2180 外付け制震ブレース取付部の性能に関する研究(耐震補強)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
耐震性能が劣る既存RC造建物を外付け制震ブレースを用いて耐震補強する際,制震ブレースの取付部には十分な耐力と剛性が要求される。本報では,取付部近傍の既存架構の様々な形状・寸法に対応させるために新たに考案した3タイプの取付方法について,実大加力実験と非線形FEMによるブラインド解析を実施した。その結果から,制震ブレース軸力の1.5倍の設計用作用力に対して,取付性能を十分に満足していることが確認された。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2006-07-30
著者
-
横内 基
青木あすなろ建設(株)技術研究所建築研究室
-
安達 洋
日本大学理工学部
-
上田 英明
青木あすなろ建設技術研究所
-
横内 基
青木あすなろ建設 技術研究所
-
北嶋 圭二
青木あすなろ建設 技研
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術研究所建築研究室
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術研究所
-
上田 英明
青木あすなろ建設(株)技術本部技術研究所建築研究室
関連論文
- 23200 変動軸力を受ける高強度軽量鉄筋コンクリート造柱の耐震性能に関する研究 : その1 実験概要(柱(5),構造IV)
- 23201 変動軸力を受ける高強度軽量鉄筋コンクリート造柱の耐震性能に関する研究 : その2 実験結果(柱(5),構造IV)
- 23084 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その1)繊維補強モルタルの調合設計(新素材,構造IV)
- 23086 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能評価実験 : (その3)鋼板-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 鉄筋コンクリート造梁の力学的性能に及ぼす寸法効果に関する研究
- 23013 耐震補強接合部における性能評価実験及び解析的検証 : (その3) 補強接合部におけるせん断抵抗機構の解析的検証(構成則,構造IV)
- 21217 横補強された高強度鉄筋コンクリート造柱の中心圧縮性状に及ぼす寸法効果 : その2 応力-軸ひずみ関係の考察および解析
- 21216 横補強された高強度鉄筋コンクリート造柱の中心圧縮性状に及ぼす寸法効果 : その1 実験概要および結果
- 23249 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その1 実験概要(柱(6),構造IV)
- 23250 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その2 BS試験体の実験結果(柱(6),構造IV)
- 23251 鉄筋コンクリート造柱の軸力支持限界に関する実験的研究 : その3 S試験体の実験結果(柱(6),構造IV)
- 陰な積分法を適用したサブストラクチャ・オンライン応答実験法による構造物の動的挙動シミュレーション
- 21481 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その6 提案した数値積分-制御アルゴリズムの検証
- 21480 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その5 荷重・変位併用型制御に適用可能なα法に基づく陰な数値積分アルゴリズム
- 2582 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その4 荷重・変位制御併用型アルゴリズムの提案
- 2581 サブストラクチャ・オンライン応答実験法の数値アルゴリズムに関する研究 : その3 陰な関分法によるサブストラクチャ・オンライン応答実験法のアルゴリズム
- 21074 2方向入力を受ける鉄筋コンクリート柱の応対性状に関する研究 : その7. 弾塑性解析
- 広帯域超音波を用いたコンクリートの内部探知 その10 コンクリート表面の亀の子状ヘアークラックが多量にある場合の鉄筋の探知方法
- 広帯域超音波を用いたコンクリートの内部探知 その9. 探触子位置離散化移動リアルタイム計測法のコンクリート内埋設管探知への適用
- 広帯域超音波を用いたコンクリートの内部探知 その8 コンクリート内鉄筋の平面的位置及びかぶり厚のリアルタイム測定法
- 広帯域超音波を用いたコンクリート内部探知 その7 コンクリート音速の高精度なる測定法
- 23115 上下動を受ける鉄筋コンクリート造柱の地震応答性状に関する研究 : その2 解析結果および考察
- 23114 上下動を受ける鉄筋コンクリート造柱の地震応答性状に関する研究 : その1 解析概要
- 23085 グラウト代替材としての繊維補強モルタルの開発と性能実験評価 : (その2)コンクリート-繊維補強モルタル間におけるせん断挙動(新素材,構造IV)
- 21395 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その7 大学生の防災意識についての調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21396 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その8 新潟県中越沖地震時の災害情報の事例調査(地震情報・防災(2),構造II)
- 21334 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その6 東京・丸の内地区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- 21333 学校施設における災害時の情報伝達システムの確保に関する研究 : その5 千代田区の防災計画(地震情報・防災(4),構造II)
- 1391 超音波非破壊試験法によるコンクリートの圧縮強度及び弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その1 コンクリートシリンダーと供試体による検討(試験・検査(5),材料施工)
- 1392 超音波非破壊試験法によるコンクリートの圧縮強度及び弾性係数の評価に関する基礎的研究 : その2 骨材量の違いによる検討(試験・検査(5),材料施工)
- 1595 超音波非破壊検査法によるコンクリート圧縮強度の推定に関する研究 : その1 コンクリートシリンダーによる検討(コンクリート等調査法(1),材料施工)
- 1596 超音波非破壊検査法によるコンクリート圧縮強度の推定に関する研究 : その2 実構造物を模した供試体による検討(コンクリート等調査法(1),材料施工)
- 1298 超音波非破壊試験法によるコンクリート圧縮強度の推定に関する研究(試験・検査法,材料施工)
- 1397 巨視的探知理論を用いた超音波法によるコンクリートの内部探知 : その10 鉄筋径探知結果(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1396 巨視的探知理論を用いた超音波法によるコンクリートの内部探知 : その9 鉄筋径探知手法の概要(改修・維持保全(1),材料施工)
- 1309 巨視的探知理論を用いた超音波法によるコンクリートの内部探知 : その 8 リアルタイム計測手法を用いた埋設管探知
- 1308 巨視的探知理論を用いた超音波法によるコンクリートの内部探知 : その 7 探触子位置離散化移動リアルタイム計測
- 広帯域超音波を用いたコンクリート内部探知 その6 SRC構造部材の鉄骨要素の形状,位置,肉厚そして破断の探知
- 広帯域超音波を用いたコンクリート内部探知 その5 位相解析を用いたPC梁内シース管グラウト充填度の探知
- 広帯域超音波を用いたコンクリート内部探知 その4 探触子位置離散化移動リアルタイム計測
- 23322 関東地方A県下における学校校舎の耐震性能 : その16 : 診断および改修設計結果の考察
- 21304 高強度鉄筋コンクリート造実大柱の中心圧縮性状に関する実験的研究
- 23398 三菱一号館の復元に伴う構造耐力試験 : その5. 本試験 : モックアップ試験体の面外加力試験、及び梁部の面外曲げ試験 試験概要(歴史的レンガ造, 構造IV)
- 23397 三菱一号館の復元に伴う構造耐力試験 : その4. 本試験 : 面内曲げ試験(歴史的レンガ造, 構造IV)
- 23396 三菱一号館の復元に伴う構造耐力試験 : その3. 本試験 : 圧縮試験、直接せん断試験(歴史的レンガ造, 構造IV)
- 23176 制震ブレースが取り付くRCバルコニーの補修・補強を考慮した3次元FEM解析 : (その2)段階解析による補修・補強後の性能確認(構成則・解析法(2),構造IV)
- 21306 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その3 次世代制震構造システムの架構特性と解析概要(各種制振機構(2),構造II)
- 21307 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その4 次世代制震構造システムの応答性状(各種制振機構(2),構造II)
- 21308 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その5 連層耐震壁脚部の回転性能確認実験(各種制振機構(2),構造II)
- 21309 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その6 曲げせん断部材の水平加力実験(各種制振機構(2),構造II)
- 23012 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その2)鋼板-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23011 耐震補強接合部における性能評価実験と解析的検証 : (その1)コンクリート-グラウト間におけるせん断挙動(構成則,構造IV)
- 23330 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その2) 内部損傷状態の把握とひび割れ幅評価(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23329 既存RC造校舎の実大実験に関する3次元FEM解析による耐震性能評価 : (その1) FEM解析による実験結果の再現性(解析法 : 相互作用, 構造IV)
- 23262 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その3 非線形FEM解析による性能評価(耐震補強(3),構造IV)
- 23039 FEM段階解析による制震ブレースバルコニー先端取付部の性能確認(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 21242 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その8 時刻歴応答解析結果と限界耐力計算法の適用検討(制震構造システム,構造II)
- 23040 外付けブレースが取付く既存架構梁端部のねじり挙動に関する解析的検討(解析法[相互作用(材料)],構造IV)
- 23372 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その4 実験結果と取付部の性能評価(耐震補強(7),構造IV)
- 摩擦ダンパーを用いて制震補強された既存RC造建物の地震応答性状に関する研究
- 制震化されたRC造建物の耐震性能評価法に関する研究
- 23348 摩擦ダンパーを偏心配置した建物の補強効果と捩れ応答性状に関する研究 : その5 3層RC造建物の立体骨組地震応答解析による検討(設計・解析法(1),構造IV)
- 21424 小型立体骨組模型を用いた摩擦ダンパーによる捩れ応答制御に関する実験的研究 : その2 実験結果(振動実験(2),材料施工)
- 21423 小型立体骨組模型を用いた摩擦ダンパーによる捩れ応答制御に関する実験的研究 : その1 実験概要(振動実験(2),材料施工)
- 23241 無収縮グラウトの力学的特性に関する基礎的研究(柱補強 (1), 構造IV)
- 23175 制震ブレースが取り付くRCバルコニーの補修・補強を考慮した3次元FEM解析 : (その1)界面付着特性を考慮した予備解析(構成則・解析法(2),構造IV)
- 21268 400KN摩擦ダンパー並列配置による大容量制震ブレースの開発 : その2 1600KN制震ブレースの性能確認実験(摩擦ダンパー,構造II)
- 21243 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その9 試設計建物の設計概要と構造特性(制震構造システム,構造II)
- 21241 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その7 解析概要と静的弾塑性解析結果(制震構造システム,構造II)
- 21267 400kN摩擦ダンパー並列配置による大容量制震ブレースの開発 : その1 400kN摩擦ダンパーの繰返し限界性能(摩擦ダンパー,構造II)
- 23111 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その4 破壊実験及び変形と損傷の関係
- 23113 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その6 振動実験
- 23110 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その3 補強効果確認のための仮動的実験
- 23109 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その2 実験方法および計測方法
- 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その1 実験概要および制震補強方法
- 21414 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その2 解析結果および超弾性柔要素部材の加力実験(超弾性・慣性要素,構造II)
- 21413 超弾性柔要素部材を組込んだ次世代制震構造システムの研究開発 : その1 次世代制震構造システムと解析ケーススタディーの概要(超弾性・慣性要素,構造II)
- 23285 耐震補強用800kN摩擦ダンパーブレースの性能確認実験(耐震補強(12),構造IV)
- 23314 外付け制震ブレース工法による集合住宅の耐震補強事例(振動実験・事例, 構造IV)
- 23406 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その1 試験体保有耐力及び損傷と変形の関係(耐震補強(4),構造IV)
- 実大実験により耐震性能を検証した既存RC造校舎の耐力・変形性能に関する3次元FEM解析
- 制震ブレースを取付けたRCバルコニーの補修補強を考慮した性能評価解析
- 制震補強された実在鉄筋コンクリート造校舎の補強効果に関する実験的研究
- C10 摩擦ダンパーを用いた外付け制震ブレース工法の適用(OS7-2 建築構造物の免震・制振(震)システムII)
- 23260 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その1 取付方法と試験体概要(耐震補強(3),構造IV)
- 23261 外付け制震ブレース外端部の取付性能に関する研究 : その2 実験方法と実験結果(耐震補強(3),構造IV)
- 23371 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その3 バルコニー先端取付部性能確認実験概要(耐震補強(7),構造IV)
- 23370 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その2 補強工事と品質管理(耐震補強(7),構造IV)
- 23369 集合住宅を対象とした制震補強工法の適用 : その1 補強建物の概要と補強設計(耐震補強(7),構造IV)
- 21400 履歴型ダンパーを用いた制震構造建物への限界耐力計算法の適用検討 : その2 減衰評価手法および応答推定値の適合性(制振性能評価, 構造II)
- 21399 履歴型ダンパーを用いた制震構造建物への限界耐力計算法の適用検討 : その1 限界耐力計算法の適用方法と検討対象建物の概要(制振性能評価, 構造II)
- 外付け制震ブレース取付部の性能に関する研究
- 23331 PC圧着接合による耐震補強部材取付部のPC鋼棒軸力の経年変化(耐震補強(10),構造IV)
- バルコニーを有する集合住宅への外付け制震ブレースの取付方法に関する研究
- 23448 既存 RC 造校舎の耐震性能および損傷評価に関する実験的研究
- 23112 制震補強された既存校舎の実大耐震実験 : その5 試験体の耐力評価
- 23408 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その3 制震ブレースによる損傷低減効果(耐震補強(4),構造IV)
- 23407 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究 : その2 実験時弾塑性挙動の再現性(耐震補強(4),構造IV)
- 制震補強された既存校舎の弾塑性挙動に関する研究
- 2180 外付け制震ブレース取付部の性能に関する研究(耐震補強)