[4] 造殻混練(Sand Enveloped with Cement)方式による鋼繊維補強コンクリートの性状(繊維補強コンクリート)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1245 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その6 : 粗骨材洗い試験・充填性試験
-
1578 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その6 実大模型打設実験の施工性、流動性・充填性の検討
-
1187 せき板の存置期間および初期養生が高流動コンクリートの品質に及ぼす影響に関する研究 : その1 : 実験計画
-
1161 高流動コンクリート実大施工実験 : その2 : 調合に関する実験
-
109 初期養生条件がコンクリートの表層劣化に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
336 RC部材の曲げ破壊靭性を確保するための主鉄筋径に関する研究(コンクリート構造および施工,一般セッション)
-
334 組立て時に主鉄筋に生じたゆがみがRC部材の力学的挙動に及ぼす影響(コンクリート構造および施工,一般セッション)
-
327 マイクロ波加熱を用いた赤外線サーモグラフィ法における電磁波伝搬解析(コンクリートの試験方法,一般セッション)
-
326 コンクリート中の内部欠陥および鉄筋探査に対するマイクロ波加熱と赤外線サーモグラフィを用いた透過法の適用性に関する研究(コンクリートの試験方法,一般セッション)
-
532 マイクロ波強制加熱を用いたサーモグラフィ法によるコンクリート中の内部欠陥検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
-
531 マイクロ波加熱を用いたサーモグラフィ法によるかぶり検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
-
820 コンクリート中の欠陥および鉄筋検出に対するマイクロ波強制加熱を用いたサーモグラフィー法に関する研究(コンクリートの破壊・施工,一般セッション,第53期学術講演会)
-
1165 高流動コンクリート実大施工実験 : その6 : ポンプ圧送性・側圧
-
練混ぜ抵抗を用いたフレッシュコンクリートのワーカビリティー評価方法
-
302 クリンカー粗粒の添加が再生骨材コンクリートの中性化抑制に及ぼす効果
-
腐食環境およびコンクリートの施工条件の影響を反映できるモニタリング用供試体の提案
-
コンクリート廃材のコンクリート用骨材としての利用 - コロイダルシリカを用いた再生骨材コンクリートの強度改善方法 -
-
229 低年齢層の創造力向上を目的とした体験教育の必要性に関する研究
-
513 コンクリートの漏水および養生効果におよぼす高吸水性ポリマーの影響
-
1569 高強度超流動コンクリートの高層混合建物への適用
-
1455 充填型鋼管柱への超流動コンクリートの圧入 : その1. 施工概要、試験項目およびコンクリートの品質管理結果
-
1086 Fc60高流動コンクリートのCFT工事への適用
-
1310 フライアッシュを主原料とした高強度人工骨材を用いたコンクリートの施工実験 : その2. ポンプ圧送性
-
1097 超高強度コンクリートのポンプ圧送実験 : その2 結果および考察
-
施工標準の国際調和(材料施工部門 パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
-
1574 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その2 流動性およびその評価方法に関する室内実験
-
1299 各種高流動コンクリートの特性評価及び実大模型打設実験 : その10 実大模型試験体のひび割れ等の調査
-
1251 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験方法に関する研究 : その12 : 材料分離判定方法
-
ホームページ「四季の散歩道」始末記 : 宮崎県鞍崎灯台・滋賀県旧長浜駅舎・静岡県清水灯台
-
110 コールドジョイントにおける塩分浸透性とその照査に関する実験的研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
333 コールドジョイントの発生に及ぼすブリーディングおよび締固めの影響(コンクリート構造および施工,一般セッション)
-
1129 高さ93mの鋼管柱に圧入充てんされたコンクリートの構造体強度
-
コールドジョイントおよび継目部分がコンクリートの中性化と鉄筋の青錆に及ぼす影響
-
1098 高流動コンクリートのコンシステンシー評価試験方法 : その7 : 充填性とコンシステンシー試験値の関係
-
1244 高流動コンクリートの各種コンシステンシー評価試験に関する研究 : その5 : 充填性試験・鉄筋間通過性試験
-
コンクリート構造物の非破壊検査 : 特集号刊行にあたって
-
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会活動報告
-
子供達のためのコンクリートによるものづくり講座
-
「非破壊・微破壊試験によるコンクリート構造物の品質検査」特集号刊行にあたって
-
コンクリート構造物に対する目視試験の信頼性向上に対する実験的検討
-
コンクリートの初期養生条件が塩類による表層劣化におよぼす影響
-
713 マイクロ波を利用したコンクリート中の鉄筋位置及びかぶりの推定に関する研究(建設材料および構造,一般セッション)
-
712 コンクリート表層の砂すじの発生メカニズムおよび耐凍害性に関する研究(建設材料および構造,一般セッション)
-
小学生向け絵本「教えて!コンクリートブック」の作成にあたって
-
111 ブリーディングの相違がコンクリート中への塩分浸透状況に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
108 再生骨材の潜在強度推定に関する研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
107 RC構造物の断面変化による付着応力の低減が曲げ破壊靭性に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
106 RC部材の曲げ破壊靭性向上のための主鉄筋径と有効高さの関係に関する研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
-
論文審査を終えて
-
アート : それは意識することから
-
1241 100年以上健全に供用され続けているドックのコンクリートに関する調査結果 : その2 調合に関する検討(耐久性一般 (1), 材料施工)
-
1148 高強度人工骨材を用いたコンクリートの研究 : その9. コンクリートの最適調合検討試験(2)(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
317 地震荷重によりかぶりが剥離する場合のフープ筋の定着補強に関する研究
-
216 地震の位相差を考慮した耐震設計に関する基礎的研究
-
634 耐久性評価に関わる硬化コンクリート中のセメント量の簡易推定方法
-
1251 水中コンクリート用混和材料についての基礎的研究
-
S.E.C.コククリートによる建物の施工と大型壁体の打ち込み実験
-
再生骨材コンクリートに対する減圧練混ぜの効果
-
313 再生コンクリートの強度に及ぼす減圧練混ぜの影響
-
235 継手接続に高力ボルトを用いた埋設型枠 RC 梁の力学特性
-
209 主筋および配力筋を有する埋設型枠の接合方法
-
異なる練混ぜ速度で発生するトルクを用いたフレッシュモルタルの流動性評価
-
325 再生骨材の分類のための品質試験に関する研究(コンクリートの試験方法,一般セッション)
-
鉄筋コンクリートの本
-
301 ポゾランと消石灰を組み合わせた省エネ型コンクリートに関する研究
-
1240 100年以上健全に供用され続けているドックのコンクリートに関する調査結果 : その1 調査概要および強度性状に関する検討(耐久性一般 (1), 材料施工)
-
332 コンクリートの異方性が中性化に及ぼす影響についての実験的研究(コンクリートの耐久性,一般セッション)
-
331 混和剤の種類および添加量がコンクリートの塩分浸透性に及ぼす影響(コンクリートの耐久性,一般セッション)
-
330 かぶりコンクリート塩分浸透性に及ぼす打込み締固めおよび打重ね方法の影響(コンクリートの耐久性,一般セッション)
-
328 コンクリートの異方性がリバウンドハンマーの反発度と打撃方向の関係に及ぼす影響(コンクリートの試験方法,一般セッション)
-
主鉄筋の位置ずれ修正がRC部材の力学的挙動に及ぼす影響(建設材料)
-
231 組立て時に腹鉄筋に傾きおよびゆがみが生じたRC部材の力学的挙動に関する実験的研究(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
-
230 主鉄筋の位置ずれ修正方法がRC部材の力学的挙動におよぼす影響(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
-
1199 高流動コンクリートの打ち足し時間限度に関する実験 : その1 : 実験概要
-
フライアッシュを主原料とした人工軽量骨材の高強度コンクリートへの適用に関する研究
-
1357 コンクリートの割裂引張強度試験における供試体寸法の影響(強度・力学的性質(2),材料施工)
-
1172 高流動コンクリート実大施工実験 : その13 : 総括
-
1160 高流動コンクリート実大施工実験 : その1 : 実験計画
-
1336 フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いたコンクリート梁の耐火性実験 : その 2 梁試験体の載荷加熱試験結果について
-
1335 フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いたコンクリート梁の耐火性実験 : その 1 梁試験体の載荷加熱試験方法について
-
1480 Fc80〜100N/mm^2の高強度コンクリートの品質管理(工事・品質管理,材料施工)
-
1472 簡易断熱養生による高強度コンクリートの構造体強度推定方法
-
1467 材齢5年を経過した高強度コンクリートの力学性状
-
フライアッシュを主原料とした高強度人工軽量骨材を用いたコンクリートの耐火性能
-
1044 高強度人工軽量骨材を用いたコンクリート静加圧試験による圧送性の研究 : その2.実験結果と考察(骨材(2)(軽量骨材),材料施工)
-
1043 高強度人工軽量骨材を用いたコンクリートの静加圧試験による圧送性の研究 : その1.実験計画と基本物性(骨材(2)(軽量骨材),材料施工)
-
SECコンクリート工法のキャピラリーミキシング効果に関する研究
-
S.E.C(造殼)コンクリートの物性に関する研究
-
S.E.C(造殼)コンクリートの施工性に関する研究
-
S.E.C.コンクリートの研究 : 特性と強度
-
減圧注入工法によるプレパックドコンクリートに関する一連の研究 : (その4) 高強度軽量コンクリートへの適用 : 材料・施工
-
減圧注入工法によるプレパックドコンクリートに関する一連の研究 : (その3) 注入モルタルの流動性に及ぼす諸要因 : 材料・施工
-
減圧注入工法によるプレパックドコンクリートに関する研究 : その 3 コンクリートの物性
-
減圧注入工法によるプレパックドコンクリートに関する研究 : その 2 注入モルタルの流動性およびその他の性能におよぼす各種要因の影響
-
減圧注入工法によるプレパックドコンクリートに関する研究 : その 1 注入モルタルの流動性に関する基礎理論
-
-
[4] 造殻混練(Sand Enveloped with Cement)方式による鋼繊維補強コンクリートの性状(繊維補強コンクリート)
-
[31] SECコンクリートの基礎的性状に関する研究(配合・練混ぜ)
-
1012 超流動コンクリートの打放し建築構造物への適用(施工改善技術-II)
-
[39] 造殼混練(Sand Enveloped with Cement)方式によるモルタルの流動性状に関する研究(流動化・練り混ぜ)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク