7-213 学年の壁を超えたものづくり活動によるソーラーバイクレース2012 in浜松への参加 : 軽量化を目指した車体製作と技術の習得(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本工学教育協会の論文
- 2013-08-29
著者
-
米盛 弘信
サレジオ高専
-
根岸 拓矢
サレジオ工業高等専門学校機械電子工学科
-
丸山 諒
サレジオ高専機械電子工学科
-
山本 亮汰
サレジオ高専機械電子工学科
-
土屋 樹生
サレジオ高専機械電子工学科
-
根岸 拓矢
サレジオ高専機械電子工学科
-
岩下 真輝
サレジオ高専機械電子工学科
-
米盛 弘信
サレジオ高専機械電子工学科
関連論文
- 3-111 サレジオ高専プロジェクト教育 その9 : NC工作機械と情報処理の型教育による工業技術教育(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-III)
- 並列スイッチング方式オールメタル対応IHクッキングヒータ
- 8-335 ソフトウェア作成のためのグループ型創造実習の試み(その2)((02)専門科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- アクティブRFID タグの電源における熱電変換素子を用いたバッテリレス駆動方式の有効性に関する検討
- IHクッキングヒータが発する高周波騒音の解明
- IHクッキングヒータ対応土鍋の発熱体 : 成分分析と発熱体位置の影響
- 新方式を用いた誘導加熱器の漏れ磁束低減効果の検討
- IHクッキングヒータが発する高周波騒音
- 並列スイッチング方式オールメタル対応IHクッキングヒータ
- 8-214 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 大型電光掲示板の製作を通したチームワークの涵養(OS 学生の学習活動事例-III,口頭発表)
- 8-213 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 2011山中湖アートイルミネーションコンテスト参加作品の製作(OS 学生の学習活動事例-III,口頭発表)
- 8-111 学生企画事業補助金による出張遊園地の実施 : 手作り電動バイクを用いた地域活性化(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 8-109 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 3輪ソーラーバイクの製作と大会報告(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 7-213 学年の壁を超えたものづくり活動によるソーラーバイクレース2012 in浜松への参加 : 軽量化を目指した車体製作と技術の習得(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-IV)
- 7-221 学年の壁を超えたものづくり活動によるソーラーバイクレース2012 in浜松への参加 : バイクに搭載する回路の製作を通した技術伝承(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-V)
- 8-222 M2Mに活用できる太陽光発電システム監視用センサの製作と評価 : 先輩たちの研究をサポートする遠隔監視システムの構築(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-VII)
- 8-217 距離測定モジュールの製作を通した産学連携の一事例(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-VI)
- サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 学外大会への参加とものづくり成果物を活用した地域連携