14pRG-8 短寿命核のための多重反射飛行時間質量分析器の開発(不安定核,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21pBX-8 ガスストッパーによる停止低速ビーム活用の現状と展望(21pBX 実験核物理領域,理論核物理領域 合同シンポジウム:速い中性子捕獲過程,元素組成第三ピーク周辺の核物理,宇宙物理,実験核物理領域)
-
29pZC-10 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAg原子の高偏極生成とレーザー核分光への応用(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
-
29pZC-8 超流動ヘリウム中でのレーザー核分光に向けた蛍光検出系の開発(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
-
22aSD-5 超流動ヘリウム中における短寿命核のレーザー核分光実験計画『OROCHI』の現状(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
-
23aTD-11 Au原子の光ポンピングに向けた紫外領域光源開発(23aTD 量子エレクトロニクス(冷却,トラップ,新しい技術の開拓),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
23pBD-5 Be同位体の荷電半径と超微細構造定数の測定(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
-
21pRC-9 女子中高生夏の学校における物理学会の活動(21pRC 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
29pZC-9 超流動ヘリウム中におけるRIビーム停止位置の精密制御(29pZC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同)II,実験核物理領域)
-
21aTC-2 高周波6重極線形イオントラップを用いた円筒形クーロン結晶の観測(21aTC 量子エレクトロニクス(イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28pXF-4 陽子過剰核^Sのクーロン励起(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
-
27aTB-5 不安定同位体Be^+イオンの精密レーザー分光(27aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
30aWF-6 トラップされた不安定Be同位体のアイソトープシフト測定(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
30aWF-5 高速不安定Be同位体のon-lineトラップ(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
28aZL-3 Heガスセルと高周波電場による高速^8Liイオンの減速・捕集機構の開発II(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
-
22aTE-5 He ガスセルと高周波電場による高速 8Li イオンの減速・捕集機構の開発
-
9pSG-12 高周波イオンガイドによる低速不安定核ビーム施設
-
25aWK-1 高周波イオンガイドによる高速Li-8イオンのオンライン減速・捕集試験
-
物理学会託児室をめぐって
-
21aSB-2 超精密レーザー分光によるBe同位体の荷電半径の系統的測定(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
-
29pXB-14 超流動ヘリウム中での Cs 原子の原子偏極緩和時間測定
-
23aTC-9 極低温イオン-極性分子衝突反応実験のためのシュタルク速度選別器の開発(23aTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
21aTC-3 レーザー誘起反応により生成した分子イオンのクーロン結晶化の観測(21aTC 量子エレクトロニクス(イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
26aZF-10 極低温イオン-極性分子衝突反応実験のためのクーロン結晶の分子動力学シミュレーション(量子エレクトロニクス(量子情報・イオントラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21aZA-3 高周波八重極線形イオントラップにおけるクーロン結晶の生成と画像観測(21aZA 量子エレクトロニクス(原子,分子,イオン,微粒子のトラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
24aRH-7 高周波八重極線形イオントラップにおける新しいタイプのクーロン結晶の生成(量子エレクトロニクス(量子光学,イオン・原子の冷却・トラップ),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
15aTG-9 ^9Be^+ 2 ^2S_ の磁気超微細構造定数の磁場強度依存測定(量子エレクトロニクス, 領域 1)
-
23aQD-3 超流動ヘリウム中に植え込まれたIn原子の励起スペクトル測定(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般,レーザー,分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
24aZD-8 超流動ヘリウム中でのRI原子のレーザー分光実験における光収量計算(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
-
21pRH-9 超流動ヘリウム中における原子の超微細構造測定II : 気体Rbを用いた共鳴周波数較正(量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
27pZF-8 超流動ヘリウム中での光ポンピング法を用いたAu原子の偏極生成(量子エレクトロニクス(近接場・分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
物理と社会「研究・教育の場における男女共同参画-拡大する女性研究者支援と今後の展望」(第64回年次大会シンポジウムの報告)
-
30aSD-4 超流動ヘリウム中におけるAg原子の光ポンピング及び磁気共鳴(30aSD 量子エレクトロニクス(分光・冷却原子の操作及び量子縮退),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
18pXH-11 超流動ヘリウム中におけるAlの偏極生成(量子エレクトロニクス(イオントラップ・超短光パスル・分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
18pXH-12 超流動ヘリウム中に植え込まれた原子の超微細構造(量子エレクトロニクス(イオントラップ・超短光パスル・分光),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
30aWF-9 超流動ヘリウム中でのレーザー・マイクロ波二重共鳴法による核モーメント測定法開発(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
27aTA-9 超流動ヘリウム中におけるAl原子の励起スペクトル(27aTA 量子エレクトロニクス(量子エレクトロニクス一般),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
25pWH-6 超流動ヘリウム中での準安定Mg原子のスピン偏極緩和(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
-
14aTF-1 Ba^-He exciplex の生成・解離断面積の温度依存性 II(量子エレクトロニクス, 領域 1)
-
28aSA-9 超流動ヘリウム中での光ポンピングによる偏極生成とその緩和(データ収集・イオン源・ターゲット, 実験核物理)
-
28pYD-4 不安定核を用いた超流動ヘリウム中でのイオンの研究(量子液体)(領域6)
-
"Women in Physics"国際会議報告
-
20pZF-2 蓋つきキャピラリーを用いた理研マイクロビーム細胞照射装置による細胞内微小領域へのイオン照射(20pZF 原子分子・放射線融合(放射線と生体分子との相互作用,多価イオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
21pZG-14 蓋つきキャピラリーを用いた理研マイクロビーム細胞照射装置の開発(21pZG 放射光,自由電子レーザー,ビームレーザー相互作用,ビーム物理領域)
-
27a-QF-2 メタノールのマイクロ波過渡分光
-
12a-L-5 OCSのマイクロ波過度分光III
-
27p-G-4 OCSのマイクロ波過渡分光 II
-
3p-P-8 OCSのマイクロ波過渡分光
-
1p-Q-4 HCOOHのマイクロ波過渡分光III
-
30p-U-10 HCOOHのマイクロ波過渡分光 II
-
28aXG-3 超流動ヘリウム中での光ポンピングと偏極緩和(量子エレクトロニクス)(領域1)
-
24aQD-1 超短パルスレーザーによるスピン偏極(IV) : 超高速スピン偏極の実時間観測と制御(量子エレクトロニクス(超高速現象・高強度レーザー),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
27aYJ-11 Srの4s5d自動イオン化準位への共鳴光イオン化によるスピン高偏極電子・イオンの生成(量子エレクトロニクス(分光・超短光パルス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28aXG-4 3重項準位の光イオン化により生成された電子スピン偏極度のイオン化レーザー波長依存性(量子エレクトロニクス)(領域1)
-
22pTF-4 3 重項準位の光イオン化により生成する電子スピン偏極状態
-
31a-ZC-3 Be原子の5d6pおよび5d^2二電子励起状態間のHe緩衝気体によるエネルギー移行
-
31a-ZC-3 Ba原子の5d6pおよび5d^2二電子励起状態間のHe緩衝気体によるエネルギー移行
-
30a-L-5 Ba 原子の 5d6p 二電子励起状態の寿命および He 緩衝気体によるエネルギー移行
-
24pYK-11 複合型線型イオントラップを用いた強磁場中での^9Be^+の超微細構造精密分光
-
19pXH-5 冷却八重極線形イオントラップによるイオン分子反応の研究III(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
27pTA-8 冷却八重極線形イオントラップによるイオン分子反応の研究II(27pTA 量子エレクトロニクス(量エレ一般・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
21pYA-5 冷却8重極線形イオントラップによるイオン分子反応の研究I(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
30pX-6 レーザー励起Ca^+による低エネルギーイオン分子反応の研究(原子・分子)(領域1)
-
31pXE-2 レーザー励起 Ca^+ イオンと H_2O 分子の低エネルギーイオン-分子反応 II
-
光学的手法による不安定原子核の精密分光
-
SLOWRI : 汎用低速RIビーム生成法(実験技術)
-
28aXN-3 真空中にトラップされた不安定核イオンの核崩壊における電子の応答(原子・分子)(領域1)
-
25aYK-5 液体ヘリウム冷却線形イオントラップの特性とその応用
-
12aSB-4 Development of MR-TOF Mass Spectrograph for short-lived nuclei-II
-
26aRH-9 極低温イオン-極性分子衝突反応実験のためのシュタルク速度選別器の開発II(26aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
25aRF-9 共同冷却法によるCaH^+のクーロン結晶化の観測とその生成速度(25aRF 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
1aSB-8 高周波イオンガイドによる高速イオンの減速捕集機構の開発
-
30aWF-7 多重反射飛行時間質量分析器を用いた不安定核質量測定のための線形イオントラップの冷却(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
-
20aTA-8 多価イオン冷却用陽電子源の開発
-
28aZF-5 希ガス固体モデレーターを用いた低速陽電子ビームの開発III : 陽電子冷却による低速多価イオンビーム生成研究
-
25aYK-2 希ガス固体モデレーターを用いた低速陽電子ビームの開発II
-
25pF-12 希ガス個体モデレーターを用いた低速陽電子ビームの開発
-
12aSB-3 Development of Multi-Reflection Time-of-Flight Spectrograph for Very Short-Lived Nuclei
-
29pSG-2 小型飛行時間質量分析器を用いた短寿命核精密質量測定(不安定核, 理論核物理)
-
21aSB-1 不安定ベリリウム同位体の精密レーザー分光とSLOWRI施設の展望(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
-
25pZA-2 汎元素低速RIビーム施設(SLOWRI)と実験計画(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
-
28aRD-12 共同冷却法による様々な原子・分子イオンのクーロン結晶化の観測(28aRD 量子エレクトロニクス(周波数標準・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28pGK-2 ^Rbビームを用いた超流動ヘリウム中でのレーザー核分光法開発実験(28pGK 検出器IV,実験核物理領域)
-
28aRA-9 シュタルク分子線速度選別器を用いた極性分子-イオン衝突実験(28aRA 原子分子(理論・分光・表面),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
27pGJ-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
-
18pSK-14 超流動ヘリウム中に打ち込まれた^Rbビームのレーザー誘起蛍光観測と光ポンピング(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
-
21aEA-10 Ca^+クーロン結晶と極性分子のレーザー誘起反応の測定(21aEA 原子分子(放射光・レーザー場・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
21aEA-9 シュタルク分子速度フィルターを用いた低速極性分子とCa^+クーロン結晶の反応測定(21aEA 原子分子(放射光・レーザー場・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
18pSK-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
-
18pSK-5 短寿命核質量測定のための多重反射飛行時間型質量分析器の開発V(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
-
16aSK-2 質量校正の為のRFカーペットを用いた高効率ESIの開発(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
-
18pSK-6 短寿命核のための多重反射型飛行時間測定式質量測定器の開発第六(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
-
11G-101 安価な教育用放射線検出器の開発(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
-
24pAB-4 低速極性分子と共同冷却分子イオンの反応速度測定(24pAB 原子分子(イオン・分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
29aED-2 低速極性分子と共同冷却分子イオンの反応速度測定II(29aED 原子分子(イオン・分子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28pHB-6 超流動He中RI原子のレーザー分光OROCHIにおける蛍光検出系の高度化(28pHB 測定器(IV),実験核物理領域)
-
14pRG-8 短寿命核のための多重反射飛行時間質量分析器の開発(不安定核,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
-
21aSJ-2 Development of KEK Isotope Separation System I
-
3-4 作って・測って・判断できる放射線計測システムの構築 : ガンマ線スペクトルと教育用線源(原著講演3,大会テーマ「震災の地で考える 物理の力」)
-
作って・測って・判断できる放射線計測システムの構築(原著講演3,大会テーマ「めざせ"物理教育のフロントランナー"」)
-
24pXL-8 レーザー励起Ca^+イオンとH_2O分子の低エネルギーイオン-分子反応I(24pXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク