1114 改良型旋回磨砕板法により製造された高品質再生骨材のコンクリート用骨材への適用性に関する基礎的研究(環境対応型コンクリート(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
大塚 秀三
日本大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
澤本 武博
ものつくり大学
-
大塚 秀三
ものつくり大学
-
大塚 秀三
ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科中田研究室
-
荒巻 卓見
ものつくり大学
-
赤谷 樹一郎
ものつくり大学大学院
-
斉藤 丈士
日本大学生物資源学部生物環境工学科
-
我妻 佳幸
株式会社和才エンジニア建材コンサルティング部
関連論文
- 1002 プラズマ式溶融炉の傾動過程におけるごみ溶融スラグ細骨材の品質変動に関する一考察(材料・施工)
- 1005 溶融スラグ細骨材を用いた実大構造物および屋外暴露したコンクリートの品質に関する一考察(材料・施工)
- 532 マイクロ波強制加熱を用いたサーモグラフィ法によるコンクリート中の内部欠陥検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 531 マイクロ波加熱を用いたサーモグラフィ法によるかぶり検出方法に関する研究(破壊・計測・解析, 破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 1018 高強度コンクリートコア供試体の各種要因が圧縮強度に及ぼす影響(材料・施工)
- 1041 プレキャストコンクリート部材に用いる高強度コンクリートの調合に関する検討 : その2 蒸気養生による圧縮強度性状(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1040 プレキャストコンクリート部材に用いる高強度コンクリートの調合に関する検討 : その1 研究目的およびフレッシュコンクリートの性状(高強度コンクリート (4), 材料施工)
- 1008 各種セメントを用いた高強度コンクリートの強度発現性に関する研究 : 温度履歴要因が圧縮強度に与える影響(材料・施工)
- 1001 ごみ溶融スラグ細骨材の品質変動に関する研究 : 季節による2種類のごみ溶融スラグ細骨材の品質変動とこれを用いたモルタルの性状(材料・施工)
- 1478 各種ごみ溶融スラグを用いた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状に関する研究 : その1 ごみ溶融スラグの置換率を変化させた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1479 各種ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状に関する研究 : その2 単位水量を変化させた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1480 各種ごみ溶融スラグを用いた高性能AE滅水剤コンクリートの基礎的性状に関する研究 : その3 水セメント比を変化させた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1007 ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの調合によるブリーディングの低減に関する研究(材料・施工)
- 1020 細骨材と粗骨材の構成割合の変化が高強度コンクリートのフレッシュ性状に及ぼす影響(材料・施工)
- 1017 単位水量の変化が高強度コンクリートの施工性に及ぼす影響(材料・施工)
- 1509 セメントペーストと細骨材の構成割合を変えた高強度コンクリートの性状に関する研究 : その1 コンクリートの調合と高性能AE減水剤の使用量(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1510 セメントペーストと細骨材の構成割合を変えた高強度コンクリートの性状に関する研究 : その2 スランプ・スランプフローの経時変化およびコンクリートの凝結時間(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1511 セメントペーストと細骨材の構成割合を変えた高強度コンクリートの性状に関する研究 : その3 ブリーディング,加圧ブリーディングおよびふるい通過率(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1513 セメントペーストと細骨材の構成割合を変えた高強度コンクリートの性状に関する研究 : その5 長さ変化率および促進試験による中性化深さ(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1512 セメントペーストと細骨材の構成割合を変えた高強度コンクリートの性状に関する研究 : その4 圧縮強度および静弾性係数(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 1477 ごみ溶融スラグ細骨材に混合する細骨材の種類がコンクリートの性状に及ぼす影響(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 各種ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの性状に関する研究
- 溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの構造体への適用に関する研究 : 溶融スラグ細骨材の品質変動および実大構造物の施工(材料施工)
- 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する基礎的研究 : 高強度コンクリートにおける各種要因の検討
- ホームページ「四季の散歩道」始末記 : 宮崎県鞍崎灯台・滋賀県旧長浜駅舎・静岡県清水灯台
- 110 コールドジョイントにおける塩分浸透性とその照査に関する実験的研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
- 333 コールドジョイントの発生に及ぼすブリーディングおよび締固めの影響(コンクリート構造および施工,一般セッション)
- 子供達のためのコンクリートによるものづくり講座
- 小学生向け絵本「教えて!コンクリートブック」の作成にあたって
- 108 再生骨材の潜在強度推定に関する研究(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
- 107 RC構造物の断面変化による付着応力の低減が曲げ破壊靭性に及ぼす影響(コンクリートの力学特性と耐久性,一般セッション)
- 1241 100年以上健全に供用され続けているドックのコンクリートに関する調査結果 : その2 調合に関する検討(耐久性一般 (1), 材料施工)
- パネルディスカッション「フレッシュコンクリートの単位水量管理の現状-浮き彫りになった課題は何か-」
- パネルディスカッション フレッシュコンクリートの単位水量管理の現状--浮き彫りになった課題は何か (特集 コンクリート構造物への非破壊検査の展開)
- 先端を行く機器展示
- 各種セメントを用いた高強度コンクリートの強度発現性が静弾性係数に及ぼす影響に関する一考察
- 1025 高強度コンクリートのポンプ圧送前後の品質変化に関する研究 : その3 配管を用いた長距離圧送による実験的検討(高強度コンクリート(5),材料施工)
- 1024 高強度コンクリートのポンプ圧送前後の品質変化に関する研究 : その1 文献調査の概要(高強度コンクリート(5),材料施工)
- エコ型枠材料
- 325 再生骨材の分類のための品質試験に関する研究(コンクリートの試験方法,一般セッション)
- 1240 100年以上健全に供用され続けているドックのコンクリートに関する調査結果 : その1 調査概要および強度性状に関する検討(耐久性一般 (1), 材料施工)
- 332 コンクリートの異方性が中性化に及ぼす影響についての実験的研究(コンクリートの耐久性,一般セッション)
- 331 混和剤の種類および添加量がコンクリートの塩分浸透性に及ぼす影響(コンクリートの耐久性,一般セッション)
- 330 かぶりコンクリート塩分浸透性に及ぼす打込み締固めおよび打重ね方法の影響(コンクリートの耐久性,一般セッション)
- 328 コンクリートの異方性がリバウンドハンマーの反発度と打撃方向の関係に及ぼす影響(コンクリートの試験方法,一般セッション)
- 主鉄筋の位置ずれ修正がRC部材の力学的挙動に及ぼす影響(建設材料)
- 231 組立て時に腹鉄筋に傾きおよびゆがみが生じたRC部材の力学的挙動に関する実験的研究(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
- 230 主鉄筋の位置ずれ修正方法がRC部材の力学的挙動におよぼす影響(機械部品, 構造物の性能評価, 材料・構造物の信頼性評価)
- 605 クリンカー粗粒を添加したコンクリートの塩分浸透性に及ぼす炭酸化処理の影響(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価)
- 604 塩分浸透性に対するコンクリートの異方性に関する研究(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価)
- 602 かぶりコンクリートの品質に及ぼす配筋および締固め方法の影響に関する研究(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価)
- 601 コンクリートの強度発現に及ぼす養生方法の影響(コンクリート材料, 残留応力の測定と評価)
- 1086 画像解析による打放しコンクリートの色むらの評価 : その2 単位水量の違いが色むらに及ぼす影響(非・微破壊検査 (3) : 色むら・内部欠陥, 材料施工)
- 1085 画像解析手法による打放しコンクリートの色むらの評価 : その1 画像解析による色むら評価方法の検討(非・微破壊検査 (3) : 色むら・内部欠陥, 材料施工)
- 1180 高強度コンクリートの表面仕上がり状態に関する実験的研究 : その2 打込み方法および型枠剥離剤の違いが明度,光沢度および表面気泡に及ぼす影響(高強度(3),材料施工)
- 1179 高強度コンクリートの表面仕上がり状態に関する実験的研究 : その1 実験計画およびフレッシュコンクリートの性状(高強度(3),材料施工)
- 1147 コンクリートのポンプ圧送における先端ホースの配管方法の違いがブームの挙動に及ぼす影響(施工 : 打込・打継, 材料施工)
- 1178 高強度コンクリートのポンプ圧送に伴うブームの挙動に関する基礎的研究 : その2 管内圧力およびブームの挙動(高強度(3),材料施工)
- 1177 高強度コンクリートのポンプ圧送に伴うブームの挙動に関する基礎的研究 : その1 実験計画および圧送前後のコンクリートの品質(高強度(3),材料施工)
- 1188 異形鉄筋を含んだ高強度コンクリートコアの力学的特性に関する検討 : その3 力学的特性に関する検討(強度・力学的性質 (1), 材料施工)
- 1187 異形鉄筋を含んだ高強度コンクリートコアの力学的特性に関する検討 : その2 圧縮強度および補正係数(強度・力学的性質 (1), 材料施工)
- 1186 異形鉄筋を含んだ高強度コンクリートコアの力学的特性に関する検討 : その1 実験計画およびフレッシュコンクリートの性状(強度・力学的性質 (1), 材料施工)
- 1107 無欠点小試験体の大きさが縦圧縮強さ及び縦圧縮ヤング係数に及ぼす影響 : その2 縮みの測定方法の違いによる縦圧縮ヤング係数の検討および縦圧縮強さと縦圧縮ヤング係数の関係(木質系材料,材料施工)
- 実機ミキサにより練り混ぜた高強度・高流動コンクリート中のモルタルの単位容積質量及び単位粗骨材量の差に関する一考察
- 1011 衝撃弾性波によるコンクリートの圧縮強度推定方法に関する研究 : 高強度コンクリートをにおける弾性波速度と圧縮強度の関係(材料・施工)
- 1012 コンクリート型枠用合板の転用に関する基礎的研究 : 転用回数の違いがコンクリートおよび合板表面の品質変化性状に及ぼす影響(材料・施工)
- 1009 各種セメントを用いた高強度コンクリートのポンプ圧送によるブームの挙動に関する一考察(材料・施工)
- 1176 温水養生による各種セメントを用いた高強度コンクリートの圧縮強度の早期判定に関する考察 : 前置き養生時間が温水養生強度に及ぼす影響(高強度(3),材料施工)
- 初期の水中養生期間が高強度コンクリートの力学的性質に及ぼす影響
- 高強度コンクリートの静弾性係数に及ぼす各種要因
- 1081 ドリル削孔粉と硝酸銀溶液を用いたコンクリートの塩化物イオン浸透深さ簡易測定方法(改修・維持保全:試験・検査・評価(1),材料施工)
- 1071 自動式低圧注入工法で補修したコンクリートの強度特性の評価方法に関する研究(改修・維持保全:維持保全(2),材料施工)
- 1088 表面硬度の測定値に及ぼすコンクリートの強度発現および形状の影響(改修・維持保全:試験・検査・評価(2),材料施工)
- 1183 高強度コンクリートにおける材料の構成割合と静弾性係数に関する一考察 : その1 セメントペーストと細骨材の容積割合の影響(高強度コンクリート(1),材料施工)
- 微破壊試験に及ぼすコンクリートの高さ方向による測定箇所の影響
- ひび割れにエポキシ樹脂を注入したコンクリートの圧縮強度および引張強度特性に関する研究
- 子供達のためのコンクリートによるものづくり講座
- 1035 コンクリート強度試験用供試体におけるペースト皮膜の有無と応力-ひずみ曲線に関する一考察
- 施工でのひび割れ対策 打込み・締固め (特集 構造体コンクリートのひび割れは低減できているのか) -- (ひび割れの低減対策)
- 1244 溶融スラグ骨材を用いたモルタルにおけるポップアウトの発生に関する検討 : その4 硬焼石灰の吸水条件がポップアウトの発生に及ぼす影響(骨材,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1017 粗骨材の容積比を変化させたコンクリートの水分の挙動に関する一考察 : その1 質量減少率と乾燥収縮率の関係(収縮・クリープ(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1307 レディーミクストコンクリート工場において製造されたコンクリートの運搬記録による目視スランプの変化量に関する一考察(レディーミクストコンクリート,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- コンクリートポンプ工法における圧送距離が圧送前後の品質変化に及ぼす一考察
- 1243 溶融スラグ骨材を用いたモルタルにおけるポップアウトの発生に関する検討 : その3 養生方法がポップアウトの発生に及ぼす影響(骨材,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1159 散水による明度変化に基づく構造体コンクリート強度の面評価に関する基礎的研究(強度・力学的性質(4),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1079 コンクリート表面の色むらに関する官能評価と画像解析による定量的評価の関係に及ぼす視野角の影響(試験方法・検査(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1157 異形鉄筋を切り取ったコア供試体の圧縮強度の簡易な補正係数の算定に関する一考察(強度・力学的性質(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1285 型枠工事における工事計画の実状に関するアンケート調査 : その2 合板の取扱いおよび転用計画(型枠工事,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1284 型枠工事における工事計画の実状に関するアンケート調査 : その1 調査概要,契約および積算(型枠工事,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1183 部材の種類がコンクリートの打込み速度に及ぼす影響に関する一考察(打込み・打継ぎ(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1168 二相複合材料の観点から見たコンクリートの応力-ひずみ曲線に関する検討 : (その3)コンクリートとモルタルの圧縮強度の関係(強度・力学的性質(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1167 二相複合材料の観点から見たコンクリートの応力-ひずみ曲線に関する検討 : (その2)粗骨材の容積比と圧縮強度および静弾性係数の関係(強度・力学的性質(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1166 二相複合材料の観点から見たコンクリートの応力-ひずみ曲線に関する検討 : (その1)実験概要および圧縮強度と各段階における応力時のひずみの関係(強度・力学的性質(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1114 改良型旋回磨砕板法により製造された高品質再生骨材のコンクリート用骨材への適用性に関する基礎的研究(環境対応型コンクリート(5),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1018 粗骨材の容積比を変化させたコンクリートの水分の挙動に関する一考察 : その2 質量減少率および自由水量(収縮・クリープ(3),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1633 シラン系表面含浸材とシラン・シロキサン系表面塗布材の表面保護効果に及ぼす養生環境の影響(維持保全,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 施工でのひび割れ対策 補強筋 (特集 構造体コンクリートのひび割れは低減できているのか) -- (ひび割れの低減対策)
- 歴史的構造物の診断,修復研究委員会の活動と成果の概要
- 1040 シラン系含浸材とシラン・シロキサン系表面塗布材の併用による表面保護効果の温湿度依存性(材料・施工)
- コンクリート強度試験用供試体におけるペースト皮膜の有無と応力-ひずみ曲線に関する一考察