2149 制震化されたRC造建物の耐震性能評価法に関する研究(耐震一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,完全弾塑性型の復元力特性を有する制震部材を用いて制震化されたRC造建物の耐震性能を明確に評価・表現することを目的に,地震リスクおよび耐震等級の評価手法の適用性について検討したものである。本論文では,まず,制震建物の地震応答値が限界耐力計算法により推定可能であることを示す。次に,入力地震動の大きさ毎の応答推定値を用いた地震リスク並びに耐震等級評価手法を適用した場合の評価結果について示す。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2006-07-30
著者
-
上田 英明
青木あすなろ建設技術研究所
-
横内 基
青木あすなろ建設 技術研究所
-
北嶋 圭二
青木あすなろ建設 技研
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術研究所建築研究室
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術研究所
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術本部技術研究所建築研究室
-
横内 基
青木あすなろ建設(株)技術研究所
-
北嶋 圭二
青木あすなろ建設(株)技術研究所建築研究室
関連論文
- 23084 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その1)繊維補強モルタルの調合設計(新素材,構造IV)
- 23086 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その3)鋼板-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 23013 耐震補強接合部における性能評価実験及び解析的検証 : (その3) 補強接合部におけるせん断抵抗機構の解析的検証(構成則,構造IV)
- 23097 既存鉄筋コンクリート梁の開孔補強法に関する実験研究 : その1 実験概要と結果(梁(2),構造IV)
- 20215 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その1)工法概要および施工性試験結果(杭:水平(2),構造I)
- 23085 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能実験評価 : (その2)コンクリート-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 23176 制震ブレースが取り付くRCバルコニーの補修・補強を考慮した3次元FEM解析 : (その2)段階解析による補修・補強後の性能確認(構成則・解析法(2),構造IV)
- 火山礫を用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造プレファブ住宅の耐震性評価
- 21306 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その3 次世代制震構造システムの架構特性と解析概要(各種制振機構(2),構造II)
- 21307 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その4 次世代制震構造システムの応答性状(各種制振機構(2),構造II)
- 21308 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その5 連層耐震壁脚部の回転性能確認実験(各種制振機構(2),構造II)
- 21309 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その6 曲げせん断部材の水平加力実験(各種制振機構(2),構造II)
- 23012 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その2)鋼板-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23011 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その1)コンクリート-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23330 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その2) 内部損傷状態の把握とひび割れ幅評価(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23329 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その1) FEM解析による実験結果の再現性(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 22438 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その5 制振フラクタルハニカムの構造性能実験結果の検討(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22437 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その4 制振フラクタルハニカムの構造性能実験(耐震要素:その他(2),構造III)
- 23262 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その3 非線形FEM解析による性能評価(耐震補強(3),構造IV)
- 23039 FEM段階解析による制震ブレースバルコニー先端取付部の性能確認(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23400 ハニカムPCによるチューブ式高層建築システムの開発研究 : その8 柱圧着接合部の実験概要(新工法,構造IV)
- 21242 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その8 時刻歴応答解析結果と限界耐力計算法の適用検討(制震構造システム,構造II)
- 23040 外付けブレースが取付く既存架構梁端部のねじり挙動に関する解析的検討(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23372 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その4 実験結果と取付部の性能評価(耐震補強(7),構造IV)
- 摩擦ダンパーを用いて制震補強された既存RC造建物の地震応答性状に関する研究
- 地震災害から建物を守る装置の話
- 制震化されたRC造建物の耐震性能評価法に関する研究
- 23348 摩擦ダンパーを偏心配置した建物の補強効果と捩れ応答性状に関する研究 : その5 3層RC造建物の立体骨組地震応答解析による検討(設計・解析法(1),構造IV)
- 23241 無収縮グラウトの力学的特性に関する基礎的研究(柱補強 (1), 構造IV)
- 23175 制震ブレースが取り付くRCバルコニーの補修・補強を考慮した3次元FEM解析 : (その1)界面付着特性を考慮した予備解析(構成則・解析法(2),構造IV)
- 22547 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その9 実験結果の数値解析(耐震要素:その他,構造III)
- 21268 400KN摩擦ダンパー並列配置による大容量制震ブレースの開発 : その2 1600KN制震ブレースの性能確認実験(摩擦ダンパー,構造II)
- 21263 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その12 実験結果と応答解析結果の比較(制震構造システム,構造II)
- 21262 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その11 振動台実験結果(制震構造システム,構造II)
- 21261 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その10 振動台実験概要(制震構造システム,構造II)
- 21157 滑り基礎構造の地震入力低減効果に関する基礎的研究(滑り免震・中間層免震,構造II)
- 22546 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その8 システム検証実験結果(耐震要素:その他,構造III)
- 22545 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その7 システム検証実験概要(耐震要素:その他,構造III)
- 22544 フラクタルハニカムによるチューブ式建築システムの開発研究 : その6 試設計建物概要(耐震要素:その他,構造III)
- 22488 折返し部材のブレース材適用の有効性に関する検討(ブレース,構造III)
- 23354 火山礫を用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造プレファブ住宅の開発 : (その10)改良型パネルの実験(設計・解析法(1),構造IV)
- 23355 火山礫を用いたプレキャスト鉄筋コンクリート造プレファブ住宅の開発 : (その11)弾塑性解析と限界耐力計算による検証(設計・解析法(1),構造IV)
- 23401 ハニカムPCによるチューブ式高層建築システムの開発研究 : その9 実験結果及び斜めひび割れ強度(新工法,構造IV)
- 21243 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その9 試設計建物の設計概要と構造特性(制震構造システム,構造II)
- 21241 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その7 解析概要と静的弾塑性解析結果(制震構造システム,構造II)
- 21267 400kN摩擦ダンパー並列配置による大容量制震ブレースの開発 : その1 400kN摩擦ダンパーの繰返し限界性能(摩擦ダンパー,構造II)
- 23111 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その4 破壊実験及び変形と損傷の関係
- 23113 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その6 振動実験
- 23110 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その3 補強効果確認のための仮動的実験
- 23109 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その2 実験方法および計測方法
- 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その1 実験概要および制震補強方法
- 23076 ダンパーを用いた既存RC造建物の耐震補強法に関する研究 : その19 等価線形化手法による耐震性能評価
- 20219 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その5)試験体の荷重-変形および杭頭接合部構成材のひずみ性状(杭:水平(2),構造I)
- 21414 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その2 解析結果および超弾性柔要素部材の加力実験(超弾性・慣性要素,構造II)
- 21413 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その1 次世代制震構造システムと解析ケーススタディーの概要(超弾性・慣性要素,構造II)
- 23285 耐震補強用800kN摩擦ダンパーブレースの性能確認実験(耐震補強(12),構造IV)
- 23396 関東地方A県下における学校校舎の耐震性能 : その23 外付け制震ブレース工法の補強事例と品質管理方法(耐震補強(3),構造IV)
- 21426 偏心を有する既存RC造建物に対する制震補強効果に関する研究 : (その2)偏心率、剛性率を変動した解析(制震補強,構造II)
- 21425 偏心を有する既存RC造建物に対する制震補強効果に関する研究 : (その1)実験結果と解析結果の比較(制震補強,構造II)
- 21389 二方向制震ダンパーを組み込んだ立体骨組みの振動台実験に関する研究 : その2 実験結果(履歴ダンパー・摩擦ダンパー,構造II)
- 21388 二方向制震ダンパーを組み込んだ立体骨組みの振動台実験に関する研究 : その1 実験概要(履歴ダンパー・摩擦ダンパー,構造II)
- 23314 外付け制震ブレース工法による集合住宅の耐震補強事例(振動実験・事例, 構造IV)
- 21391 摩擦ダンパーを設置した3層建物の応答性状に関する実験的研究 : (その2) 一方向加振実験結果(オイルダンパー・摩擦ダンパー, 構造II)
- 21390 摩擦ダンパーを設置した3層建物の応答性状に関する実験的研究 : (その1) 実験計画概要(オイルダンパー・摩擦ダンパー, 構造II)
- 23406 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その1 試験体保有耐力及び損傷と変形の関係(耐震補強(4),構造IV)
- 動的載荷時における鉄筋コンクリート造ト形柱梁接合部の力学的性状に関する研究
- 制震補強された実在鉄筋コンクリート造校舎の補強効果に関する実験的研究
- C10 摩擦ダンパーを用いた外付け制震ブレース工法の適用(OS7-2 建築構造物の免震・制振(震)システムII)
- 23260 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その1 取付方法と試験体概要(耐震補強(3),構造IV)
- 23261 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その2 実験方法と実験結果(耐震補強(3),構造IV)
- 23371 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その3 バルコニー先端取付部性能確認実験概要(耐震補強(7),構造IV)
- 23370 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その2 補強工事と品質管理(耐震補強(7),構造IV)
- 23369 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その1 補強建物の概要と補強設計(耐震補強(7),構造IV)
- 21400 履歴型ダンパーを用いた制震構造建物への限界耐力計算法の適用検討 : その2 減衰評価手法および応答推定値の適合性(制振性能評価, 構造II)
- 21399 履歴型ダンパーを用いた制震構造建物への限界耐力計算法の適用検討 : その1 限界耐力計算法の適用方法と検討対象建物の概要(制振性能評価, 構造II)
- 外付け制震ブレース取付部の性能に関する研究
- 21532 遺伝的アルゴリズムに基づいたパッシブエネルギー吸収部材の最適配置に関する研究(制振計画・評価,構造II)
- 23331 PC圧着接合による耐震補強部材取付部のPC鋼棒軸力の経年変化(耐震補強(10),構造IV)
- バルコニーを有する集合住宅への外付け制震ブレースの取付方法に関する研究
- 20251 杭頭部と地盤の非線形性を考慮した杭頭の応力・変形算定方法(杭の水平(2),構造I)
- 23370 外付けブレースが取付く既存架構の梁端部のせん断ねじり加力実験 : その 2. 実験結果及び考察
- 23369 外付けブレースが取付く既存架構の梁端部のせん断ねじり加力実験 : その 1. 実験概要
- 23368 制震ブレースバルコニー先端取付部の性能確認実験
- 外付けブレースが取付く既存架構の梁端部のせん断ねじり加力実験
- 23112 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その5 試験体の耐力評価
- 23078 ダンパーを用いた既存RC造建物の耐震補強法に関する研究 : その21 日大5号館塔屋の補強工事への適用
- 23408 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その3 制震ブレースによる損傷低減効果(耐震補強(4),構造IV)
- 23407 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その2 実験時弾塑性挙動の再現性(耐震補強(4),構造IV)
- 21379 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その16 ダンパー集中配置,連層耐震壁片側配置した試験体の振動台実験(連結制振・制震システム,構造II)
- 21378 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その15 設計スタディー結果(連結制振・制震システム,構造II)
- 21377 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その14 設計スタディー概要(連結制振・制震システム,構造II)
- 21376 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの開発研究 : その13 最大応答値の静的評価ならびに連層耐震壁作用せん断力の推定(連結制振・制震システム,構造II)
- 21269 黒鉛を摩擦材とした滑り基礎構造の加振実験(免震滑り・実験,構造II)
- 2294 バルゴニーを有する集合住宅への外付け制震ブレースの取付方法に関する研究(補修・補強(構造))
- 2180 外付け制震ブレース取付部の性能に関する研究(耐震補強)
- 2149 制震化されたRC造建物の耐震性能評価法に関する研究(耐震一般)
- 2184 制震ブレースを取付けたRCバルコニーの補修補強を考慮した性能評価解析(耐震補強)
- 2200 外付けブレースが取付く既存架構の梁端部のせん断ねじり加力実験(耐震補強)
- 2168 実大実験により耐震性能を検証した既存RC造校舎の耐力・変形性能に関する3次元FEM解析(耐震一般)