20 木材を用いた杭頭部の半剛接合法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Widespread damage to building foundations occurred in the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake. In particular, there was a great deal of destruction to pile head connections, and methods of joining rigid pile heads were reviewed. The development of construction methods using semi-rigid pile head connections was carried out after the earthquake disaster. In this research, a wooden block was inserted into the pile head periphery. In a series of three experiments, using a 1:5 scale model, the performance of this method was compared with the conventional method. As a result, there was no damage to pile heads and foundations, and the rigidity of the pile head joint was reduced.
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2005-03-20
著者
関連論文
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発
- 22436 柱はり接合部パネルの降伏と骨組みの強さ(柱梁接合部(9),構造III)
- 22351 鉄骨梁端接合部の耐力と変形能力(その3)
- 22302 鉄骨梁端接合部の耐力と変形能力(その2)
- 22309 ステンレス鋼薄肉I型断面梁の終局耐力と変形挙動 : (その3)
- 22183 鐵骨梁端接合部の耐力と変形能力
- 22305 ステンレス鋼薄肉I形部材の終局耐力と変形挙動(その2)
- 鉄骨梁端接合部の耐力と変形能力
- 22157 ステンレス鋼薄肉I形部材の終局耐力と変形挙動
- 21469 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その3. 列車振動について
- 21468 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その2. 起振実験概要及び結果
- 21467 オイルダンパー直付け方式による制震構造 : その1. 事務所ビルへの適用事例
- 鉄骨造と鉄筋コンクリート造建物の最小コスト設計解の比較
- RC造建物の最適設計
- 23380 SLP法を利用した鉄筋コンクリート建物の最適設計
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発(建築構造A)
- 23297 コンクリート-木質間の直接的せん断力伝達機構に関する考察(その2)(せん断,構造IV)
- 23031 コンクリート-木質間の直接的せん断力伝達機構に関する考察(その他,構造IV)
- 20344 杭頭接合部の固定度とエネルギー吸収に関する実験的研究(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
- 20274 断熱材を挟んだ杭頭接合部の耐力
- プレキャストワッフルスラブとプレキャスト柱の接合部の耐力と応力伝達機構
- 21611 ステンレス鋼薄板構造の局部座屈挙動
- 21326 ワッフル型合成スラブと柱の接合部に関する実験的研究 : その2 : 実験結果
- 21325 ワッフル型合成スラブと柱の接合部に関する実験的研究 : その1 : 実験概要
- 21516 金属性新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その76「局部座屈を伴う閉断面ステンレス鋼部材の最大耐力」
- 梁端曲げ降伏型RCフレームの破壊機構に関する実験的研究(その3) : 構造系
- 梁端曲げ降伏型RCフレームの破壊機講に関する実験的研究 その2 : 構造系
- 23104 鋼製メッシュ型枠を用いたRC梁部材の構造性能に関する研究(梁(6),構造IV)
- 23114 鉄筋コンクリート柱の構造性能におけるスリット材の効果 : その3 3面スリットモデル(部材:柱(3),構造IV)
- 23264 鉄筋コンクリート柱の構造性能におけるスリット材の効果 : 1/2スケール試験体モデル(柱(8),構造IV)
- 23149 鉄筋コンクリート柱の構造性能におけるスリット材の効果(柱(3),構造IV)
- 21573 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その50「閉断面ステンレス鋼部材の最大耐力と変形能力」
- 21459 ステンレス鋼(SUS 304)の機械的性質
- ステンレス鋼(SUS304)部材の非弾性局部座屈強さと変形能力
- シアキーを用いたコンクリートと集成材間の直接的せん断力伝達に関する研究 : RC-Wハイブリッド構造に関する研究
- 23183 柱RC-梁Wハイブリッド構造接合部の力学的挙動の解明のための基礎的実験 : コンクリート-木質ハイブリッド構造に関する研究(その2)(免震・制震補強ほか,構造IV)
- 36 ステンレス薄肉I形断面梁の終局耐力と変形
- 鉄筋コンクリート柱の構造性能におけるスリット材の効果
- 局部座屈を伴う閉断面ステンレス鋼部材の最大耐力と変形能力(一般講演)
- 23169 ステンレスパネルを用いた鉄筋コンクリート造の耐震補強に関する実験的研究 : その2 RCフレームの挙動(RC耐震補強:壁・ブレース(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23168 ステンレスパネルを用いた鉄筋コンクリート造の耐震補強に関する実験的研究 : その1 ステンレスパネルの効果(RC耐震補強:壁・ブレース(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- ステンレス鋼SUS304N2を用いたH形断面部材の局部座屈耐力と変形能力
- ステンレス鋼(SUS 304)部材の非弾性局部座屈強さと変形能力
- 伝統的木造建物の耐震補強を目的としたステンレスパネルの構造性能と建物の振動特性
- 20 木材を用いた杭頭部の半剛接合法に関する研究