B-16 通風環境の快適性に関する実証的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 1990-03-22
著者
関連論文
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第3報) : 高齢者の皮膚温の特性
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第2報) / 高齢者の人体周囲温の特性
- 高齢者の温熱環境に関する実態調査 (第1報) : 高齢者の居住環境と冷暖房に関する特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第4報) : 指標間対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究 (第3報) : 住み方対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第2報) : 着衣対応にみられる特徴
- 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(第1報) : 日常生活行動にみられる特徴
- 4365 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : [その5]郵送調査による自由記述を主体に(環境工学)
- 4471 高齢者の温熱環境に関する実測測定 : (その3)冬季の場合
- 4470 高齢者の温熱環境に関する実測測定(その2) : 夏季の場合
- 4469 高齢者の温熱環境に関する実測測定 : その1 測定の概要
- 4468 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究 : 第4報 事例研究
- 4467 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する研究(その3) : 冬季の場合
- 4466 高齢者の居住環境と温熱適応能力に関する調査研究(その2) : 夏季の場合
- 4465 高齢者の居住環境と温熱適応能力 : [その1]調査概要
- 高等学校教諭普通免許状「家庭」の授与に指定されている科目・内容に対する教員の意識
- 課10-5 エネルギー環境教育教材の開発 : ライフスタイルを見直すカード教材(課題10 エネルギー環境教育をどう進めるか,課題研究発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 家庭科男女必修の成果と課題 : 高校生・教師・社会人への調査中間報告(家庭科教育問題研究委員会報告,日本家庭科教育学会2006(平成18)年度例会・臨時総会報告)
- 小学校家庭科における個性化を支える学習過程と集団の役割 : (第2報)個と集団が学びあう学習過程と学習者の変容
- 小学校家庭科における個性化を支える学習過程と集団の役割 : (第1報)研究概要および個と集団にかかわる学習者の特性
- 3.大学生のごみの分別意識について
- 10.小・中学校における環境教育の現状I
- 41214 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システム設定条件が居住者の温熱的生理・心理に与える影響
- 41213 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境 : システムの稼動条件が室内温熱環境に及ぼす影響
- 4081 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅のシステムの利用状況と住まい方(環境工学)
- 4083 太陽熱利用空気集熱式床暖房住宅の温熱環境(環境工学)
- 4364 通風環境における各種温熱感覚申告
- 8121 住環境リテラシー育成のための授業実践研究 : 高等学校家庭科における景観まちづくり学習(選抜梗概,住まい・まちづくり学習,オーガナイズドセッション,建築社会システム)
- 通風室内環境における温熱感覚の重回帰分析
- B-16 通風環境の快適性に関する実証的研究