21361 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その15)微小振幅連続加振試験(免震部材(9),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
鈴木 良二
株式会社免制震ディバイス
-
田中 久也
株式会社免制震ディバイス
-
齊木 健司
三井住友建設株式会社
-
柳 勝幸
昭和電線デバイステクノロジー
-
開發 美雪
昭和電線デバイステクノロジー
-
古橋 剛
日本大学理工学部
-
開發 美雪
昭和電線デバイステクノロジー株式会社
-
齊木 健司
株式会社免制震ディバイス
関連論文
- 2073 錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験(構造)
- 21191 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その9)実大製品の評価結果(積層ゴム(2),構造II)
- 21192 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その10)鉛プラグ入り積層ゴムとの履歴特性の比較(積層ゴム(2),構造II)
- 21193 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その11)大振幅連続加振試験結果(積層ゴム(2),構造II)
- 21247 PCa版に粘弾性ダンパーを組み込んだ制震システムの開発 : (その2)架構の復元力特性と効果の検証(粘弾性ダンパー,構造II)
- 23168 超高層RC造建築物に関する構造研究 : その4.高拘束されたRC柱の靭性に関する構造実験
- 21322 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その2)動摩擦特性の基本的傾向(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21321 大口径弾性すべり支承の摩擦特性試験 : (その1)試験の概要(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 21130 トグル・ストラット・ストリング・システム(TSSS)に関する基礎的研究 : その2 実大実験による検討(制振構法,構造II)
- 21129 トグル・ストラット・ストリング・システム(TSSS)に関する基礎的研究 : その1 解析的検討(制振構法,構造II)
- 21152 免震防振積層ゴムの開発 : (その7)傾斜プレート上の免震防振積層ゴムの試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21151 免震防振積層ゴムの開発 : (その6)実大試験体φ100の試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21329 粘性減衰装置を採用した中間階免震改修 : その4. 計測結果と地震記録(免震改修, 構造II)
- 22436 粘性制震壁を用いた制震構造物(その2) : 微小振幅領域での振動解析モデルに関する考察
- 21413 超高層制震構造物の振動性状に関する検討 : (その1)大地震後の後揺れ(複合ダンパー,構造II)
- 21414 超高層制震構造物の振動性状に関する検討 : (その2)小地震時の振動の成長(複合ダンパー,構造II)
- 21421 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その3)鉛直荷重変動試験・IBTワッシャー単体試験・基本性能試験(積層ゴム(3),構造II)
- 21420 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験・引張せん断試験(積層ゴム(3),構造II)
- 21419 IBTワッシャーを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(積層ゴム(3),構造II)
- 21515 中間階免震を採用した共同住宅の免震改修 : その1. 性能図表を用いた性能設計(免震レトロフィット,構造II)
- 21328 粘性減衰装置を採用した中間階免震改修 : その3. 免震改修工事概要(免震改修, 構造II)
- 21361 粘性減衰装置を採用した中間階免震改修 : その2.粘性減衰が振動性状に与える影響(免震設計,構造II)
- 21360 粘性減衰装置を採用した中間階免震改修 : その1.設計概要(免震設計,構造II)
- 伝統木造構法寺院の免震構造導入について
- 21121 慣性接続要素を有する1質点振動系の地震応答性状に関する研究 : その1.慣性接続要素の概要(制振構法,構造II)
- 21122 慣性接続要素を有する1質点振動系の地震応答性状に関する研究 : その2.慣性接続要素の応答解析手法(制振構法,構造II)
- 21307 木造伝統構法による寺院の免震設計 : (その 3)上下地震動による傾斜復元力の変化が応答に与える影響の検討
- 21306 木造伝統構法による寺院の免震設計 : (その 2)免震構造の設計
- 21305 木造伝統構法による寺院の免震設計 : (その 1)上部構造体の評価
- 21246 PCa版に粘弾性ダンパーを組み込んだ制震システムの開発 : (その1)架構試験の概要と結果(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21533 テフロン(PTFE)被膜を形成した低摩擦型剛すべり支承の開発 : その2:基本性能(弾性すべり支承,構造II)
- 21532 テフロン(PTFE)被膜を形成した低摩擦型剛すべり支承の開発 : その1:装置概要と水平性能(弾性すべり支承,構造II)
- 21431 ゴム球免震装置を用いた戸建て免震システムの開発 : 集成材架台に適用する接合金物の検討(免震システム,構造II)
- 21368 ダイナミック・マスを利用した構造設計について : その4. MC型モデルの振動特性(構造物の応答制御,構造II)
- 21367 ダイナミック・マスを利用した構造設計について : その3. C型モデルの振動特性(構造物の応答制御,構造II)
- 21323 制震装置を組み込んだフレームモデルの位相特性に関する基礎的研究 : その2 2層フレームモデルの振動実験(振動台実験(4),構造II)
- 21322 制震装置を組み込んだフレームモデルの位相特性に関する基礎的研究 : その1 複素固有値解析による位相特性の把握(振動台実験(4),構造II)
- 21213 DM-ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的研究 : その3 DM-ばね直列系システムの性能検討(回転慣性・ダイナミックマス,構造II)
- 21212 DM-ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的研究 : その2 DM-ばね直列系システムの振動実験(回転慣性・ダイナミックマス,構造II)
- 21211 DM-ばね直列系システムのモード制御に関する基礎的研究 : その1 DM-ばね直列系システムのモデル構築・解析(回転慣性・ダイナミックマス,構造II)
- 21119 地震計を利用した建物被害簡易予測システムに関する研究 : その3 構造物の地震被害判定方法(被害予測(1),構造II)
- 21118 地震計を利用した建物被害簡易予測システムに関する研究 : その2 既存構造物の振動特性評価(被害予測(1),構造II)
- 21448 免震防振積層ゴムの開発 : (その8)免震防振積層ゴムの回転特性(免震制御(2),構造II)
- 21405 粘性制震壁の高性能化に関する研究 : その1 せん断隙間2mmタイプの装置性能(粘性・粘弾性ダンパー, 構造II)
- 21385 制震壁の粘性減衰力評価式の整合性検証(粘性ダンパー,構造II)
- 免震防振積層ゴムの開発
- 21412 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その13)錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験2(積層ゴム(1),構造II)
- 21411 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その12)錫プラグ入り積層ゴムの長時間加力実験1(積層ゴム(1),構造II)
- 21381 増幅機構付き減衰装置の高速度領域における性能評価 : (その2)高速試験結果(粘性ダンパー,構造II)
- 21391 直動転がり支承免震装置(CLB)の実験検証 : その2 耐火性能確認試験(免震転り支承,構造II)
- 21392 直動転がり支承免震装置(CLB)の実験検証 : その3 キ型タイプの異方性確認試験(免震転り支承,構造II)
- 21393 直動転がり支承免震装置(CLB)の実験検証 : その4 装置内部の検査方法(免震転り支承,構造II)
- 21390 直動転がり支承免震装置(CLB)の実験検証 : その1 限界強度確認試験(免震転り支承,構造II)
- 21326 球体転がり支承(SBB)の耐火試験(免震部材・すべり・転がり支承・ダンパー,材料施工)
- 22435 粘性制震壁を用いた制震構造物(その1) : 粘性制震壁の性能確認試験
- 21197 中間鋼板厚が異なる積層ゴムアイソレータの圧縮せん断実験 : (その2)大変形特性と水平剛性の面圧依存性(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21196 中間鋼板厚が異なる積層ゴムアイソレータの圧縮せん断実験 : (その1)実験方法と基本特性(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21268 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その6 中心孔が性能へ及ぼす影響について
- 21113 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その4)試験結果と解析結果の比較(免震部材,構造II)
- 21112 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その3)引張変位変動試験・ゴムリング単体試験・基本性能試験・IBTワッシャーとの比較(免震部材,構造II)
- 21111 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験・引張せん断試験(免震部材,構造II)
- 21110 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(免震部材,構造II)
- 21200 天然ゴム系積層ゴムの経年変化に関する研究 : (その2)クリープ特性について(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21199 天然ゴム系積層ゴムの経年変化に関する研究 : (その1)積層ゴムの別置試験体の経年変化(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21475 弾性すべり支承における摩擦係数の変動が応答に与える影響(免震解析(4),構造II)
- 21224 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その3:各ダンパーシステムによる検証実験(回転慣性質量(1),構造II)
- 21223 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その2:単一同調型と2重同調型システムの検証実験(回転慣性質量(1),構造II)
- 21222 2重同調粘性マスダンパーを組み込んだ制振試験体の応答性状 : その1:装置概要および解析的検討(回転慣性質量(1),構造II)
- 21203 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その14)残留変形検証実験(免震積層ゴム(2),構造II)
- 21376 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その3)実大サイズ試験体の評価結果(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21375 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その2)実大サイズ試験体の評価方法(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21106 免震装置の1次剛性が応答に及ぼす影響(免震解析,構造II)
- 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発
- 21308 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その7) 連続加振試験結果(免震デバイス (2), 構造II)
- 21374 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その1)非鉛金属の機械特性試験(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21345 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その10 : 限界面圧に関する考察
- 21344 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その9 : 剛性の面圧・歪み依存性の考察
- 21343 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その8 : G, S^1,S^2のパラメーター試験計画
- 21286 柱頭免震を考慮した天然ゴム系積層ゴムアイソレータの圧縮せん断試験
- 20531 テンションドームの力学特性と設計法に関する研究
- 21269 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その7 水平剛性の面圧依存性の考察
- 21296 免震建物の維持管理における免震層温度および積層ゴム特性の追跡調査結果 : その2 別置試験体・別置ゴム試験片の特性試験結果
- 21295 免震建物の維持管理における免震層温度および積層ゴム特性の追跡調査結果 : その1 免震層温度および積層ゴム鉛直変位の連続計測結果
- 免震アイソレ-タの中心孔が性能に及ぼす影響 (免震,制振,除振,防振特集)
- 天然ゴム系積層ゴムの経年変化に関する研究
- 21249 ゴムリングを用いたφ1300積層ゴムの性能確認試験 : (その3)引張せん断試験・限界変形試験・基本性能試験(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21248 ゴムリングを用いたφ1300積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21247 ゴムリングを用いたφ1300積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(免震積層ゴム性能(1),構造II)
- 21264 免震用積層ゴムの座屈特性の評価手法に関する研究(免震積層ゴム力学特性,構造II)
- 21237 大径免震部材を用いた杭頭免震の設計手法と実大傾斜試験 : (その1)適用建物概要と杭頭免震の設計手法(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21238 大径免震部材を用いた杭頭免震の設計手法と実大傾斜試験 : (その2)試験計画(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21240 大径免震部材を用いた杭頭免震の設計手法と実大傾斜試験 : (その4)低摩擦弾性すべり支承傾斜試験(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21167 免震用積層ゴムの座屈特性の評価手法に関する研究 : (その3)800の圧縮せん断試験および引張試験(免震部材(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21239 大径免震部材を用いた杭頭免震の設計手法と実大傾斜試験 : (その3)天然ゴム系積層ゴム傾斜試験(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21166 免震用積層ゴムの座屈特性の評価手法に関する研究 : (その2)φ300およびφ800の座屈特性(免震部材(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21363 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その17)繰返し変形を受けた錫プラグ入り積層ゴムの健全性(免震部材(9),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21364 錫プラグ入り積層ゴム免震装置による微振動試験後の大変形繰返し試験(免震部材(9),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21362 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その16)連続加振試験と回復性状(免震部材(9),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21361 錫プラグ入り積層ゴム免震装置の開発 : (その15)微小振幅連続加振試験(免震部材(9),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21193 免震用積層ゴムの座屈特性の評価手法に関する研究 : (その4)低弾性仕様積層ゴムの評価結果(免震部材(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)