2122 エクストラドーズド橋のサドルにおける斜材の付着に関する実験的研究(プレストレストコンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エクストラドーズド橋の主塔部に斜材を定着する方法の一つとして簡易サドル構造を提案する。簡易サドル構造は,内管と外管からなる構造で定着具を必要としない。内管と外管は,ずれを生じない構造とし,グラウトとの付着により斜材の張力差を主塔へ伝達させる構造である。エポキシ樹脂,ポリエチレン被覆を覆したPC鋼より線の付着性能を確認するため,無収縮モルタルとの付着試験を実施し,防錆被覆による差異を明らかにした。また、実橋への適用を考慮してエポキシ樹脂塗装PC鋼より線を27本束ねた場合の付着試験を実施し,実験式を提案した。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
浅井 洋
三井住友建設(株)
-
飯島 基裕
三井住友建設(株)土木事業本部
-
田添 耕治
三井住友建設(株)九州支店
-
三加 崇
三井住友建設(株)技術研究所
-
浅井 洋
三井住友建設(株)技術研究所
-
三加 崇
(社)プレストレスト・コンクリート建設業協会
-
飯島 基裕
三井住友建設(株)PC設計部
関連論文
- アラミド繊維をせん断補強筋に用いたPCはりのせん断耐力に関する研究
- FRP補強筋を用いたコンクリート構造物の設計と適用事例
- 押出し架設を行う波形鋼板ウエブ橋における埋込み接合の適用 : 第二東名高速道路 桂島高架橋
- プレキャストPC複合橋脚に関する基礎的研究
- 波形鋼板ウェブエクストラドーズド橋の斜材定着構造および曲げ挙動に関する研究
- SD490鉄筋を軸方向鉄筋に用いたRC橋脚の実用化に関する研究
- 斜材定着部を伴う複合トラス接合部に関する実験的研究
- コンクリート中のセメントペーストが硬化物性に及ぼす影響
- 波形鋼板ウェブエクストラドーズドPC箱桁橋(日見夢大橋)の振動特性
- 2径間PRC梁におけるクリープ・収縮に伴う長期応力算定手法に関する実験的研究
- PC橋の断面修復に関する実験的研究(その2) : 断面修復後の追加プレストレスの経時変化
- PC橋の断面修復に関する実験的研究(その1) : 断面修復部に生じるひび割れ発生挙動の推定方法
- 鉄筋かぶり探査機器の測定精度の評価
- 膨張材と収縮低減剤による各種コンクリートの収縮低減効果
- 張出施工時に波形鋼板を架設材として利用した津久見川橋の設計
- 段落し部を2方向アラミド繊維シートで補強したRC橋脚の正負交番載荷実験
- 鉄筋が乾燥収縮を拘束することによって生じる初期ひび割れに関する基礎的研究
- エクストラドーズド橋のサドルにおける斜材の付着に関する実験的研究
- フラットジャッキを併用した応力解放法によるコンクリート部材の現有応力測定
- 増粘剤系交流堂コンクリートの自己充てん性の評価
- 青雲橋の施工と実験
- 十勝河口橋災害復旧工事報告その2(支承交換工事)
- 波形鋼板ウェブエクストラドーズド橋(日見橋(仮称))の施工
- 2223 外面リブ付鋼管を用いた合成構造橋脚と鋼管杭との接合部に関する研究(合成・混合構造)
- 2170 増粘剤系高流動コンクリートの自己充てん性の評価(高流動コンクリート)
- 3255 段落し部を2方向アラミド繊維シートで補強したRC橋脚の正負交番載荷実験(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 3260 断面修復および外ケーブル補強を実施したPC桁に関する検討(補修・補強(構造))
- 2122 エクストラドーズド橋のサドルにおける斜材の付着に関する実験的研究(プレストレストコンクリート)
- 1029 コンクリート中のセメントペーストが硬化物性に及ぼす影響(高流動コンクリート)
- 3251 アラミド繊維をせん断補強筋に用いたPCはりのせん断耐力に関する研究(短繊維補強コンクリート(構造))
- 2181 PC鋼材を拘束筋としたコンクリート橋脚の変形性能(靭性)
- 2248 アラミド繊維をせん断補強筋に用いた梁のせん断耐力に関する研究(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 1125 ASRを生じたPC梁の膨張挙動について(耐久性)