1071 膨張材による超高強度コンクリートの収縮低減(収縮・クリープ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超高強度コンクリートの自己収縮抑制対策として膨張材を用いる場合の膨張材の適切な添加量,膨張材の有効性について確認するとともに再膨張現象について検討を行った。その結果,水セメント比が極度に低い超高強度コンクリートの特性上,過添加の場合は未反応の膨張材が残存し再膨張する可能性があることが示され,超高強度コンクリート用の膨張材としては,出来るだけ未水和の膨張材が残存しないような膨張材,すなわち,膨張性能を十分有しながら,水和反応の早い早強性の比表面積の大きい膨張材が望ましいことを提案している。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2008-07-30
著者
-
郭 度連
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
柴垣 昌範
太平洋マテリアル 開研
-
郭 度連
太平洋マテリアル(株) 開発研究所 混和材料グループ
-
佐竹 紳也
太平洋マテリアル株式会社開発研究所
-
佐竹 紳也
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
谷村 充
太平洋セメント
関連論文
- 1027 シリカフュームプレミックスセメントを用いて製造した超高強度コンクリートの性状 : その2 圧縮強度特性(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1026 シリカフュームプレミックスセメントを用いて製造した超高強度コンクリートの性状 : その1 フレッシュコンクリートの性状(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 高強度コンクリートの収縮低減によるRC部材の使用時曲げ性能の改善
- 1025 シリカフュームプレミックスセメントを用いた超高強度コンクリートの基本特性(高強度コンクリート (1), 材料施工)
- ネット状連続繊維補強材を併用したRCはりの曲げ性状
- 1430 収縮抑制レディーミクストコンクリートの研究 : その1 実験概要・フレッシュコンクリートの性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1431 収縮抑制レディーミクストコンクリートの研究 : その2 圧縮強度性状・長さ変化性状(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 1428 塗布型収縮低減剤を用いたコンクリートの性能向上(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 膨張材による超高強度コンクリートの収縮低減
- 1003 膨張材を用いた超高強度コンクリートの収縮低減(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 膨張材および収縮低減剤を用いたコンクリートの収縮低減効果
- 1421 耐アルカリ性ガラス繊維ネットを使用したコンクリートのひび割れ幅の低減効果に関する研究(繊維補強コンクリート(3),材料施工)
- 1328 中庸熱ポルトランドセメントを用いた膨張コンクリートの膨張収縮挙動に関する研究 : その1 実験概要(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1485 レディーミクストコンクリートの乾燥収縮ひずみの変動に関する検討(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1457 コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす粗骨材物性の影響 : その2. 収縮予測モデルによる検証(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1456 コンクリートの乾燥収縮特性に及ぼす粗骨材物性の影響 : その1. 粗骨材の乾燥収縮特性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1505 収縮低減剤・膨張材を用いた超高強度コンクリートの自己収縮応力に関する検討(高強度(3),材料施工)
- 1504 初期高温度履歴を受けた超高強度コンクリートの膨張材による自己収縮制御(高強度(3),材料施工)
- 1458 高温度履歴を受けた低水結合材比シリカフューム混和セメントの強度・水和反応特性 : その2 シリカリューム反応率,水酸化カルシウム量(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1457 高温度履歴を受けた低水結合材比シリカフューム混和セメントの強度・水和反応特性 : その1 実験計画,強度特性,空隙構造(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1139 超高強度コンクリートの自己収縮制御における膨張材の適用性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1135 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性 : その2 乾燥収縮特性およびひび割れ試験結果(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1134 石灰石骨材を用いたコンクリートの乾燥収縮特性 : その1 実験計画および強度特性(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1519 低水比領域におけるシリカフューム混和セメントの若材齢時水和反応(高強度コンクリート(2),材料施工)
- 1173 高炉セメントを用いた膨張コンクリートのマス養生温度履歴を考慮した応力算定法 : その1 実験計画,実験結果(混合材料(2),材料施工)
- 1102 水セメント比の異なる膨張コンクリートの基礎的性状(混和材料 (3), 材料施工)
- 1100 マス養生温度履歴を受ける膨張コンクリートの応力算定法とその検証 : その3 応力算定法, 検証(混和材料 (2), 材料施工)
- 1099 マス養生温度履歴を受ける膨張コンクリートの応力算定法とその検証 : その2 材料特性モデルの構築(混和材料 (2), 材料施工)
- 1098 マス養生温度履歴を受ける膨張コンクリートの応力算定法とその検証 : その1 実験計画, 実験結果(混和材料 (2), 材料施工)
- 1486 粉末度が異なる膨張材を使用したコンクリートの塗床材への適用に関する検討(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1482 塗布型収縮低減剤を用いたコンクリートの性能向上 : その2:各種仕上げ材料との適合性(収縮・クリープ(7),材料施工)
- 1244 耐アルカリ性ガラス繊維ネットによる収縮ひび割れの抑制(繊維・新素材(1),材料施工)
- 1219 合成スラブにおける膨張材のひび割れ低減効果に関する検討(混和材料(2),材料施工)
- 1015 合成スラブにおける膨張材のひび割れ低減効果に関する現場試験(材料・施工)
- 1174 高炉セメントを用いた膨張コンクリートのマス養生温度履歴を考慮した応力算定法 : その2 材料特性モデル,応力算定法(混合材料(2),材料施工)
- 1312 収縮低減剤を用いたコンクリートの乾燥収縮ひび割れ性状(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1215 種々の温度履歴を受けた膨張コンクリートの膨張応力算定法とその検証 : その1 実験結果,見かけの物性値の算定(混和材料(2),材料施工)
- 1216 種々の温度履歴を受けた膨張コンクリートの膨張応力算定法とその検証 : その2 膨張応力算定法,検証(混和材料(2),材料施工)
- 1016 種々の温度履歴下における膨張コンクリートの応力算定法について : その1 実験計画,膨張ひずみ特性(混和材料(3),材料施工)
- 1017 種々の温度履歴下における膨張コンクリートの応力算定法について : その2 ヤング係数,膨張応力の算定法(混和材料(3),材料施工)
- 1221 膨張コンクリートの基本特性に及ぼす養生温度の影響 : その2 拘束膨張ひずみの推定(セメント・混和材料(2),材料施工)
- 1220 膨張コンクリートの基本特性に及ぼす養生温度の影響 : その1 実験計画,強度及び膨張特性(セメント・混和材料(2),材料施工)
- 耐アルカリ性ガラス繊維ネットを用いた鉄筋コンクリートのひび割れ抑制効果に関する検討
- コンクリートの低収縮化によるRC部材の曲げ性能の向上
- 124 水和圧理論に基づく超高強度セメントペーストの自己収縮プロセスの評価(1.材料・施工)
- ベトナムにおけるマスコンクリートひび割れ制御指針2008に関する講習
- 初期材齢でのひび割れを防ぐ養生剤 : キュアキーパー
- コンクリートの乾燥収縮に及ぼす骨材物性の影響評価
- JIS生コンを速硬コンクリートに : 速硬性混和材 Facet
- 1248 収縮低減型高性能減水剤を使用した超高強度コンクリートの自己収縮特性(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1194 超高強度RC柱部材の初期ひび割れ制御に関する検討 : その3 模擬RC柱試験 : 収縮低減剤および収縮低減剤・膨張剤併用の効果(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1193 超高強度RC柱部材の初期ひび割れ制御に関する検討 : その2 模擬RC柱試験 : 膨張剤および初期保温養生の効果(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1192 超高強度RC柱部材の初期ひび割れ制御に関する検討 : その1 実験計画,コンクリートの基本物性(高強度コンクリート(3),材料施工)
- 1217 粗骨材の乾燥収縮測定に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1234 膨張剤・収縮低減剤を用いたコンクリートの長さ変化特性(収縮・クリープ(4),材料施工)
- 1218 乾燥収縮評価のための粗骨材の動弾性係数測定に関する検討(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1244 湿潤養生開始の遅れが膨張材を使用したコンクリートの性能に及ぼす影響(収縮・クリープ(5),材料施工)
- 23041 自己収縮が超高強度コンクリートを用いたRC短柱の構造挙動に及ぼす影響に関する検討(柱部材(2),構造IV)
- 1356 コンクリートの乾燥収縮に及ぼす相対湿度の影響評価(収縮・クリープ(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1374 膨張材による収縮ひび割れ低減効果の定量評価(収縮・クリープ(6),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1349 各種セメント・骨材を使用した収縮低減剤添加コンクリートの基本特性(収縮・クリープ(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- コンクリートのイメージアップのために
- 1240 表面改質効果と養生効果を有する耐久性向上養生剤 : その2:コンクリートの性能評価(耐久性一般(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1239 表面改質効果と養生効果を有する耐久性向上養生剤 : その1:作用機構に関する一考察(耐久性一般(3),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1333 耐アルカリ性ガラス繊維ネットによる開口部のひび割れ抑制の実験的検討(繊維・新素材(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1021 収縮低減剤を用いたコンクリートの収縮ひび割れ性状(収縮・クリープ(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2166 高強度コンクリートの収縮低減化に関する一検討(高強度コンクリート(材料))
- 1344 粗骨材の乾燥収縮測定に及ぼす各種要因の検討(収縮・クリープ(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2125 自己及び乾燥収縮を考慮したRC部材の変形・ひび割れ幅の評価(高強度コンクリート)
- 1088 膨張材および収縮低減剤を用いたコンクリートの収縮低減効果(収縮・クリープ)
- 1029 低添加型膨張材の建築工事への適用と展開(混和材料)
- 1071 膨張材による超高強度コンクリートの収縮低減(収縮・クリープ)
- 1184 膨張コンクリートのマス養生温度履歴を考慮した膨張応力算定法(マスコンクリート)
- 1020 膨張材を混和したコンクリートの拘束膨張特性に及ぼす養生温度の影響(混和材料)
- 1213 マス養生温度履歴下における膨張コンクリートの応力評価手法(マスコンクリート)
- 1014 早強型膨張材の諸特性とコンクリート製品への適用性(混和材料)
- 1010 実環境における高炉セメントを用いた場所打ちコンクリート床版の膨張収縮挙動に関する検討(セメント)
- 2140 高強度コンクリートの低収縮化によるRC部材の時間依存性曲げ挙動の改善(高強度コンクリート)
- 1028 マス養生温度下における膨張コンクリートの膨張応力評価法について(混和材料)
- 1151 膨張材を用いた高強度コンクリートの自己膨張・収縮特性(高強度コンクリート)
- 1163 高強度コンクリートの自己収縮応力の低減化における膨張材の効果(高強度コンクリート)
- 2094 Effect of Limestone Powder on Rheological Behavior of Highly-flowable Mortar
- 1086 低収縮化高強度コンクリートの長期長さ変化特性(収縮・クリープ)
- 1027 石灰系低添加型膨張材のひび割れ抑制効果に関する研究(混和材料)
- 2180 高強度コンクリートの収縮応力の低減化に関する実験的検討(高強度コンクリート(材料))
- 2030 高炉セメントを用いた膨張コンクリートのマス養生温度履歴下における応力評価(マスコンクリート)
- 1088 低収縮化高強度コンクリートの収縮ひずみ予測式の検討(収縮・クリープ)