供述調書の法と心理(法と心理学会第8回大会ワークショップ)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 供述の信用性評価における言語分析的アプローチの展開 (特集:司法における心理学的問題)
- 記録 裁判員の参加する模擬裁判 広瀬川殺人事件--恋の行方! 故意の行方!
- 裁判員評議における評議デザイン論の展開(1)論告分析型評議の提案--裁判員が実質的に関与する評議の実現のために
- ロー・ジャーナル 被害者参加制度について
- 家庭裁判所は変わるか (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(7)少年事件と裁判員裁判) -- (裁判員裁判と家庭裁判所の実務)
- 評議における裁判官関与のあり方 (特集 裁判員裁判の実施に向けて--準備状況の現段階と残された課題)
- 氷見事件・志布志事件に関する最高検察庁の調査報告書について
- 法律時評 取調べの録音・録画と裁判員裁判
- 自白の任意性および信用性に関する説示 (連続特集 裁判員裁判をどう闘うか(2)裁判員制度のもとでの評議)
- 評議と整理のコミュニケーション・デザイン--実務家の立場から (小特集=裁判員制度における評議--裁判官と裁判員のコミュニケーション)
- 基調報告・瀬戸際の刑事裁判〔含 会場からの質疑に応えて〕 (特集1 どう変わる? 刑事裁判--第38回司法制度研究集会から)
- コメント--裁判官の立場から (特集 刑事手続と法医学鑑定)
- 裁判員制度と官僚司法--刑事裁判は変わるのか (特集 姿を見せた刑事司法改革--刑事司法はどう変わるのか)
- 論争・刑事訴訟法(20)対談・自白の補強法則をめぐって
- P1-22 大学生の時間的展望を育てる教育実践(1) : 時間的展望に対する他者との談話の影響に着目して
- 裁判官の説示、評議のあり方、多数決制の見直し (特集 裁判員裁判の改善に向けて : 3年後見直しの論点と制度改革の展望)
- 幽霊の宿る都市,ヨーク(がいゆうき 第3便)
- 会場からの質疑・応答・意見/報告者のまとめ (創立50周年記念) -- (第42回司法制度研究集会 「司法改革」10年 : 司法は国民のために役割を果たしているか?)
- 「司法事故調査」的事例研究への心理学的アプローチ(1) : 足利事件における虚偽自白生成および発見失敗現象の検証を事例として(法と心理学会第11回大会ワークショップ)
- 及川事件の評議について : 実務家の視点から(法と心理学会第8回大会シンポジウム,心理学は裁判員裁判に何ができるか)
- 供述調書の法と心理(法と心理学会第8回大会ワークショップ)
- 法廷における尋問者と証人のコミュニケーション : 情報の提供者は誰なのか(市民と法律家のコミュニケーション)
- 同じものを見る
- 司法の現状と変革の方向⇒今、何が問題か (創立50周年記念) -- (第42回司法制度研究集会 「司法改革」10年 : 司法は国民のために役割を果たしているか?)
- 青年法律家協会裁判官部会の消滅