PD-13-8 下部直腸癌に対する肛門機能温存術式の術後QOL評価(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
大腸癌肝転移切除症例における化学療法による肝障害度の病理組織学的検討
-
6.下部直腸癌に対する肛門温存手術 : 特に, 排便機能障害への対策を指向した再建法の工夫(下部直腸癌における機能温存手術の適応と限界)
-
PP-566 下部直腸癌術後における吻合部口側腸管律動運動の安定性
-
消化器外科領域における至適抗菌剤使用に関する検討
-
当院消化器外科における入院患者の腎機能と腎排泄型薬剤の使用動向との関係
-
PP914 消化器外科周術期におけるβ-D-Glucanの有用性
-
P-240 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の1例(消化器-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
-
1. 先天性幽門部膜様閉鎖症の 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
-
OP-089-3 潰瘍性大腸炎に対する手術適応と治療方針(炎症性腸疾患-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-088-4 潰瘍性大腸炎に対する外科的治療の標準化 : IAAとIACAの術式選択(炎症性腸疾患-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-119-6 動物モデルを用いた自動吻合器による消化管吻合の耐圧実験
-
PD-3-2 潰瘍性大腸炎のJ型回腸嚢肛門(管)吻合における術後QOLと長期成績 : IAAとIACAの比較検討(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-190-7 下部消化管手術におけるSSIの現状と危険因子 : 術式別の検討(大腸がん(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
1696 高齢者下部直腸癌に対する内括約筋切除を伴う肛門温存術の適応 : 長期術後排便機能の検討(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0585 術前補助化学療法後,ISRにて肛門温存し得た巨大直腸GISTの症例(大腸悪性15(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0433 潰瘍性大腸炎に対する外科治療と術後排便機能 : アンケート調査から(大腸良性8(潰瘍性大腸炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
OP-250-4 膵癌切除症例における術後Gemcitabin長期投与の有効性(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
P-3-194 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘(IACA)後に発生した残存直腸癌の1例(大腸炎症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-19-5 術前の化学療法が大腸癌肝転移切除におよぼす影響(要望演題19-1 大腸癌肝転移に対する集学的治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
-
WS-10-8 直腸癌における中分化腺癌の特徴と側方郭清・肛門温存への影響(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
-
SY-3-5 当教室における直腸肛門管癌に対するISRの長期術後成績(シンポジウム3 直腸肛門管癌に対するISRの適応と手技,第64回日本消化器外科学会総会)
-
PD-1-2-5 高齢者直腸癌症例の手術方針(機能温存手術の評価 直腸癌(高齢者),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
ヒアルロン酸合成抑制剤である4-メチルウンベリフェロンとその誘導体におけるヒアルロン酸合成阻害効果と膵癌細胞への抗癌作用の検討
-
腸間膜から発生した粘液性嚢胞腺腫の1例
-
抗リン脂質抗体症候群にSLEを合併した上腸間膜静脈血栓症の1例
-
巨大な後腹膜脂肪腫の1例
-
結腸切除後の排便障害とコントロール (特集 腸切除後の排便コントロール)
-
OP-140-3 腹膜外アプローチによる側方郭清の有用性(直腸癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
開腹手術 側方郭清術--予防的側方郭清と治療的側方郭清 (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (大腸癌の外科治療)
-
直腸に病変の及んだOgilvie症候群の2症例
-
α-fetoprotein 産生結腸癌の2例
-
骨盤内悪性腫瘍の膀胱浸潤例に対する膀胱拡大術
-
O-2-423 直腸癌に対する骨盤内蔵全摘術の予後規定因子(大腸 悪性5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-420 進行直腸癌に対するリンパ節郭清の至適適応と効罪(大腸 悪性5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-190 潰瘍性大腸炎に対する手術適応と術式選択 : 術後合併症の危険因子による検討(炎症性腸疾患1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
PD-1-6 下部直腸癌に対する内括約筋切除を伴う肛門括約筋温存術の長期術後成績(パネルディスカッション1 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の適応と限界,第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-160-3 下部直腸癌におけるTMEと腹膜外側方郭清の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-029-8 家族性大腸腺腫症のIRA術後残存直腸癌に対する治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
直腸癌側方郭清例の適応と奏功例の特徴(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
下部直腸癌に対する内肛門括約筋切除 (ISR)・経肛門吻合術の術後肛門排便機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
下部直腸癌における側方郭清の必要性(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
P-1-732 術前診断が困難であった後腹膜由来Hemangiopericytomaの1例(後腹膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-539 家族性大腸腺腫症術後の残存直腸癌骨盤内再発に対して仙骨合併切除術を施行した1例(大腸・肛門 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
W-6-6 当教室における下部直腸・肛門管癌に対する治療戦略(ワークショップ6 下部直腸・肛門管癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
PD-4-3 下部直腸癌におけるTMEと腹膜外側方郭清の成績(パネルディスカッション4 直腸癌手術におけるtotal mesorectal excision(TME)の治療成績,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
下部直腸癌に対する括約筋温存術の適応と限界 : 経肛門的吻合症例の検討
-
異時性大腸癌肺転移症例の検討
-
直腸癌側方郭清に対する適応と意義
-
SF-091-4 家族性大腸腺腫症に対する予防的大腸手術の治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
家族性大腸腺腫症(FAP)の大腸外随伴病変に対する治療戦略
-
長期術後機能からみた肛門括約筋切除を伴う肛門温存術の適応と限界(大腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
家族性大腸腺腫症に対する結腸全摘・回腸直腸吻合術の長期術後成績
-
腹部造影CTにて診断した急性下腸間膜動脈閉塞症の1例
-
PPS-1-215 大腸癌再発例からみた最適術後観察の検討(大腸化学療法1)
-
PPS-1-183 腹膜外アプローチによる直視下側方郭清(大腸リンパ節転移1)
-
SY-4-06 下部直腸癌に対する内肛門括約筋切除(ISR)・経肛門吻合術の長期術後成績(シンポジウム4 : 直腸癌に対する新たな治療戦略)
-
臨床的・経済的アウトカムと患者満足度からみた膵頭十二指腸切除術に対するクリニカルパス導入の意義
-
PS-039-1 下部直腸癌に対する肛門括約筋部分温存・経肛門的吻合術の長期術後成績 : 根治性と肛門機能の検討
-
腎癌小腸転移の1例
-
低位前方切除後の大腸輸送能に関する検討 : J型結腸嚢再建は排便障害を改善するか
-
低位前方切除後の吻合部口側結腸機能異常の要因の検討
-
PP107037 リンパ節転移腸性進行大腸癌における至適リンパ郭清法
-
直腸肛門部に発生した無色素性悪性黒色腫の1例
-
IPMTにおけるp53の発現と組織学的悪性度の相関に関する臨床病理学的検討
-
PC-2-095 直腸肛門部悪性黒色腫の臨床病理学的検討
-
結腸癌における神経浸潤とVEGF発現の関連について
-
右眼球突出を初発症状とした腸間膜原発悪性リンパ腫の1例
-
PP1091 直腸癌低位前方切除術後の排便障害と大腸輸送能 : 長期経過例の検討
-
合併症を併発した大腸憩室疾患の治療 : 穿孔, 瘻孔形成
-
直腸の手術--肛門括約筋温存手術/自律神経温存手術 (特集 大腸がん患者の治療方針) -- (大腸がん手術--切除の実際)
-
残胃癌の臨床的検討
-
閉鎖孔ヘルニア術指式の検討 : 10例の経験から
-
DP-118-7 胸膜悪性中皮腫細胞に対する新規化学療法の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
低位前方切除 (特集 下部直腸癌の診断と治療--最近の進歩) -- (下部直腸癌の治療)
-
Crohn病(CD)の腸病変に対する開腹手術 (特集 最新 炎症性腸疾患手術) -- (Crohn病(CD))
-
直腸の手術--ストーマ造設を要する直腸がん手術(ストーマケアを含めて) (特集 大腸がん患者の治療方針) -- (大腸がん手術--切除の実際)
-
臨床 大腸カルチノイドの臨床的検討と治療方針
-
手術症例報告 潰瘍性大腸炎と診断されたCrohn病の2例
-
直腸癌手術例における側方郭清の適応と意義
-
WS-4-3 究極の肛門機能温存術 : intersphincteric resectionの適応と限界(WS4 ワークショップ(4)究極の肛門機能温存・再建手術 Intersphincteric resectionからartificial sphincter,肛門移植まで,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-3-1 当教室における大腸癌肝転移に対する治療戦略(PD3 パネルディスカッション(3)大腸癌肝転移に対する肝切除と非外科的治療の役割分担,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-137-6 下部直腸癌の集学的治療成績 : 術前放射線照射の効罰(PS-137 ポスターセッション(137)大腸:化学療法-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
-
大量出血により緊急手術を施行したCrohn病の5例
-
APC遺伝子変異部位からみた大腸腺腫症の臨床的特徴と術式選択について
-
原発性小腸悪性リンパ腫穿孔術後に血球貪食症候群を合併した1例
-
グリホサート誤飲後に多発発症した成人腸重積症の1例
-
-
大網原発GIST(25.0×23.4×12.4cm)の1例
-
本邦における直腸癌術後の縫合不全に関する全国アンケート調査 : 第35回大腸疾患外科療法研究会アンケート調査結果
-
直腸扁平上皮癌と考えられた1例
-
PS-160-8 乳癌に対する術前内分泌療法の有効性(PS-160 乳腺 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-001-2 下部直腸・肛門管癌に対する肛門機能温存手術の手術手技と術後成績(SF-001 サージカルフォーラム(1)直腸・肛門機能,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-082-5 直腸癌手術におけるSSIと体内脂肪との関連性(PS-082 大腸 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-077-2 当院における潰瘍性大腸炎に対する外科的治療の検討と今後の展望(PS-077 炎症性腸疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-5-2 直腸癌の集学的治療における放射線照射の効罰(PD-5 パネルディスカッション(5)局所進行直腸癌に対する集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
直腸癌の集学的治療における放射線照射の効罰 (特集 局所進行直腸癌に対する集学的治療)
-
VF-023-4 術前化学療法の効能と至適側方郭清術 : 赤外蛍光によるNavigation Surgeryの可能性(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-321-5 当教室における大腸癌同時性肝転移術前化学療法施行群の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-13-8 下部直腸癌に対する肛門機能温存術式の術後QOL評価(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
PS-315-3 E-PASS scoring systemによる高齢者大腸癌手術リスク評価と術後有害事象についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク