PS-260-4 中心静脈ポート造設時における右内頚静脈経路と右鎖骨下静脈経路の安全性の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
永田 仁
獨協医科大学第二外科
-
窪田 敬一
独協医科大学第二外科
-
高木 和俊
第2外科学
-
高木 和俊
独協医科大学第2外科
-
永田 仁
独協医科大学第2外科
-
岩崎 善実
獨協医科大学第二外科学
-
石塚 満
独協医科大学第二外科
-
永田 仁
独協医科大学第二外科
-
岩崎 喜実
独協医科大学第二外科
関連論文
- HP-158-4 肝切除症例における術前腎機能評価法としての日本人向け推算糸球体濾過量の有用性(侵襲学,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-3 大腸癌におけるオステオポンチンおよびE-カドヘリン発現に関する検討
- SF-061-5 ブタ肝切除モデルにおけるedaravoneの肝保護および再生効果の検討(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-574 肝切除症例における術前腎機能評価法としての推算糸球体濾過量の有用性(肝 悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-036-4 ブタ肝臓を用いた虚血再灌流障害に対するErythropoietin (EPO)投与効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-1 Glasgow Prognostic Score (GPS)を用いた大腸癌肝転移症例の術前評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-434 StageII大腸癌における予後不良因子の解析(大腸 悪性7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-064-5 中心静脈ポート留置部位の検討(緩和等,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-1 乳癌手術における術中画像支援 : Image overlay navigationとComputer aided surgery(画像手術支援の現在と今後,ビデオワークショップ(2),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-274-6 成人鼠径ヘルニア手術に対する予防的抗菌薬投与法の検討(周術期管理-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸穿孔による汎発性腹膜炎症例の重症度評価におけるPOSSUMと CR (Colorectal)-POSSUM の比較検討
- O-3-159 結腸MP癌に対するD3郭清の意義についての検討(大腸癌 D3郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-147 大腸癌術前ルーチーン検査としての空気注入3D-CT施行の試み(大腸癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 下部消化管手術症例における, 周術期中心静脈高カロリー輸液療法の功罪
- DP-200-3 高齢者大腸癌の予後規定因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-066-3 根治切除不能大腸癌症例における予後因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-5 大腸癌腫瘍組織中PPAR γ, δ, mRNA発現測定による大腸癌術後予後予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-001-3 大腸術前抗生剤投与の必要性についての比較検討 : prospective randomized study(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 外頸静脈穿刺法による中心静脈カテーテル挿入手技の安全性と有用性の検討 : 鎖骨下静脈穿刺法との比較
- 2459 当科における大腸癌と他臓器重複癌の臨床的検討(重複癌4(下部消化管),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2353 穿孔性腹膜炎に対する血液浄化法の適応;スコアリングシステムを用いた術前評価の検討(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1891 大腸癌多発肝転移の治療戦略(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1704 高齢者直腸癌における機能温存手術の検討(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当科における高齢者大腸癌の臨床的検討
- 塩酸イリノテカンを含む抗癌化学療法に耐性となった手術不能進行再発大腸癌に対するセカンドラインとしてのFOLFOX4の有用性の検討
- 成人患者における外頸静脈穿刺法によるGroshong catheterを用いた中心静脈カテーテル挿入の安全性と有用性の実証 : 従来法による鎖骨下静脈穿刺法との比較検討
- OP-284-1 1か月生存させたブタ肝切除モデル用いた虚血再灌流障害,肝再生に対するEdaravon(Edr)の投与効果(肝移植基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-040-1 乳癌腋窩リンパ節郭清術後のリンパ排液に対するfibrin glueの使用意義 : A Prospective Randomized Trial(乳癌センチネル-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-2-6 胃癌術前腎機能評価法としてのeGFRの有用性に関する検討(要望演題2-2 消化器外科領域の周術期栄養管理2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肝癌における Thymidylate Synthase (TS) 及び Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD) 活性からみた術後補助化学療法の効果予測(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 29.潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘術前後での制御性T細胞の変化(一般演題,第32回 獨協医学会)
- PPS-2-314 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘前後でのregulatory T細胞の変化について(クローン病)
- RS-5-27 膵頭十二指腸切除症例における術前腎機能評価法としての推算糸球体濾過量の有用性(要望演題5-6 高齢者手術の諸問題6,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-385 肝切除面に対するネオベール+ボルヒールの効果に関する実験的検討(肝 管理・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- III-8-5.喉頭癌食道癌後の嚥下障害に遊離空腸有茎空腸を用いた消化管再建術が有効であった1例
- DP-002-5 ブタ肝切除モデルにおけるシベレスタットナトリウム(エラスポール)の肝保護効果の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床報告・1 若年に発症した巨大乳腺線維腺腫の1例
- ブタ肝切除モデルにおける edaravone の肝保護効果の検討(侵襲3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ブタ肝切除モデルにおける Ischemic Preconditioning の肝保護効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるクリニカルパス導入の効果
- OP-2-001 食道胃接合部近傍に発生した胃噴門部粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃内手術の経験
- OP-1-157 Ischemic preconditioningの間歇的肝虚血後における肝細胞死とplasma TNF-αへの影響
- 間歇的肝温虚血再灌流障害におけるIschemic Preconditioningのapoptosis抑制効果
- PP104093 Ischemic Preconditioningの肝保護効果 : 間歇的阻血と非間歇的阻血との比較検討
- 腹部CTが有用であった2次性腹部大動脈十二指腸瘻の1例
- R-29 食道胃接合部直下の胃噴門部粘膜下腫瘍に対する自動縫合器を用いた腹腔鏡下胃内手術
- 消化器外科領域における術後肺塞栓症予防
- 抗癌剤投与経路としての中心静脈カテーテル関連感染症に対するリスクファクターの検討
- 大腸穿孔による腹膜炎症例に対する術前評価の検討(小腸・大腸・肛門39, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後フォローアップをどうするか(小腸・大腸・肛門16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌と他臓器重複癌の臨床的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌術後縫合不全の背景と長期的予後に関する臨床的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-295 カプセル内視鏡を用いた小腸型クローン病の小腸狭窄に対する狭窄形成術の適応決定の経験(小腸1)
- 内視鏡的経鼻膵管ドレナージとオクトレオチドが有効であった膵性胸水の1例
- 電解インプロセスドレッシング(ELID)研削を施したSUS316ステンレス鋼の腐食挙動
- 門脈ガス血症を伴った上腸間膜動脈解離による血栓症の1例
- 内視鏡的に核出しえた食道平滑筋腫の1例
- リンパ節個数を加味した大腸癌stage分類の検討
- 食道胃接合部近傍の胃GISTに対する腹腔鏡下手術
- P-1-630 根治切除不能大腸癌に対する治療戦略(大腸・肛門 他・化療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹膜刺激症状を呈した劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症の1例
- PS-118-4 大腸術前抗生剤投与の有無と術後感染との比較検討 : prospective randomized study
- 当科における大腸癌非治癒切除例の検討
- 大腸術前処置の機械的および化学的処置の前向き試験による比較検討
- 大腸前処置の機械的および化学的処置の比較検討
- 直腸癌手術後ドレナージ (事故防止のためのドレーン管理) -- (事故を起こさないための各種病態におけるドレーン管理)
- PS-100-4 ブタ肝切除モデル用いた虚血再灌流障害,肝再生に対するElaspolの効果(PS-100 ポスターセッション(100)肝臓:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-169-4 大腸癌術後炎症性マーカーとしてのhepcidinの有用性(PS-169 ポスターセッション(169)大腸:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-145-4 骨盤内再発癌による消化管膣瘻に対する外科治療(PS-145 ポスターセッション(145)その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-9-6 乳癌腋窩リンパ節郭清術後の腋窩ドレーン排液量に対する超音波凝固切開装置の使用意義 : A prospective randomized trial(IS-9 国際シンポジウム(9)Translational research in breast cancer treatment,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 疼痛の機序解明と疼痛治療の最前線 疼痛治療─消化器疾患
- 乳癌センチネルリンパ節生検における fluorescence imaging と Image overlay navigation を併用した新たな試み
- SF-050-3 進行再発大腸癌治療における3次治療としての抗EGFR抗体の有効性(SF-050 サージカルフォーラム(50)大腸 分子標的療法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-2 長期高カロリー輸液投与患者血中微量元素濃度の推移からみた微量元素投与量の妥当性の検討(SF-104 サージカルフォーラム(104)周術期管理-3(感染症),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-137-2 大腸癌術後炎症性マーカーとしてのhepcidinの有用性(PS-137 大腸 侵襲・サイトカイン,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-1 結腸癌手術における術後SSI発生の危険因子の検討(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-003-5 炎症性反応マーカーを用いた術前CEA正常大腸癌症例に対する予後予測(SF-003 サージカルフォーラム(3)大腸 予後因子,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-201-4 結腸直腸癌手術における吻合法の違いによるsurgical site infectionへの影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-198-4 StageII結腸癌における予後規定因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-260-4 中心静脈ポート造設時における右内頚静脈経路と右鎖骨下静脈経路の安全性の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-203-3 術前血小板増多と大腸癌患者の予後との関連についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)