5.3 太陽観測の課題と将来(5.リコネクション研究の課題と将来,<小特集>俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2006年秋から開始された太陽観測衛星「ひので」による極紫外線コロナ輝線の分光観測,彩層の高解像度撮像観測,そして光球の高精度ベクトル磁場観測から,太陽で観測される活動現象全般にわたって,磁気リコネクションがますます重要な物理機構であることが認識されてきている.ここでは,「ひので」による観測研究の展開を簡単に述べ,また明らかになってきた限界に基づいて,今後磁気リコネクション研究に必要とされる観測を議論する.さらに,それを実現することをめざして検討が進められている次世代観測衛星計画SOLAR-Cを紹介し,SOLAR-Cによる観測をハブとして広範に研究連携が行われることへの期待を述べる.
- 2013-12-25
著者
関連論文
- 30aSP-3 EUV輝線で診断する太陽フレア高温プラズマの生成過程(30aSP プラズマ宇宙物理(原子分子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pSA-14 「ひので」EISによって観測された,太陽フレアに付随する強いブルーシフト現象について(27pSA プラズマ宇宙物理(MHD現象:宇宙天気・モデリングと観測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aTB-6 電子ビームイオントラップによる鉄多価イオンのEUV分光(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 「ひので」X線望遠鏡におけるコンタミネーション評価
- Solar-B X線カメラの温度制御試験装置の開発
- 29pSP-10 太陽光球面磁場トポロジーとリコネクション(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- SOLAR-B可視光・X線望遠鏡の開発・試験における汚染評価とフライト部品のベーキング結果報告
- Solar-B可視光望遠鏡で使用する複合材料及び接着剤のアウトガス放出に起因するコンタミネーションの定量的評価(1)
- 太陽観測用ロケット搭載可動鏡の開発と飛翔結果
- SOLAR-B衛星搭載画像安定化追尾装置の開発
- 高信頼性回転駆動機構開発のためのグリース潤滑剤アウトガス評価
- 29pSP-1 太陽観測と室内プラズマ実験との連携研究(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 《天空翔ぶ天文台(6)》 太陽観測衛星 Solar-B
- コロナはなぜ熱い? -マイクロ・ナノフレアと太陽コロナ-
- 《ハイテクとおめがね事情(7)》 太陽コロナの新世界を捉えた「ようこう」軟X線望遠鏡(SXT)
- 太陽表面で頻発する局所高速下降流
- 29pSP-14 Solar-C衛星計画(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 理系大学生のための「太陽研究最前線体験ツアー」の報告
- 1.はじめに : 分野連携が進むリコネクション研究(俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)
- 5.3 太陽観測の課題と将来(5.リコネクション研究の課題と将来,俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)
- 6.まとめ : リコネクション研究の進歩とこれから(俯瞰と展望:磁気リコネクション研究の最前線)