D-38 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第1報-平均皮膚温・快適感・温冷感の影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1997-07-20
著者
-
李 周妍
Lg Electronics Inc.
-
光田 恵
奈良女子大学
-
光田 恵
奈良女子大学人間文化研究科
-
久保 博子
奈良女子大
-
磯田 憲生
奈良女子大
-
李 周妊
奈良女子大学大学院
-
李 周妊
LGE Iectronics Inc.
関連論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第3報) : 高齢者の皮膚温の特性
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第2報) / 高齢者の人体周囲温の特性
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第1報) : 高齢者の居住環境と冷暖房に関する特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第4報) : 指標間対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第3報) : 住み方対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第2報) : 着衣対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第1報) : 日常生活行動にみられる特徴
- 4365 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : [その5]郵送調査による自由記述を主体に(環境工学)
- 4468 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : 第4報 事例研究
- 4467 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(その3) : 冬季の場合
- 4466 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究(その2) : 夏季の場合
- 4465 高齢者の居住環境と温熱適応能力 : [その1]調査概要
- 有彩色光照明の生理的・心理的影響(防犯照明と青色光照明)
- 41205 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第7報 : 季節、年齢、性別による生理・心理反応について(バリアフリー・入浴,環境工学II)
- 41202 環境共生住宅における快適性評価に関する研究(快適性評価(2),環境工学II)
- 40235 生理反応および印象・疲労感 : 有彩色光照明環境に関する研究(その1)(光色と視覚,環境工学I)
- 4088 有彩色光照明に関する研究 : 生理・心理的影響の検討(環境)
- 41212 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測踏査 第6報 : 自宅と実験住宅における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴の温熱環境,環境工学II)
- 41256 冬期における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 選択気温実験および設定気温実験における生理・心理反応(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 41252 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報 : 夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 41251 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 4067 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第4報 : 夏期と冬期における通常入浴時の湯量の測定(環境)
- 4068 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第5報 : 夏期と冬期における通常入浴時の温熱環境と生理・心理反応について(環境)
- 41227 夏期における高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 設定気温が生理・心理反応に及ぼす影響及びその個人差(温熱感・反応,環境工学II)
- 41238 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第3報 : 青年女子の入浴実態と生理的影響(温熱感・入浴環境,環境工学II)
- 法隆寺東院伝法堂 東院舎利殿・絵殿 東室 : 痕跡による実証的復原と建築遺跡発掘調査法の確立を中心に(文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
- 夏期における室内変動気流の温熱的快適性に関する研究 その2. 前後風向の持続時間の影響について
- 夏期における室内変動気流の温熱的快適性に関する研究 その1 風向変化の影響について
- 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 : その3 平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- 生ごみ臭の発生特性と影響要因に関する研究 : 第1報-生ごみの貯留状態の影響
- 天井冷房の快適性評価に関する研究
- 41204 天井暖房の快適性評価に関する研究(放射・湿度,環境工学II)
- 熱伝導を考慮した床暖房の快適性評価に関する研究
- 壁放射暖房が人体に及ぼす影響に関する研究-床暖房と併用した場合-
- 夏期の床冷房が人体に及ぼす影響に関する研究 第4報-壁冷却と併用した場合-
- 41172 床冷却および壁冷却の快適性評価に関する研究
- 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 第2報 接触部位に及ぼす影響について
- 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 第1報-平均皮膚温・快適感・温冷感の影響について
- 41401 温水床暖房の気温および床温の人体影響に関する研究 : 第1報 床座・椅子座・仰臥の場合
- 41169 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第11報 夏季における居間・寝室の温熱環境と住まい方(住宅の湿熱環境評価,環境工学II)
- 41172 夏期における住居での睡眠時の温熱環境に関する実測調査研究(睡眠,環境工学II)
- 当麻寺本堂(曼陀羅堂) : 密教系寺院本堂の変遷(文化財の旅 : 修理の考え方と技術)
- 41096 自然共生型住宅地における住環境実測調査 : 第6報 室内の床仕上げの違いによる温熱環境の変化(室内温熱環境実測,環境工学II)
- 41268 夏期の戸建住宅における温熱環境の実測調査 : 居間・トイレ内の環境と快適度評価(住宅・睡眠,環境工学II)
- 41158 環境共生住宅における快適性評価に関する研究 : [夏期]の気流と生理・心理評価の関係(被験者実験(1),環境工学II)
- 4032 高齢者の至適温熱環境に関する実験的研究 : 夏期における設定気温実験による検討(環境工学)
- 41078 高齢者の選択気温下における生理・心理反応 : 夏期における高齢女性の場合(室内環境,環境工学II)
- 41239 入浴時の温熱環境と生理・心理反応についての調査研究 : 若年者と高齢者の比較(温熱感・入浴環境,環境工学II)
- 4013 変動気流の温熱的快適性に関する研究(環境工学)
- 347 調理臭を指標とした必要換気量に関する研究 : ガス調理器と電磁調理器の比較について(環境)
- 生ごみ臭の発生特性と影響要因に関する研究(第1報)生ごみの貯留状態の影響
- 生ごみ臭の発生原単位の評価方法に関する研究
- 41382 生ゴミ臭の指標としての有効な臭気成分とその許容レベルの検討
- 住居内の生ごみ臭に対する評価と影響要因に関する調査研究
- 室内における生ごみ臭の許容レベルに関する研究
- 41398 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第4報 家庭における生ごみ臭の実態
- 4112 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第3報 室内における生ごみ臭の許容レベル
- 4065 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第2報 生ごみ臭の許容レベルの検討(環境工学)
- 4333 生ごみ臭の制御に関する研究 : 第1報 臭気発生量と必要換気量の検討
- 41266 夏期における室温変動・室移動が生理心理反応に及ぼす影響(非定常温熱環境,環境工学II)
- 41257 夏季の冷房使用による冷えの性差に関する研究(被験者実験,環境工学II)
- 変動気流の前後風向持続時間が温熱的快適性に及ぼす影響
- 41259 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査 第2報 : 家族同居の青年女子の入浴実態(トイレ・浴室,環境工学II)
- 41229 入浴行動と入浴時の温熱環境の実測調査(複合・その他,環境工学II)
- 41197 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その2) : 浴室の乾燥過程の解析(室内温度(2), 環境工学II)
- 41196 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その1) : 入浴による水分の発生量および浴室の乾燥過程の実測(室内温度(2), 環境工学II)
- 4080 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その1) : 入浴による水分の発生量および浴室の乾燥過程の実測(環境工学)
- 4081 浴室において発生する水分の移動過程に関する研究(その2) : 浴室の乾燥過程の解析(環境工学)
- 中国・新疆ウイグル族の住居と住生活 : 2001年度 カシュガル地区における調査より
- 気流の体感の個人差に関する実験的研究 : 夏期における気流閾値について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41197 温水床暖房の気温および床温の人体影響に関する研究 第2報 : 気温と床温の姿勢別許容温度の検討
- 生活環境におけるにおい(1) 家庭における生ごみ臭
- 台所における生ごみ臭の実態と評価
- 生活環境の中のにおいに対する居住者の意識に関する研究
- 住環境における生ごみ臭の評価と制御方法に関する研究
- 臭気の面からみた室内空気質の評価と制御方法
- 気温及び床温の接触部位皮膚温に及ぼす影響に関する研究(研究発表第二日目)
- 6-5 天井放射冷暖房が人体に及ぼす影響に関する研究(セッション6)
- 室内における生ごみ臭の許容レベルについて
- 605 床冷却の温熱的快適性に関する研究 : 第1報一般の被験者の場合(S6-O口頭発表, Session 6温熱生理2)
- B-4 生ごみ臭の臭気特性と制御に関する研究 : 生ごみの種類別による臭気発生特性
- A-49 壁放射暖房が人体に及ぼす影響に関する研究 : 床暖房と併用した場合
- B-14 夏期の床冷却時における気温と床温の評価に関する研究 : 第1報-弱冷青年女子の場合(一般講演)
- E-55 夏期の床冷却が人体に及ぼす影響に関する研究 第4報 : 壁冷却と併用した場合
- B-19 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第4報) : 生ごみ袋および生ごみ容器からの漏出臭について
- D-38 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第1報-平均皮膚温・快適感・温冷感の影響について
- C-40 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第3報 弱冷青年女子の場合
- B-41 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第3報) : 発生原単位にもとづいた生ごみ臭の抑制方法の検討
- O-24 天井放射暖房の快適性評価に関する研究(セッション4-放射環境,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- C-57 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第2報) : 生ごみの保存温度および材料が臭気発生特性に及ぼす影響について
- 高齢居住施設の温熱環境と入居者の温冷感に関する実態調査 : 軽費老人ホームについての事例調査
- G-53 CFD解析における壁掛け型エアコンの吹出口のモデリング手法 : (その1)実測による流入境界条件の検討
- G-54 CFD解析における壁掛け型エアコンの吹出口のモデリング手法 : (その2)壁掛け型エアコンの吹出口ルーバー角度及び設置位置による換気効率の評価
- D-39 夏期の床冷却時における姿勢の違いが人体に及ぼす影響に関する研究 : 第2報 接触部位に及ぼす影響について
- 809 家庭内の生ごみ処理方法に対する意識(S8-Pポスター発表, Session 8生活環境/地球環境/理念)
- B-56 天井冷房の快適性評価に関する研究
- A-13 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究(第6報)家庭における生ごみ容器からの漏出臭について
- A-35 生ごみ臭の臭気発生特性と制御に関する研究 (第5報) : 生ごみ容器における臭気の抑制方法の検討
- 606 床冷却の温熱的快適性に関する研究 : 第2報弱冷被験者の場合(S6-O口頭発表, Session 6温熱生理2)