P2-16-2 肺癌術後の放射線治療に起因する二次癌と考えられた原発性肺癌の一例(症例-9,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2013-05-20
著者
-
上田 仁
国立療養所南福岡病院外科
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡東医療センター
-
隠土 薫
国立病院機構九州がんセンター呼吸器科
-
上田 仁
国立病院機構福岡病院外科
-
古森 雅志
国立病院機構大牟田病院
-
片平 雄之
国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
隠土 薫
国立病院機構福岡病院呼吸器外科
-
上田 仁
国立病院機構福岡病院呼吸器外科
-
岩永 知秋
国立病院機構福岡病院呼吸器内科
関連論文
- 29. 手術時肺癌先進部が脱落した 1 例(第 22 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 薄田ら"ミダゾラムによる鎮静下に行った気管支鏡検査の患者満足度の検討-アンケート調査から-"
- MS4-#1 福岡市における黄砂現象の影響調査(第3報) : 気管支喘息患者のPEF値の変動(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 131 福岡市における黄砂現象の影響調査(第2報)(気管支喘息-疫学・統計2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 在宅酸素療法を施行した肺結核後遺症症例の臨床的解析
- P-793 当院における超高齢者肺癌に対する手術症例の検討
- 肺気腫合併肺癌
- 55. 自然気胸に対する胸腔鏡下手術症例の臨床的検討(第 20 回 日本気管支学会九州支部総会)
- F-51 肺癌患者における心理的因子の関与
- 80歳以上肺癌症例の検討
- E-83 80歳以上肺癌症例の検討
- 自然気胸に対する胸腔鏡下肺部分切除術後に発症した気腹症の1例
- 肺癌に併発した呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumの臨床的有用性の検討
- MS26-#1 吸入ステロイドが成人及び小児気管支喘息患者の経年的呼吸機能に与える影響(気管支喘息-治療3-吸入ステロイド療法による治療-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 9 気管支喘息のリモデリング形成におけるvascular endothelial growth factor (VEGF)の重要性に関する検討(気管支喘息-病態生理3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS32-16 日本列島の空中花粉分布(2008年7月〜2009年6月)(アレルゲン・抗原と症例1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 35 Asthma Control Test (ACT)を用いた当院の外来喘息患者についての臨床的検討(気管支喘息-管理5,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- E-64 術後100日以内に死亡した肺癌症例の検討
- C-47 肺非小細胞癌における化学療法の有効性と安全性に対する経年的な認識の変化(治療副作用,第40回日本肺癌学会総会号)
- 手術が行われずにフォローされた臨床病期I期肺非小細胞癌の予後
- P-336 悪性胸水合併非小細胞肺癌の予後因子の検討(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-51 原発性肺癌手術症例における腫瘍マーカー血中CEAおよびSCCの検討(示説,腫瘍マーカー,第40回日本肺癌学会総会号)
- 39.当院における肺癌気道狭窄に対する治療の経験(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-463 慢性肺気腫を合併した肺癌の治療(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- 35.慢性に経過した気管支異物の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Bedside Teaching 結核の治療をめぐる最近の話題
- P5-9 80歳以上の超高齢者肺癌症例に対する治療法アンケート調査結果 : 化学療法を中心に(ポスター総括5 : 外科2 高齢者)
- 当院における原発性肺癌縮小手術例の検討
- 原発性非小細胞肺癌に対する術後UFTの効果 : 単施設での検討
- 肺癌が疑われたPulmonary hyalinizing granulomaの一例
- 脳動静脈奇形を伴う腫瘤影を呈した肺梗塞の1手術例
- 胸壁Castleman's diseaseの一例
- ヘリカルCTにてAHHあるいは高分化腺癌の存在が疑われた症例の検討
- 44. 空洞を有する末梢型肺癌切除例の検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 69.2年以上の経過が観察されたAAH類似病変の検討(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 16.気胸を契機に発見された肺癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-170 呼吸器合併症により肺癌術後100日以内に死亡した症例の検討
- J-6 80歳以上肺癌患者の化学療法の検討
- G-29 2cm以下の小型肺癌切除例の検討
- PS-059-3 超高齢者肺癌の手術とその意義(肺癌手術5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P1-3 検診の胸部レントゲンにより発見された気管支異物の1例(ポスター1 異物,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-376 原発性肺癌N1手術症例の検討(一般示説53 肺癌予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-368 術前に縦隔腫瘍と診断した冠動脈グラフト瘤の一例(一般示説52 血管性疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術の検討(4 胸腔鏡による診断と治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P3-6-2 吸入系アレルゲン(ハウスダスト,スギ)に対するプリックテストの各種判定基準についての検討(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P21-1 日本列島の空中花粉分布 : 2009年7月〜2010年6月(P21 花粉症・疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW10-2 Impulse oscillometry (IOS)による気管支喘息患者の中枢及び末梢気道の評価と気道炎症の解析(MW10 IOSによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-7-4 吸入ステロイドとロイコトリエン拮抗薬あるいは長時間作用性吸入β2-刺激薬併用及び配合剤の気道炎症の検討(P1-7気管支喘息病態2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-571 肺癌術後再切除手術の検討(多発癌・重複癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- 8.傍腫瘍性感覚性ニューロパチーの1症例 (第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P6-3 片肺全摘術後の微小な気管支断端瘻に対して, 保存的治療を行った3例(症例2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- わが国における呼吸器内科医師の実態に関する調査報告
- P3-1 金属ステントを長期間留置後破損し,周囲臓器への迷入を認めた1例(気道ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺内異物の一例(症例 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P4-48 非小細胞肺癌術前N2手術症例の検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子2(LN metaと予後))
- P4-16 末梢型非小細胞肺癌野口A,B分類に対する肺部分切除術の妥当性(ポスター総括4 : 外科1 小型肺癌の診断と治療(縮小手術・胸腔鏡手術))
- 22.Sfreptococcus milleri groupによる肺化膿症の2例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O24-1 黄砂が健康に及ぼす影響調査 : 第2報(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-5-9 黄砂が健康に及ぼす影響調査(P3-5アレルギー性鼻炎 疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 自然気胸に対する胸腔鏡手術の検討 : 在院日数に及ぼす因子について
- P4-8-3 抑肝散が有効であった慢性蕁麻疹の5例(P4-8皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-5-2 高齢者気管支喘息の特徴 : 成人発症と高齢発症の比較(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 慢性呼吸不全-その歴史的成り立ちと病態生理
- E39 自然気胸に対する手術療法の検討(自然気胸,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D13 非結核性膿胸の臨床的検討(膿胸2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G57 手術が行われた巨大気腫性肺嚢胞症例の検討(気腫性肺疾患・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺原発性悪性リンパ腫の1切除例 : 稀な肺腫瘍6
- 肺癌副腎転移の臨床的検討 : その他4
- E59 手術が行われた食道-気管瘻の一例と、手術未施行の食道- : 肺瘻の一例(気管,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G29 肺癌術後死亡の検討(肺癌c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D44 開窓術を必要とし膿胸症例の検討(感染症・膿胸,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 精神障害を有した肺癌患者の治療経験2例
- 肺癌患者の心理社会的特性
- 両側巨大肺嚢胞に合併した悪性胸膜中皮腫の一例 : 胸膜中皮腫
- P1-06-2 福岡県のスギヒノキ花粉飛散数と花粉症患者数の動向(P1-06 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-18-6 アスピリン不耐症疑で受診した小麦入石鹸による食物アレルギーの1症例(P2-18 食物アレルギー5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 追悼相澤久道先生を偲んで
- P18-2 高齢で発見された先天性気管食道瘻の2症例(先天性,遺伝子,基礎研究,ポスター18,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 11.粘表皮癌に対し心嚢内右肺全摘術を施行した1例 : 術前,腺癌と診断されていた症例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- お茶石鹸使用開始後に発症した小麦によるアナフィラキシーおよび小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの12例
- O58-1 2010年黄砂における喘息など呼吸器疾患への影響調査(O58 気管支喘息の憎悪と管理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O21-1 日本列島の空中花粉分布 : 平成22年7月〜平成23年6月(O21 花粉症の抗原と検査,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O51-3 加水分解小麦含有石鹸により生じたと考えられる小麦アレルギーの症例について(O51 小麦アレルギー2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O59-5 気道可逆性試験実施者における喘息治験導入の検討(O59 気管支喘息の診断と治療,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-6 咳喘息と気管支喘息の中枢および末梢気道病態の比較(MS8 気管支喘息 病態生理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-12 喘息に合併するアレルギー性鼻炎の診断 : SACRA-Qを用いて(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 林ら"食物による窒息を機に発症した陰圧性肺胞出血の1例"
- 非発作時に閉塞性換気障害を呈する気管支喘息患者に対する吸入抗コリン薬の長期効果
- 林ら"食物による窒息を機に発症した陰圧性肺胞出血の1例"
- O78-6 気管支喘息に合併する鼻炎の診断 : SACRA-Qを用いて(鼻炎合併喘息2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O67-2 加水分解コムギにより生じたWDEIAにおける負荷検査の結果と有用性(加水分解小麦アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-5 2010・2011年の北九州市における黄砂が健康に及ぼす影響(MS7 環境因子,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O16-4 日本列島空中花粉分布(2011年7月〜2012年6月)(アレルゲン・抗原1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 喫煙は喘息患者の気道に好中球性炎症を生じ吸入ステロイドの効果を減弱させる(MS7 環境因子,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-258 福岡市におけるイネ科花粉飛散状況とイネ科花粉症患者受信状況(2008年〜2012年)(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
- P2-16-2 肺癌術後の放射線治療に起因する二次癌と考えられた原発性肺癌の一例(症例-9,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 33. 診断に苦慮した非上皮性肉腫の1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 9. 心因の関与した持続性咳嗽の4症例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- S13-2 黄砂を含む越境粒子状物質の健康影響(黄砂の健康への影響,シンポジウム13,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O8-6 胸腔鏡下胸膜生検で診断し得たリウマチ性胸膜炎の1例(胸腔鏡所見,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)