1245 樹脂接着併用打ち込みアンカーの引き抜き特性(補修・補強(材料))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,トンネル剥落対策用の樹脂接着併用打ち込みアンカーの引き抜き特性を調査した。試験パラメータは,アンカーの埋め込み長・母材(コンクリート)強度・充填樹脂の有無・孔内の水分の有無である。引き抜き耐力に及ぼす埋め込み長・母材(コンクリート)の圧縮強度の影響が明らかとなり,また孔内の水分の影響をほとんど受けないという結果が得られた。これらの結果に基づき,実構造物での施工を対象としたアンカーの許容引抜荷重を定めた。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2005-06-25
著者
-
今井 清史
サンコーテクノ
-
細田 暁
横浜国立大学
-
松田 芳範
東日本旅客鉄道(株) 建設工事部 構造技術センター
-
市原 馨
大成建設(株)技術センター土木技術研究所土木構工法研究室土木構造チーム
-
松田 芳範
東日本旅客鉄道株式会社建設工事部構造技術センター
-
市原 三馨
横浜国立大学大学院工学府社会空間システム学専攻
関連論文
- 珪藻土が混和されたトンネル覆工コンクリートの劣化特性 (特集:材料技術)
- 22127 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その2:接合部システムの実験(耐震補強(2)ほか,構造III)
- 22128 既存木造住宅の外付け耐震補強工法に関する実験的研究 : その3:接合部実験結果についての考察(耐震補強(2)ほか,構造III)
- アルカリシリカ反応の制御対策について
- 各種電気防食工法を用いたPC鉄道橋 : 施工10年後の検証
- 水分供給条件や膨張作用の有無がひび割れ自己治癒効果に与える影響
- 放射性廃棄物処分施設におけるセメント系材料の品質検査システムの構築(その1)コンクリート表層の反発度ならびに透気性の非破壊評価
- かぶりのバリア性能の定量評価に基づくRC構造の耐久性能検証システムの構築に向けて : 土木学会335委員会の活動について
- コンクリート構造物の吸水抑制を目的とした表面含浸材の適用に関する検討概要
- 第2回 International Conference on Concrete Repair, Rehabilitation and Retrofitting (ICCRRR 2008) の報告
- 膨張コンクリートの収縮による高機能化を探る
- ひび割れ間で通水する自己治癒コンクリートの治癒性状
- 第1回自己治癒材料に関する国際会議の様子と最新技術動向 : First International Conference on Self Healing Materials
- コンクリート表面含浸材の吸水抑止性能に及ぼす施工条件の影響
- 樹脂接着併用打ち込みアンカーの引き抜き特性
- 膨張コンクリートと合成短繊維を用いたJES構造端部の地覆コンクリートのひび割れ抑制対策について
- 23061 既存建物の耐震補強に関するディスク型高性能せん断接合方法の実験的研究 : その7. コッター型タイプの単体せん断試験(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV)
- 23060 既存建物の耐震補強に関するディスク型高性能せん断接合方法の実験的研究 : その6. 機能及び施工の合理化(あと施工アンカー・スタッド(1),構造IV)
- 23055 既存建物の耐震補強に関するディスク型高性能せん断接合方法の実験的研究 : その1. 基礎的研究(付着・定着(2),構造IV)
- 23054 高性能あと施工アンカーの引張およびせん断性能に関する実験的研究 : その2 せん断性能に関する実験(付着・定着(2),構造IV)
- 23053 高性能あと施工アンカーの引張およびせん断性能に関する実験的研究 : その1 引張性能に関する実験(付着・定着(2),構造IV)
- アルカリ骨材反応を生じた鉄道コンクリート構造物の調査でわかったこと
- 鉄道高架橋やトンネルからのコンクリート片はく落対策の最近の状況
- 高性能人工軽量骨材を用いたコンクリート橋に生じたひび割れに関する考察
- 鉄道コンクリート構造物の表面被覆材の選定事例について
- 橋梁接合工に関する調査報告と手引の改訂方針
- 既設高架橋柱のコンクリートの中性化に関する実態調査
- メインテナンスに関わる一技術者の視点から
- アルカリ反応性の観点からみた骨材の現状
- アルカリ骨材反応に対する生コンクリート用骨材の実態について
- テクニカルデータ 仮受け工を不要とした沓座補修工法の開発
- 塩害により損害を受けたPC橋の補修効果に関する考察
- かみ合わせ継手によるコンクリート構造物の鋼板巻立て耐震補強
- かみ合わせ継手を用いた鋼板巻き耐震補強工法--RC高架橋柱補強 (特集 耐震補強)
- 21203 スチールファイバーを添加した拡底型樹脂アン : その3. スチールファイバー及び拡底の効果並びに付着性能試験結果について
- 21201 スチールファイバーを添加した拡底型樹脂アンカーの引張及びせん断に関する実験的研究 : その1. 引張及び付着性能実験の概要
- 23234 埋込み深さが金属系あと施工アンカーの引張特性へ及ぼす影響に関する実験的研究 : (その2. 実験結果の検討)(継手・付着・定着 (2), 構造IV)
- 23233 埋め込み深さが金属系あと施工アンカーの引張特性へ及ぼす影響に関する実験的研究 : その1. 実験概要及び実験結果(継手・付着・定着 (2), 構造IV)
- 23292 第3種軽量コンクリートの構造性能に関する検討 : その2 あと施工アンカーの性能(耐震補強:解析(2),軽量コンクリート,構造IV)
- 23291 第3種軽量コンクリートの構造性能に関する検討 : その1 せん断強度の評価(耐震補強:解析(2),軽量コンクリート,構造IV)
- 23064 湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験 : (その4)注入式アンカーの標準施工手順の提案(あと施工アンカー(2)
- 23061 湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験 : (その1)回転式カプセル型アンカー(低騒音型)を用いた付着性能実験(あと施工アンカー(2),構造IV)
- "IABSE COLLOQUIUM PHUKET 1999-Concrete Model Code For Asia-" に参加して
- 繰返し荷重を受けたRC部材における鋼材腐食と内部損傷に関する実験的研究
- 膨張材を用いたコンクリートのひび割れ自己治癒効果
- 既設レンガ部材の力学的性状について
- レンガアーチ高架橋の耐震性能に関する一考察
- レンガア-チ高架橋の耐震性能に関する一考察
- 鋼板をボルト接合した袖壁付RC柱の交番載荷試験
- 形鋼を棒鋼で接合し補強したRC柱の交番載荷実験
- 大変形領域の交番載荷荷重により損傷したRC柱の補修効果に関する実験結果
- 合成短繊維によるブリーディングの抑制効果
- コンクリートの養生条件・材齢が表面含浸材の吸水抑止効果に及ぼす影響
- 少量の合成短繊維添加による打込み後の収縮抑制と凝結遅延
- 少量の合成短繊維による収縮ひび割れの抑制機構
- 合成短繊維補強コンクリートの剥落に対する効果とひび割れ分散性および施工性に関する実験的検討
- モルタル梁のコンテスト形式による学生実験の改善と教育効果
- 高温履歴を受けた低水結合材比の高炉スラグ微粉末含有コンクリートの圧縮・引張性状
- 高温履歴を受けた高炉スラグ微粉末含有コンクリートの引張性状
- 主鉄筋に定着不良を有するディープビームの耐荷性状
- 低熱セメント系膨張コンクリートの膨張性状
- 高温履歴を受けた高炉スラグ微粉末含有コンクリートの圧縮強度・弾性係数
- 土木分野・構造面での制御の方法と課題
- 膨張コンクリートの技術の現状と今後の展望
- 少量の合成短繊維での対策について--コンクリート片の剥落対策--JR東日本による原因調査と対策 (特集 コンクリートの剥落防止対策)
- ひび割れ自己治癒コンクリートの国内外の研究動向
- モルタル梁のコンテスト形式による学生実験の改善と教育効果
- 強度特性に影響する材料の熱膨張係数--知られていない高炉スラグ微粉末を含むコンクリートのひび割れ発生要因 (特集 高炉スラグ微粉末)
- コンクリート構造物の品質向上と表層品質評価手法
- 東日本大震災における地震, 津波および放射能による被害の分析, 教訓および緊急提案
- ひび割れ抑制と品質確保の両立をめざしてJCI「高性能膨張コンクリートの性能評価とひび割れ制御システムに関する研究委員会」の成果の概要
- 23316 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 : その2 補強架構耐力の評価方法(あと施工アンカー(5)・スタッド,構造IV)
- 23296 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その2 単体基礎実験(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 23315 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 : その1 実験概要とその結果(あと施工アンカー(5)・スタッド,構造IV)
- 23298 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その4 耐力評価式の構築(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 23297 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その3 間接接合部実験(あと施工アンカー(1),構造IV)
- 23295 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その1 接合部材の概要(あと施工アンカー(1),構造IV)
- タイトル無し
- 23075 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 : その1 実験概要とその結果(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23079 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その6 軽量コンクリートへの適用(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23076 アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 : その2 破壊メカニズムの推定と耐力評価(あと施工アンカー・スタッド(2),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23080 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その7 低速度コンクリートへの適用(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23078 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 : その5 適用範囲を拡大するための検証(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23029 現場打ち気泡コンクリートに打設した接着系あと施工アンカーの耐力確認実験(あと施工アンカー・スタッド(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1012 ひび割れ間で通水する自己治癒コンクリートの治癒性状(混和材料)
- 2091 コンクリートの養生条件・材齢が表面含浸材の吸水抑止効果に及ぼす影響(補修・補強(材料))
- 1053 高温履歴を受けた低水結合材比の高炉スラグ微粉末含有コンクリートの圧縮・引張性状(強度・力学的性質)
- 1245 樹脂接着併用打ち込みアンカーの引き抜き特性(補修・補強(材料))
- 1120 繰返し荷重を受けたRC部材における鋼材腐食と内部損傷に関する実験的研究(塩害)
- 2029 高温履歴を受けた高炉スラグ微粉末含有コンクリートの引張性状(マスコンクリート)
- 3110 主鉄筋に定着不良を有するディープビームの耐荷性状(付着・定着・継手)
- 1037 水分供給条件や膨張作用の有無がひび割れ自己治癒効果に与える影響(混和材料)
- 1034 低熱セメント系膨張コンクリートの膨張性状(混和材料)
- 1036 合成短繊維によるブリーディングの抑制効果(短繊維補強コンクリート(構造))
- 1047 少量の合成短繊維による収縮ひび割れの抑制機構(短繊維補強コンクリート(材料))
- 2108 低水セメント比のコンクリートにおけるシラン系表面含浸材の含浸深さと吸水抑止効果(補修・補強(材料))
- 1286 コンクリート表面含浸材の吸水抑止性能に及ぼす施工条件の影響(補修・補強(材料))
- 1062 少量の合成短繊維添加による打込み後の収縮抑制と凝結遅延(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1036 膨張材を用いたコンクリートのひび割れ自己治癒効果(混和材料)
- 土木分野における曲げひび割れ幅算定式─角田與史雄博士による導入と石橋忠良博士らによる修正─