PS-093-5 生体肝移植術におけるCavernous transformationを呈した年長児胆道閉鎖症に対する左胃静脈を用いた門脈再建法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本外科学会の論文
- 2013-03-05
著者
-
唐木 千晶
国立成育医療センター手術集中治療部集中治療科
-
笠原 群男
京都大学大学院移植外科
-
福田 晃久
京都大学肝胆膵・移植外科
-
金澤 寛之
京都大学外科(肝胆膵・移植外科)
-
阪本 靖介
京都府立医科大学移植再生外科
-
阪本 靖介
国立成育医療研究センター
-
笠原 群生
国立成育医療研究センター
-
福田 晃也
国立成育医療研究センター
-
浜野 郁美
国立成育医療研究センター
-
阪本 靖介
国立成育医療研究センター・移植外科
-
金澤 寛之
国立成育医療研究センター移植外科
-
濱野 郁美
国立成育医療研究センター臓器移植センター
-
笠原 群生
国立成育医療センター移植外科
-
阪本 靖介
国立成育医療センター移植外科
-
福田 晃也
国立成育医療センター移植外科
-
内田 孟
国立成育医療研究センター移植外科
-
北嶋 俊寛
虎の門病院消化器外科
関連論文
- 自施設における生体肝移植103例の適応と成績
- 37.胆道閉鎖症・葛西術後の乳児期とそれ以降に生体肝移植となった症例での移植前状態の比較検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 22.胆道閉鎖症術後にサイトメガロウィルス感染を伴い急激に肝不全へ至った1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- DP-115-7 成人生体肝移植術後ICU管理中の高血糖と術後感染症についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 小児劇症肝不全の集学的管理と生体肝移植適応
- 14. 原因不明肝硬変の生体肝移植後,門脈圧亢進症を伴わない側副血行路の発達に対し,B-RTO(バルーン下逆行性経静脈的塞栓術)が有効であった1例(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- O-15 糖原病1b型に対する生体肝移植4例の経験(一般口演 肝移植,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-13 新生児,乳児の劇症肝炎に対する生体肝移植の経験(一般口演 肝移植,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 29.葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- SF-019-4 Hyper-reduced left lateral segmentを用いた乳児生体肝移植の経験(肝移植1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-125-5 成育医療センターにおける代謝性疾患に対する生体肝移植のまとめ(小児肝移植,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 常染色体劣性多発性嚢胞腎で, 生体肝腎同時移植を行った4歳女児例
- 当院における小児劇症肝不全9症例に対する血液浄化療法/人工肝補助の経験
- 生体肝移植前に術前透析を施行したメチルマロン酸血症7症例の経験
- 国立成育医療センターにおける肝移植成績
- O-1-361 Reduced monosegmentおよびMonosegmentを用いた小児生体肝移植手術(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 24. 生体肝移植後10年目に発症した高アンモニア血症を伴う門脈大循環シャントに対してballoon-occluded retrograde transvenous obliteration(B-RTO)が著効した1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 20. 門脈血流の逆流・巨大なspleno-renal shuntの形成を伴った乳児肝炎の1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- P-015 ECMO/CHDFを要する心筋症合併重症アシドーシス発作後に生体肝移植で救命しえたプロピオン酸血症の一例(ポスター 臓器移植1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-054 胆道閉鎖症に対する葛西手術後の付加手術が肝移植術に与える影響(一般演題 移植医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 糖原病Ib型に対する肝移植と遺伝カウンセリング
- 32.16歳以上で肝移植を必要とした胆道閉鎖症の摘出肝病理像について(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- PD-029 当院における生体肝移植の長期成績(臓器移植・移植後長期の諸問題, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-021 京都大学における臨床小腸移植の経験(小腸移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- アルコール性肝硬変5例における生体肝移植の検討(肝臓22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 小児軽症頭部外傷と画像検査に関する研究
- 先天代謝異常症に対する肝移植 (ミニ特集 先天代謝異常の診断と治療Update)
- 子どもの生体肝移植の手術術式 (特集 子どもの生体肝移植をめぐる現状と看護実践)
- 生体肝移植と肝細胞移植 (第5土曜特集 細胞医療Update) -- (再生医療)
- DP-010-1 Ptf 1 a遺伝子導入による異所性膵組織誘導の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-008-5 PDX1は膵外分泌の分化,増殖,維持に必要(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-163-7 Ptf 1 aの遺伝子発現量には正常な膵発生・機能に必須な閾値が存在する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-163-2 成体の膵外分泌細胞は自己複製によって維持されている(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-163-1 Ptf 1 a遺伝子およびPdx 1遺伝子導入による異所性膵誘導の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-3 膵再生戦略 : 膵master geneの臓器決定における役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Ptfla遺伝子導入による異所性膵誘導の検討
- 膵再生戦略 : 膵master gene(pdxl & ptfl a)からみた膵発生機構
- サバイビンプロモーターを組み込んだ制限増殖型単純ヘルペスウィルス1型ベクターと Gemcitabine 併用による膵癌治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝外胆管に2度の孤立性再発を来した胆管腫瘍栓合併肝細胞癌の1例
- HP-134-5 胆管内腫瘍栓を伴った肝細胞癌において肝外胆管切除は必要か?(肝臓(肝がん外科治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-410 ドーム下肝細胞癌に対する小開胸ラジオ波焼灼術の有効性(肝 悪性4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-407 単発肝細胞癌切除例の再発予測因子の検討(肝 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 先天性代謝異常症における生体肝移植 : 適応と予後
- 49.小児劇症肝不全4例に対する生体肝移植(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD-041 小児劇症肝不全症例に対する生体肝移植周術期管理の検討(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 3.肝脾腫を契機に発見された常染色体劣性多嚢胞腎の1例(第19回日本小児脾臓研究会)
- SF-108-2 膵臓移植後の合併症対策 : 血栓症をのりこえて(膵(移植2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-007-4 生体肝移植ドナー合併症ゼロへの試み : 特に胆道合併症について(肝移植,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-2 抗CD20モノクローナル抗体を用いたABO血液型不適合腎移植症例の検討(腎移植,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-5 生体肝移植右葉ドナー500例における術後合併症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-1 合併症を有する生体ドナーからの腎移植に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-9 肝細胞癌に対する生体肝移植の現況と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- B-032 当院における肝肺症候群を伴った生体肝移植症例の経験(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-043 小児劇症肝不全症例の検討(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- WS-3-1 血液型不適合移植における免疫学的戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-6 生体肝移植症例における基礎疾患を有するドナーについての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-8 肝切除後再発肝細胞癌に対する生体肝移植の適応と成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 24OP6-14 生体肝移植後に肺転移をきたし自家末梢血幹細胞移植を施行した肝芽腫の一例(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-2-579 原発性胆汁性肝硬変を背景として発生した肝細胞癌の外科治療(肝 悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-379 肝動脈,門脈浸潤の術前画像所見を示した黄色肉芽腫性胆嚢炎の一例(胆・膵 症例6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 11.CATA-L・腫瘍摘出・ITECの治療経過中に肝硬変をきたした巨大肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- AM-1 小児外科 チーム小腸移植の栄光 : 日本国内における臨床小腸移植の最近の経験,取り組みと今後の課題(アカデミックマインドの涵養-若い外科医達の夢を育む-,第108回日本外科会定期学術集会)
- 腫瘍切除後に前腕皮弁で再建を行った軟口蓋多形性腺腫の3例
- 小腸移植治療の現在 (焦点 臓器移植看護の現在) -- (臓器移植治療の現在)
- PO-175 膵頭十二指腸切除,門脈合併切除後に補助化学療法を施行した膵芽腫の1例(腫瘍(食道・膵・乳腺),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 手術手技 先天性門脈欠損症に対して左腎静脈門脈吻合を施行した生体肝移植手術
- 当院における小児劇症肝不全24症例に対する人工肝補助の経験
- 尿素サイクル異常症に対する急性血液浄化療法についての検討
- 10.膵頭十二指腸切除,門脈合併切除後に補助化学療法を施行した膵芽腫の1例(IV,2009年度関東甲信越地区小児がん登録研究会)
- SF-115-2 ^Tc-PMT肝胆道シンチグラフィによる小児生体肝移植Reduced-Left Lateral Segment Graftの胆汁排泄能の評価(サージカルフォーラム(115)小児-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-6 細胞治療による肝虚血再灌流障害の軽減および肝切除後肝再生の促進 : 過少グラフトによる肝移植への応用を目指して(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-142-5 凍結保存膵島の臨床応用化を目指した新しい移植法(PS-142 ポスターセッション(142)膵臓:移植,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-068-4 門脈大循環短絡に対する治療戦略(PS-068 ポスターセッション(68)脾臓-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 5.当院における胆道閉鎖症に対する生体肝移植術における予後因子の検討(セッション7.「移植」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- SF-015-1 生体肝移植ドナーにおける門派分岐様式が胆管合併症に及ぼす影響について : 胆管分岐形態の検討から(SF-015 サージカルフォーラム(15)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-001-5 小児生体肝移植における門脈合併症とその対策(VF-001 ビデオフォーラム(1)肝臓:移植・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-001-1 小児生体肝移植における減量外側区域グラフト使用時の肝静脈吻合の工夫(VF-001 ビデオフォーラム(1)肝臓:移植・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-7-5 小児肝移植の可能性(IS-7 国際シンポジウム(7)Pediatric transplantation : International consensus and future in Japan,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 1歳未満の急性血液浄化療法
- 熱射病により急性肝不全を合併した2症例 : 生体肝移植と人工肝補助療法
- 国立成育医療研究センターにおける小児生体肝移植の実態(第1報) : 小児肝移植のデータベース構築に向けて
- 肝移植による代謝疾患の治療 (特集 小児医療における診断・治療の進歩) -- (治療技術)
- 小児肝移植後の一般的管理 (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から)
- 20. 肝門部空腸吻合部にincidental cancerを認めた成人胆道閉鎖症に対する生体肝移植の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 改正臓器移植法施行後に脳死肝移植登録をおこなった小児症例の検討
- 門脈欠損症II型(門脈低形成症)に対してシャント血管離断術が奏功したVACTERL連合の1例
- 脳死分割肝移植を実施した小児2症例
- S3-3. 小児劇症肝不全における集中治療管理(シンポジウム3「集中治療管理」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- VD-003-1 小児末期肝不全に対する脳死分割・減量肝移植の経験(VD-003 ビデオセッション(3)肝 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-5 心停止ドナーからの肝移植に対する臓器保存液の開発と復温式持続灌流保存の研究(SF-021 サージカルフォーラム(21)移植,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-6 新生仔ブタを用いた肝細胞移植の前臨床検討(PS-144 肝 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-2 乳児胆道閉鎖症に対する生体肝移植術における術後門脈合併症に対する対策(SF-073 サージカルフォーラム(73)肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 自施設における小児脳死分割肝移植6例の成績
- S-04 小児腸管不全に対する小腸移植の適応に関する検討(シンポジウム 小児臓器移植の現状と未来)
- 6歳未満小児脳死ドナーからの全肝移植の経験
- PD-18-6 当科に於ける胆道閉鎖症に対するKasai術式の変遷と治療成績:腹腔鏡下Kasaiの有用性について(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-9-3 乳児劇症肝炎に対する脳死分割肝移植後Veno occlusive diseaseに対する脳死分割肝移植および生体肝再移植レシピエント手術術式(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-15-3 国立成育医療研究センターにおける脳死肝移植の現状(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-182-3 ヒルシュスプルング病類縁疾患の小腸移植適応についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-5 生体肝移植術におけるCavernous transformationを呈した年長児胆道閉鎖症に対する左胃静脈を用いた門脈再建法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)