治療的司法の観点から見た法と心理の協働 : トロントの治療型裁判所を視察して(<特集>「司法臨床」の可能性:司法と心理臨床の協働をめぐって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者は女性と子どもを対象とした開業臨床を実践してきた臨床心理士として、法と心理の協働の可能性を模索してきたが、2010年3月にトロントの治療型裁判所を見学する機会を得た。治療的司法とは80年代アメリカにおいて提唱された治療的法学に基づく司法を意味し、実践的には問題解決型裁判所や治療型裁判所を挙げることができる。カナダにおいても、1990年代後半、ドラッグコート、メンタルヘルスコート、先住民コート、DVコートという四種類の問題解決型裁判所が設立されたが、今回視察したのは、トロントのドラッグコートとメンタルヘルスコートである。いずれにおいても、専門の裁判官、検察官、カウンセラー、精神科医、ソーシャルワーカー、保護観察官など異なる分野の専門家が協働してチームとして取り組むこと、地域の公的機関や民間団体と連携して取り組むことが特徴であり、肯定的評価データが蓄積されつつある。今後は、正義の倫理とケアの倫理を相互補完させながら、法と心理の協働を含む学際的なアプローチによって新しい司法の形が模索される時代となっていくだろう。
著者
関連論文
- 戦時性暴力/日常の性暴力 : 南京ワークショップからの報告 (ジェンダー研究会シンポジウム バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー : 「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて)
- 戦時性暴力/日常の性暴力 : 南京ワークショップからの報告(ジェンダー研究会シンポジウム バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー : 「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて : I部 戦時性暴力/日常の性暴力)
- 被害者供述に対する3つのアプローチ : 真の被害者支援をめざして(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
- 治療的司法の観点から見た法と心理の協働 : トロントの治療型裁判所を視察して(「司法臨床」の可能性:司法と心理臨床の協働をめぐって)
- 法曹養成教育における法と心理の協働 : 立命館大学法科大学院・リーガルクリニックII(女性と人権)と同大学院応用人間科学研究科「司法臨床」科目の連携(法と心理学会第11回大会ワークショップ)