2198 液状化を生じる地盤におけるRC杭基礎の非線形応答に関する実験的研究(耐震一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要旨:RC構造物全体系の精緻な耐震性能評価を目指し,地盤の非線形性を考慮した基礎の塑性応答挙動に関する実験的検討を行った。RC単杭および4本杭試験体を作製し,地盤は液状化を生じるような非線形性の極めて強い地盤条件として,せん断土槽を用いたRC杭基礎の振動台実験を実施し,地震時における杭基礎の挙動を明らかにした。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2004-06-25
著者
-
半井 健一郎
東京大学大学院 工学系研究科
-
平野 勝識
(株)フジタ 技術センター 土木研究部
-
牧 剛史
埼玉大学工学部建設工学科
-
牧 剛史
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻
-
牧 剛史
埼玉大学
-
平野 勝識
(株)フジタ技術センター土木研究部
-
平野 勝識
(株)フジタ技術センター技術研究所土木研究部
-
鍋島 信幸
埼玉大学工学部建設工学科
関連論文
- 耐震補強された高速道路橋梁の耐震安全性に関する研究
- PC構造物の復元設計研究委員会報告--復元設計の体系化と各種計測技術の活用
- 水硬性樹脂を含浸させた連続繊維シートを用いた迅速復旧工法の開発
- セメント系複合材料-自然地盤連成系を対象とする多相物理化学モデル
- セメント系多孔体の水和組織形成とイオン平衡を考慮した強相関カルシウム溶脱連成解析
- セメント硬化体組織構造の温度依存性に基づく熱力学連成解析の高度化
- 地盤中におけるRC杭基礎の非線形動的応答に関する3次元有限要素解析
- 杭部材のモデル化がRC杭-地盤系の応答性状に及ぼす影響
- 組織マネジメント能力とエンジニアリング能力養成のための総合教育演習 : 東京大学社会基盤学科の新たな試み
- プレキャスト型枠と後打ち部の一体性に関する研究
- 3次元FEMを用いたRC杭基礎-地盤系の連成地震応答解析
- 軸方向鉄筋のアンボンド化によるRC橋脚の地震時損傷制御
- Analytical study on influence of pile modeling on the response behavior of concrete structures
- モルタル充填式継手で接合したプレキャスト部材接合部の水密性について
- 新潟県中越地震被害報告
- 鉄筋コンクリート部材のせん断設計法に関する研究 Report of ASCE-ACI Committee 445 on Shear and Torsion
- 異種の機械式継手を併用したプレキャスト部材接合部の力学的性状
- 液状化を生じる地盤におけるRC抗基礎の非線形応答に関する実験的研究
- プレキャストコンクリ-ト型枠工法の開発
- Analytical study on seismic behavior of full-scale concrete piles in cohesive soil
- 鉄筋の付着を制御することによるRC柱部材の耐震性状改善に関する研究
- 鉄筋の付着を制御したRC構造物の地震被害軽減に関する研究
- Lateral loading tests of full-scaled concrete piles embedded into the ground
- 繊維補強コンクリート杭基礎の耐震性状に関する研究
- RC杭体-地盤相互作用解析における線材モデルの適用性
- Numerical Study on Seismic Behavior of RC Bridge Piers with Bond Controlled Reinforcement
- 実地盤中に設置された実大コンクリート杭の耐震性状に関する研究
- Enhancing Shear Capacity by Controlling Bond of Reinforcement
- コンクリート構造物を取り巻く「境界問題」
- 学校関係 大学 コンクリート構造物を取り巻く「境界問題」 (新年特別企画 続 若者とコンクリート) -- (2004年)
- プレストレスを導入した鉄筋コンクリート橋脚の耐震性状
- 機械式継手を用いたプレキャスト部材接合方法の開発
- プレキャスト工法における鉄筋定着部の開発
- 分割プレキャスト工法の開発--部材接合部のせん断強度特性
- プレシェル工法の開発(その2)せん断特性
- プレシェル工法の開発 その1 工法概要と力学的特性
- プレキャストコンクリート工法の開発張出部および高欄への適用
- RCラーメン橋脚におけるはり部耐震補強に関する研究
- 勉強は要領よく?
- 製造業と建設業
- 吹付けコンクリートのリバウンド評価に対する2次元個別要素法の適用
- 鉄筋コンクリート杭の水平復元力特性と変形性状に関する研究
- EXPERIMENTAL STUDY ON RESTORING FORCE OF REINFORCED CONCRETE PILE
- 2255 断面欠損が生じたRCはりの補修効果に関する実験的研究(補修・補強(構造))
- 2124 鉄筋腐食が部材の強度特性に及ぼす影響に関する実験的研究(付着・定着・継手)
- 3029 鉄筋腐食と断面欠損によるRCはりの曲げ挙動に関する解析的研究(はり)
- 2263 鉄筋が腐食したRC梁の無機系被覆工法による補修効果(補修・補強(構造))
- 2131 高強度モルタルコッターを有する部材接合部のせん断特性(プレキャストコンクリート)
- 2155 地盤中におけるRC杭基礎の非線形動的応答に関する3次元有限要素解析(耐震一般)
- 2044 フレッシュコンクリートの流動解析におけるパラメータ設定に関する研究(フレッシュコンクリート)
- 2175 ANALYTICAL STUDY ON SEISMIC BEHAVIOR OF FULL-SCALE CONCRETE PILES IN COHESIVE SOIL
- 2174 実地盤中に設置された実大コンクリート杭の耐震性状に関する研究(耐震一般)
- 1124 熱力学連成モデルによる人工バリアの性能評価(耐久性)
- 1085 異なる温度環境下におけるセメント水和と空隙構造の相互依存性(物性一般)
- 1087 フライアッシュコンクリートの空隙形成と水分移動・平衡の連成解析に基づく収縮特性評価(収縮・クリープ)
- 3141 3次元FEMを用いたRC杭基礎-地盤系の連成地震応答解析(耐震一般)
- 2134 ENHANCING SHEAR CAPACITY BY CONTROLLING BOND OF REINFORCEMENT
- 3095 モルタル充填式継手で接合したプレキャスト部材接合部の水密性について(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 2153 繊維補強コンクリート杭基礎の耐震性状に関する研究(耐震一般)
- 3161 地盤の非線形性を考慮したRC橋脚の応答解析(耐震一般)
- 3150 プレキャスト型枠と後打ち部の一体性に関する研究(プレキャストコンクリート)
- 2206 スリーブ継手と重ね継手を混用したプレキャストRC柱の力学的性状(プレキャストコンクリート)
- 2199 SHEAR STRENGTHENING OF RC BRIDGE PIERS BY STEEL JACKETING WITH EXPANSIVE CEMENT MORTAR AS ADHESIVE
- 3142 ANALYTICAL STUDY ON INFLUENCE OF PILE MODELING ON THE RESPONSE BEHAVIOR OF CONCRETE STRUCTURES
- 3115 異種の機械式継手を併用したプレキャスト部材接合部の力学的性状(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 2176 立体支持条件を考慮したディープビームの3次元非線形解析と検証(せん断・ねじり)
- 2203 NUMERICAL STUDY ON SEISMIC BEHAVIOR OF RC BRIDGE PIERS WITH BOND CONTROLLED REINFORCEMENT
- 2165 鉄筋の付着を制御したRC構造物の地震被害軽減に関する研究(耐震一般)
- 2173 軸方向鉄筋のアンボンド化によるRC橋脚の地震時損傷制御(耐震一般)
- 2247 外殻鋼材で拘束された鉄筋コンクリート部材のせん断性状に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 2198 液状化を生じる地盤におけるRC杭基礎の非線形応答に関する実験的研究(耐震一般)
- 3245 ひび割れ面のせん断伝達特性に基づくPVA短繊維補強コンクリート梁のせん断耐力評価(短繊維補強コンクリート(構造))
- 2154 LATERAL LOADING TESTS OF FULL-SCALED CONCRETE PILES EMBEDDED INTO THE GROUND
- 2196 杭部材のモデル化がRC杭-地盤系の応答性状に及ぼす影響(耐震一般)
- 2232 軸力を受けるRC杭の復元力特性に及ぼす幾何非線形性の影響(耐震一般)
- 2189 RC杭の復元力特性に及ぼす杭体-地盤間の界面挙動の影響(耐震一般)
- 性能規定型耐震設計法の確立を目指した最近の研究動向 - 次世代コードへ向けた耐震設計法に関する国際ワークショップ -
- 3240 地盤中における鉄筋コンクリート杭の水平復元力特性に関する研究(耐震一般)
- 3213 RC杭一地盤系の静的載荷実験及び3次元有限要素解析(耐震一般)
- 台北(台湾)で開催されたアジアコード研究委員会とEASEC-6に参加して
- 1238 2次元個別要素法を用いた吹付けコンクリートの吹付けメカニズムに関する基礎的研究(施工,ダム・舗装)