非拘束性とQOLを考慮した離床予測センサシステムの開発(システム開発論文,福祉工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,離床行動を予測するための複合センサシステムを提案する.本システムは,ベッドマットに敷くパッドセンサ,頭部の動きを検知するピローセンサ及びベッドの転落防止柵に埋設するボルトセンサから構成される.パッドセンサとボルトセンサには圧電素子,ピローセンサには3軸加速度計を用いている.いずれのセンサも,後付け可能であり,簡易かつ低価格にもかかわらず,信頼性と耐久性の高いセンサである.また,3種類のセンサから得られる複合データから,離床及び離床予測に結び付く被験者の姿勢を,機械学習を用いて判定する方式を構築した.臨床現場を模した実験環境において,3名の被験者を対象にデータを取得し,提案システムの有用性を検証した.その結果,離床行動に係わる7パターンの姿勢では,84.1%の判別率が得られた.離床予測において重要性の高い姿勢になる長座位,端座位,及び完全離床は,100%の精度で判別できた.一方,誤判別の大半は臥位若しくは座位の姿勢内に留まっていたことから,非拘束性を重視したセンサシステムとして,実用化に資する結果と知見が得られた.
- 2013-12-01
著者
関連論文
- ロボットビジョンのシーン記述におけるSIFT特徴点の選択(テーマセッション関連,一般物体認識・画像特徴量)
- 表情の動的多様性に基づく心理的ストレスレベルの推定(一般セッション,一般物体認識・画像特徴量)
- 移動ロボットの見え方の変化に基づく教師なしカテゴリ分類(テーマセッション関連,一般物体認識・画像特徴量)
- 教師なし学習のハイブリッド化による頭部MR画像の組織分類(一般セッション1,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 表情の動的多様性に基づく表情表出リズムの抽出(一般セッション4,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 適応的学習による自己組織化マップの自動カテゴリ分類(一般セッション1,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 表情空間チャートを用いた心理的ストレスレベルの推定(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 表情空間チャートを用いた心理的ストレスレベルの推定(テーマ関連,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 進化的可変形状モデルを用いた脳領域抽出法(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 進化的可変形状モデルを用いた脳領域抽出法(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 4Y-3 適応的学習機能を有する表情認識モデルに関する基礎研究(顔・人物画像処理(2),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 表情の動的多様性に基づく表情空間チャートの生成(一般セッション4,移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 自己写像特性を用いた顔表情カテゴリーの抽出と感情空間マップの生成(画像認識,コンピュータビジョン)
- 自発的表情における表出テンポとリズムの解析一過性ストレスが表情に与える影響
- 表情の時系列変化を可視化する表情空間チャート
- 自発的表情における表出テンポとリズムの解析 : 一過性ストレスが表情に与える影響(一般セッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習)
- 自発的表情における表出テンポとリズムの解析 : 一過性ストレスが表情に与える影響(一般セッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習)
- 動線解析によるイベント会場での行動パターン分類(パターン認識)
- 表情表出テンポとリズムを用いた心理的ストレスの定量化
- 頭部姿勢空間定量化のための自己写像特性の評価
- RJ-005 一過性のストレス刺激が意図的な表情表出に与える影響(ヒューマンコミュニケーション(2),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-003 安全確認動作の状況分析に基づく頭部姿勢空間のカテゴライズ(ヒューマンコミュニケーション(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-034 意図的表情に及ぼす顔部位効果と心理的ストレス要因の分析(HIP(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 簡易ピエゾケ-ブル変位センサと有限要素法を用いた伝統木造構造物の振動解析
- 移動ロボットのコンテクストに基づく教師なし屋内シーン分類
- 対向伝搬ネットワークの位相写像特性を用いたサポートベクタマシンの汎化能力改善法
- 動線解析によるイベント会場での行動パターン分類
- 非拘束性とQOLを考慮した離床予測センサシステムの開発(システム開発論文,福祉工学)
- RJ-002 意図的な表情表出に及ぼす心理的ストレス要因の分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- ピエゾケーブルを用いた橋梁の振動特性モニタリングセンサ
- 頭部姿勢空間定量化のための自己写像特性の評価