木造建物の実大実験に基づく中小地震応答解析と観測記録との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present research, horizontal loading tests and free vibration tests of a conventional two-story wooden house, where seismic observation has been carried out, are performed to evaluate its stiffhess and its damping characteristics. Then its mass is calculated precisely by the actual measurement. Thus constructing a two-degree-of-freedom lumped-mass model of this wooden house based on these results, observation records to several small ground motions are compared with the results of time history response analysis.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2010-03-27
著者
関連論文
- 22526 高軸力下で繰り返し載荷を受けるT字形架構の崩壊挙動に関する実験的研究(柱梁接合部(6),構造III)
- 21079 日野町下榎地区における木造建物の動特性と被害分布 : 2000年鳥取県西部地震調査報告(その2)(鳥取県西部地震,構造II)
- 滋賀県における強震動観測網について(1) -観測システムの概要とサイト特性の予察的解析-
- 20350 N値等を用いた埋め込み杭先端支持力性状の推定方法
- 21087 2001年芸予地震による呉市本通及び河内町の木造建物被害(震度・地震動分布,構造II)
- 22219 現地試験による伝統的木造民家の構造特性に関する研究 滋賀県甲賀町の茅葺き民家 : その5 地盤の振動試験結果とまとめ(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22218 現地試験による伝統的木造民家の構造特性に関する研究 滋賀県甲賀町の茅葺き民家 : その4 振動実験の概要と架構の振動試験結果(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22217 現地試験による伝統的木造民家の構造特性に関する研究 滋賀県甲賀町の茅葺き民家 : その3 接合部の性能(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 22216 現地試験による伝統的木造民家の構造特性に関する研究 滋賀県甲賀町の茅葺き民家(その2) : 柱と梁による水平力の分担(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 20147 一定軸圧縮荷重と繰り返しねじれ変形を受ける薄肉円筒部材における歪の非一様化現象の履歴挙動解析(極限解析・崩壊挙動解析,構造I)
- 21021 アンケート調査による鳥取県西部地震の被害分析
- 22155 山陰地方の木造在来構法の特徴と他地域との比較(調査・基礎,構造III)
- 13.木造建物被害の特徴 : 下榎地区, 黒坂地区でなぜ被害が大きかったか(特集記事2000年鳥取県西部地震 : 被災地日野町でのシンポジウムから)
- 20323 「平成12年鳥取県西部地震」での一工業団地内液状化跡地の初動調査(液状化,構造I)
- 289 境港市竹内工業団地の液状化調査 : 平成12年鳥取県西部地震調査報告(その3)(建築構造)
- 287 日野町下榎地区木造住宅の動特性と被害率 : 平成12年鳥取県西部地震調査報告(その1)(建築構造)
- 21046 観測データに基づく彦根市の地震被害予測
- 2070 滋賀県における表層地盤特性と彦根市の地震被害予測(構造)
- -微動H/Vスペクトル比と地盤構造との対応-
- 彦根市周辺における微動観測(1) -アレーを用いた地下構造探査-
- 2074 滋賀県地震観測システムの概要と最近の地震による応答(構造)
- 彦根市における微動を用いた地下構造探査(2)
- 21072 彦根市犬上川河口部で観測された地震動
- 2055 実大在来構法木造建物についての加力位置・箇所数の違いによる水平加力時の変位・応力分布の比較(構造)
- 2001 伝統軸組構法による木造民家の構造調査(構造)
- 2003 在来構法木造建物の水平加力時の3次元的協力作用による変位・応力分布の建設段階毎の変化(構造)
- 22046 木造建築物の柱・梁仕口部の面外水平耐力に関する研究
- 2092 木造免震棟の試作と基本動特性
- 22105 在来構法藁葺き木造住宅の微動測定による動特性評価
- 22068 在来工法藁葺き木造住宅の静的水平加力実験から求めた水平耐力と壁・柱の分担率
- 2023 在来構法藁葺き木造住宅の水平強度と動的特性(構造)
- 20196 繰り返しねじれ変形を受ける薄肉円筒部材における歪の非一様化現象の履歴挙動特性(非線形解析,構造I)
- 20193 繰り返しねじれ変形を受ける薄肉円筒部材の歪の非一様化現象の履歴挙動解析(くり返し・解析モデル,構造I)
- 20177 交番塑性領域における3次元連続体に対する対称限界理論(臨界現象・接触問題,構造I)
- 20140 対称限界理論による繰り返しねじれ変形を受ける薄肉円筒部材の歪の非一様化現象の解析
- 20148 歪硬化を考慮した3次元連続体に対する対象限界理論
- 22215 現地試験による伝統的木造民家の構造特性に関する研究 滋賀県甲賀町の茅葺き民家(その1) : 調査の概要と柱の復元力特性(伝統民家・寺社(1),構造III)
- 微動探査法による彦根市の地下構造探査
- 20330 杭先端支持力の評価のための等価N値
- 22085 要素実験で求めた壁土のせん断強度特性(その2)
- 23142 滋賀県内におけるRC造学校建築物の耐震性能に関する考察
- 2065 板壁を用いた木造住宅耐震補強工法についての既存建物での現地水平加力試験による補強効果の検証(構造)
- 2008 滋賀県内の学校校舎の耐震診断結果に対する若干の考察(構造)
- 22049 新・旧耐震診断法による伝統構法木造住宅の耐震診断結果の比較(耐震診断(1),構造III)
- 22050 新・木造板壁耐震壁の開発と古民家での現地実大振動試験による検証(耐震診断(1),構造III)
- 2106 新・旧耐震診断法による伝統構法木造住宅の耐震診断結果の比較(構造)
- 2095 伝統木造建築物のコンピュータによる加力試験(構造)
- 2105 新・木造板壁耐震壁の開発及び古民家での現地実大振動試験による検証(構造)
- 22006 伝統軸組構法による木造民家の主軸組部の実大動的水平加力試験(伝統軸組耐力要素,構造III)
- 22007 伝統構法による木造軸組みフレームの静的水平加力試験(伝統軸組耐力要素,構造III)
- 2016 伝統構法による木造軸組みの静的および動的水平試験(構造)
- 22088 伝統木造建築物のコンピュータによる水平加力試験(古民家・伝統木造の振動,構造III)
- 2017 球面すべり支承を用いた戸建て木造免震建物の実大水平加力試験(構造)
- 壁土のせん断強度の実験的研究
- 23410 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断についての一考察
- 木造建物の実大実験に基づく中小地震応答解析と観測記録との比較
- 22224 社寺建築の頭貫仕口の回転剛性における相似則の検証(伝統構法部位・構造要素(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)