1015 光触媒セメントのNOx除去特性
- 光触媒セメントで自動車排ガスを処理 -フォトロード工法-
- 2012 セメントのキャラクターがβ-ナフタレンスルホン酸系またはポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動性に及ぼす影響(混和材料)
- 2015 流動性に関する相性現象が少ない新ポリカルボン酸系高性能AE減水剤(混和材料)
- 2013 混和剤の吸着現象から解析したポリカルボン酸系混和剤を添加したセメントペーストの流動化機構(混和材料)
- 2209 下水溶融スラグを用いた耐酸性コンクリートの諸物性(エコ・緑化コンクリート)