22648 アルミ押出形材を用いたブレース構造の復元力特性に関する実験的研究(ブレース(5),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-30
著者
-
大久保 昌治
(株)住軽日軽エンジニアリング
-
大久保 昌治
住軽日軽エンジニアリング
-
杉山 友徳
住軽日軽エンジニアリング
-
武藤 泰雄
Nippo建築事業本部
-
瀬川 柳太郎
大日本土木
-
金沢 茂
NIPPO
-
武藤 泰雄
NIPPO
-
堀江 望
住軽日軽エンジニアリング
関連論文
- 23389 アルミニウム合金と無収縮モルタルの摩擦性状に関する実験的研究(耐震補強(10),構造IV)
- アルミニウム合金を用いた既存建築物の耐震補強工法の開発と実用化
- 22495 組立制震構造の開発 : その16 アルミニウムと鋼板接合部の促進耐食試験(地球環境問題(2),構造III)
- 22494 組立制震構造の開発 : その15. 異なる厚さのアルミ板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部のすべり試験(地球環境問題(2),構造III)
- 22491 組立制震構造の開発 : その12. Lダイヤ柱梁接合部のFEM解析(地球環境問題(1),構造III)
- 22490 組立制震構造の開発 : その11. Lダイヤを用いた柱梁接合部の実験(地球環境問題(1),構造III)
- 22489 組立制震構造の開発 : その10. Lダイヤ接合部の部分実験(地球環境問題(1),構造III)
- 22488 組立制震構造の開発 : その9. 風と地震を対象とする2段階切替摩擦ダンパー(後)(地球環境問題(1),構造III)
- 20461 ハイブリッド・アルミドームの構造設計(その2) : アルミドームの各部の設計(ハイブリッド構造の実施例,構造I)
- 23354 外付けフレーム耐震補強工法に関する研究 : その1 間接接合部要素実験(耐震補強(6),構造IV)
- 20455 単層ラチスシェルを用いた天井による屋根面の応答性能(アーチ・円筒ラチスシェルの振動,構造I)
- 20410 二層立体ラチス壁構造の塑性変形能力に関する研究 : その2 地震応答性状(立体骨組構造の実験,構造I)
- 23030 外付けフレーム耐震補強工法に関する研究 : その4 フレーム架構実験 : 在来型との比較(耐震補強:外付け・架構,構造IV)
- 23388 外付けフレーム耐震補強工法に関する研究 : その3 フレーム架構実験(耐震補強(10),構造IV)
- 23276 外付けフレーム耐震補強工法に関する研究 : その2 ブレース接合部実験(壁補強 (4), 構造IV)
- 22444 アルミニウム合金製中空円形管の中心圧縮引張試験(耐震要素(4),構造III)
- 22296 柱梁接合部における梁端接合部の破壊評価法の検討 : (その3) 破壊靱性試験とJ積分による破壊評価(柱梁接合部 (6), 構造III)
- 23051 普通強度材料を用いた薄肉PCa工法に関する実験的研究 : その2:ト型試験体における梁主筋の定着状況(付着・定着(3),構造IV)
- 23050 普通強度材料を用いた薄肉PCa工法に関する実験的研究 : その1:ト型試験体における実験計画と結果概要(付着・定着(3),構造IV)
- 22248 アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 : その52-ハニカムコアパネルの面内せん断実験(アルミニウム(2),構造III)
- 22625 アルミ合金製スタッドのせん断実験(付着・スタッド接合接合,構造III)
- 22329 組立制震構造の開発 : その7. アルミ板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部のすべり実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22328 組立制震構造の開発 : その6. Lダイヤを用いた柱梁接合部のFEM解析(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22327 組立制震構造の開発 : その5. Lダイヤを用いた柱梁接合部の実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 22324 組立制震構造の開発 : その2. せん断型摩擦ダンパーの動的加力実験(骨組 : 振動ほか (1), 構造III)
- 20410 アルミニウム合金製単層ラチスドームの接合部に関する実験的研究(立体骨組構造の実験,構造I)
- 20409 二層立体ラチス壁構造の塑性変形能力に関する研究 : その1 ボールジョイントに用いるしぼりを有したボルトの引張試験(立体骨組構造の実験,構造I)
- 20408 二層立体ラチス屋根・壁型平板構造の振動性状(立体骨組構造の振動特性,構造I)
- 23199 高強度材料を用いた薄肉PCa工法に関する実験的研究 : その2 : ト型試験体における梁主筋の定着性状(柱梁接合部(6),構造IV)
- 22422 柱梁接合部における梁端溶接部の破壊評価方法の検討 : その1 実大実験(柱梁接合部(8),構造III)
- 20398 二層立体ラチス壁構造の面内せん断特性の分析(立体骨組構造の座屈(2),構造I)
- 22489 アルミ合金製ブレースの実大引張試験(ブレース,構造III)
- 22456 固形エンドタブを用いた梁端溶接接合部の端部形状に関する研究 : (その1)端部形状が溶接部の歪集中に及ぼす影響(製作・施工法,構造III)
- 1576 全天候型作業テントによる効果
- 23198 高強度材料を用いた薄肉PCa工法に関する実験的研究 : その1 : ト型試験体における実験計画と結果概要(柱梁接合部(6),構造IV)
- 22637 実際の鉄筋コンクリート造建築物に打設されたあと施工アンカーのせん断試験(耐震補強(2),構造III)
- 二層立体ラチス平板構造の面内せん断特性及び振動性状(構造・材料系)
- 3011 コーナー部での火災高さ性状
- 632 ウェーブレット解析を用いた復元力特性を有する構造物の累積損傷推定手法の実験的研究
- 22370 アルミニウム合金構造へのF10T高力ボルトの適用に関する研究(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 二層立体トラス壁構造における弾塑性挙動とヒューズ型接合部による損傷制御
- 22735 アルミ合金製ブレースを用いて補強されたRC造骨組の繰返し載荷実験 : その2. 実験結果(耐震壁・耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22734 アルミ合金製ブレースを用いて補強されたRC造骨組の繰返し載荷実験 : その1. 実験概要(耐震壁・耐震補強,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22643 アルミニウム合金構造へのF10T高力ボルトの適用に関する研究(その2)(ボルト・高力ボルト,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22800 アルミ材とモルタルを接合するアルミスタッドボルトの力学的挙動に関する研究(シアコネクター,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22648 アルミ押出形材を用いたブレース構造の復元力特性に関する実験的研究(ブレース(5),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3040 アルミニウム合金構造部材の耐火被覆に関する実験的研究 : その2 結果と考察(金属系構造・材料(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3039 アルミニウム合金構造部材の耐火被覆に関する実験的研究 : その1 実験概要(金属系構造・材料(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20444 地震動を受ける二層立体トラス壁構造の崩壊形制御と耐震性能評価 : その2. 動的崩壊挙動の分析と最大応答変位(立体骨組の静的挙動,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20443 地震動を受ける二層立体トラス壁構造の崩壊形制御と耐震性能評価 : その1. ヒューズ型接合部による崩壊形式の制御と検証(立体骨組の静的挙動,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23176 アルミブレースを用いたRC架構補強構面の正負繰返し載荷実験 : その2 実験結果(RC耐震補強(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23175 アルミブレースを用いたRC架構補強構面の正負繰返し載荷実験 : その1 実験概要(RC耐震補強(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- アルミ合金製ブレースの耐荷力及び接合方法に関する実験的研究
- アルミニウム合金構造部材の耐火被覆に関する実験的研究
- アルミニウム合金製三角トラスの構造性能に関する実験的研究
- 3190 アルミニウム合金と無収縮モルタルの摩擦性状に関する実験的研究(耐震補強)