O22-2 喀血・血痰症例の臨床学的検討(その他,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2013-05-20
著者
-
北 俊之
国立病院機構金沢医療センター
-
笠原 寿郎
金沢大学細胞移植学呼吸器内科
-
織部 芳隆
国立病院機構金沢医療センター呼吸器科
-
市川 由香里
金沢大学大学院細胞移植学呼吸器内科
-
市川 由加里
国立病院機構金沢医療センター呼吸器内科
-
酒井 麻夫
国立病院機構金沢医療センター呼吸器内科
-
立花 学
国立病院機構金沢医療センター呼吸器科
関連論文
- 3 間質性肺炎患者におけるカプサイシン咳受容体感受性の検討(気管支喘息-診断1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS40-9 エルロチニブによると考えられた潜在性薬剤性肺炎の1例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-10 肺高血圧症合併強皮症関連間質性肺炎の検討(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-9 同種造血幹細胞移植後に発症した肺病変5例の検討(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS25-7 抗ARS抗体陽性間質性肺炎患者における抗体別の臨床的比較(膠原病と類似疾患2-肺病変を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 260 IgG4関連疾患における気道疾患の検討(感染アレルギー,その他2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-7 抗ARS抗体陽性間質性肺炎の治療及び予後に関する検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-6 咳喘息・アトピー咳嗽に対するモンテルカストの有効性に関する研究(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性咳嗽の動物モデル (特集 アレルギー性咳嗽の診断と治療)
- 2 アレルギー性咳嗽の動物モデル : 病態と治療の背景(12 アレルギー性咳嗽の診断と治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日本人健常男性における1秒量の経年変化と喫煙の影響 : 縦断的研究
- モルモット好酸球性気道炎症モデルのカプサイシン咳感受性亢進に対するプロトンポンプ阻害剤の影響
- 10.突発性に両側難聴を呈した肺腺癌による髄膜癌腫症の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 6.3年間介在した気道異物による炎症性肉芽の1例(第48回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- PO1-4 多発性に気管・気管支に術後再発をきたした肺扁平上皮癌の一例(気道・悪性腫瘍,ポスター1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y3-4 肺末梢病変におけるEBUS-GSおよびFDG-PETの有用性に関する検討(縦隔鏡・PET,要望演題3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-6 健康成人にみられ蓮根(レンコン)による気道異物の一例(気道異物, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 呼吸生理学的に長期経過観察し, ステント留置が奏効した結核性気管支狭窄の1例
- 459 自己抗体の種類による強皮症合併間質性肺炎の臨床的比較(膠原病と類縁疾患4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気胸治療中に明らかとなった悪性胸膜中皮腫の1例
- 11.癌性髄膜炎に対してゲフィチニブが奏効した肺腺癌の1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 19. 下垂体への転移により中枢性尿崩症を発症した肺腺(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 50 ベプリジルが原因と考えられた薬剤性間質性肺炎の2例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 6.肺原発絨毛癌の1例(第58回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 6.リンパ上皮腫様の形態を呈した肺腺癌の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P-616 ACTH産生小細胞肺癌の一例(一般演題(ポスター) 症例14,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-302 突発性に両側難聴を呈した肺腺癌による髄膜癌腫症の1例(一般演題(ポスター)32 症例08,第48回日本肺癌学会総会号)
- 473 INHによる薬剤性肺炎におけるDLSTの有用性に関する検討
- 523 モルモット好酸球性気道炎症モデルの咳感受性と気道炎症に対する気道圧ストレスの影響(動物モデル(10), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 219 小児喘息寛解者における好酸球性気道炎症,メサコリン気道過敏性,気道狭窄
- 34 気道の圧ストレスによる気道炎症と咳感受性亢進
- P6-40 両側副腎転移と下垂体転移により副腎不全を来たした肺腺癌の一症例(ポスター総括6 : 内科1 合併症)
- 424 若年者におけるアレルギー性鼻炎と喀痰好酸球,気道過敏性,咳感受性の関連
- P-349 肺原発絨毛癌の一例(多形癌・特殊型2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 5.多発性に気管・気管支腔内に術後再発をきたした肺扁平上皮癌の1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P1-236 エルロチニブ服用患者における皮膚障害に関する実態調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 両側気胸を繰り返す上葉優位の肺線維化病変を呈したアルミニウム加工業者の1例
- P28-3 間質性肺炎における血清IgG4測定の検討(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-6 血清マーカーからみた強皮症合併間質性肺炎と多発性筋炎/皮膚筋炎合 併間質性肺炎の比較(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-4 CA-DM140陽性皮膚筋炎間質性肺炎6例の画像検討(O40 膠原病の肺病変,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 80 アトピー咳嗽患者のカプサイシン咳感受性に対するトシル酸スプラタスト投与の影響
- 3.安定期気管支喘息患者のカプサイシン咳感受性に対するprostaglandin l_2誘導体経口投与の影響(第37回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- P-8 初回ゲフィチニブ投与に対して耐性獲得後ゲフィチニブを再投与して抗腫瘍効果を示した非小細胞肺癌の2例(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 18. ACTH産生小細胞肺癌の1例(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- P1-430 カルバペネム系抗菌薬(メロペネム)の投与量・投与回数に関する検討(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- マウス慢性喘息モデルの気道過敏性亢進に対するphosphodiesterase I & IV inhibitorの影響
- P16-1 GVHD誘導後に閉塞性気管支細気管支炎を発症し、生体肺移植を施行された同種造血幹細胞移植の一例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- 18. 両側副腎転移と下垂体転移により副腎不全をきたした肺腺癌の1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 14 モルモットの抗原吸入による咳喘息モデルとアトピー咳嗽モデルに対するモンテルカストの影響
- 13 能動感作と受動感作モルモットにおける抗原吸入後の咳感受性の比較
- 6 HIV-TATと優位抑制型Ras融合蛋白の抗原誘発気道炎症と気道過敏性亢進に対する効果
- 能動感作と受動感作モルモットにおける抗原吸入後の咳感受性の比較
- 14.慢性透析中に発症した小細胞肺癌に対する化学療法の一経験(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- P8-6 気管支肺胞洗浄液中の好酸球が増加した粒子線治療後肺臓炎の一例(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.X線透視で観察困難であった肺末梢病変に対してEndobronchial Ultrasonographyを用いて診断しえた症例の検討(第42回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会,支部会(記録))
- 転移性後腹膜腫瘍によるIVC syndromeをきたした肺癌の一例
- OR21-4 Endobronchial Ultrasonography (EBUS)を用いた気道壁肥厚の評価と気道過敏性(一般口演21 EBUS2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P14-7 結核性胸膜炎における局所麻酔下胸腔鏡による胸膜組織検査の有用性(診断的胸腔鏡1,ポスター14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-2 肺末梢病変に対するVBN併用EBUS-GS気管支鏡下肺生検の有用性の検討(EBUS-GS,ポスター4,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-0982 COPD患者におけるチオトロピウム(スピリーバ^[○!R]レスピマット^[○!R])の使用調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- O63-5 特発性間質性肺炎患者の慢性咳嗽に対するピルフェニドンの有用性(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O8-2 当院におけるIgG4関連疾患の肺病変に対するVATS症例の検討(O8 膠原病類縁疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P055 総合感冒薬「新ルルA錠」が原因と考えられた薬剤性肺炎の1例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3. 気管気管支粘膜の肥厚で発見された全身性アミロイドーシスの1例(第54回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 6. カフ上部吸引付き気管チューブ下EWS気管支充填術が有用であった肺結核合併気胸の1例(第54回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- P27-2 空洞内を観察しえた肺Mycobacterium scrofulaceum症の1例(抗酸菌症,ポスター27,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P22-5 気管支腔内発育を示した小細胞肺癌の1例(肺がん内腔所見,ポスター22,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-054 カルバペネム系抗菌薬(メロペネム)の投与量・投与回数に関する検討(感染制御(治療薬),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- O15-4 皮膚筋炎合併急速進行性間質性肺炎における抗ARS抗体陽性者と抗CADM140抗体陽性者の比較検討(膠原病性肺疾患,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例 抗CADM-140抗体陽性の典型的皮膚筋炎に合併した急速進行性間質性肺炎の1例
- O22-2 喀血・血痰症例の臨床学的検討(その他,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O11-2 特発性間質性肺炎における抗ARS抗体陽性NSIPと陰性NSIPの比較(O11 リウマチ・膠原病,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-2 強皮症関連抗体陽性間質性肺炎における特発性と強皮症の比較検討(O10 膠原病と肺疾,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 日-P2-188 高齢者におけるメロペネムの投与期間に関する検討(感染制御(治療薬),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- O3-8 喀痰細胞診陽性の肺野型肺癌切除後に気管支鏡検査にて原病巣を発見しえた一例(診断2,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)