9285 アンコール・タネイ遺跡の伽藍配置に見られる特徴について(東洋建築史:ブータン・内モンゴル・ラオス・カンボジア(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
9296 ベン・メアレア寺院の〈宮殿〉と呼ばれる付属建物に関する考察(1-1) : カンボジア ベン・メアレア遺跡群に関する研究(1)(東洋:カンボジア(2)・ラオス,建築歴史・意匠)
-
9212 チャウ・スレイ・ビボールにみる配置計画に関する一考察(東洋:カンボジア,建築歴史・意匠)
-
9241 プレア・ヴィヘア寺院の増改築の痕跡について(東洋:古代ベトナム・カンボジア・ラオス,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
7257 インドネシア・パダン旧市街地における2009 年震災以降の町並み変化 : 2009 年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その6(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
7256 インドネシア・パダン旧市街地における歴史的建造物の詳細実測調査 : 2009 年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その5(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
7255 パダン旧市街地における歴史的建造物の生活空間 : 2009年西スマトラ地震後のパダンにおける歴史的町並み復興 その4(海外の都市景観形成,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9244 インドネシア・パダン歴史地区における町家建築形式の相対編年について(東洋:アジア民家・集落,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9282 ブータン王国における民家等の伝統的建造物保存修復に関する研究 : その3 版築の工法について(東洋建築史:ブータン・内モンゴル・ラオス・カンボジア(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9344 クメール煉瓦造遺跡に使用されるモルタルの改良研究(1)(保存:RC・材料,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9285 アンコール・タネイ遺跡の伽藍配置に見られる特徴について(東洋建築史:ブータン・内モンゴル・ラオス・カンボジア(1),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9288 プレア・ヴィヘア寺院の「田の字型」建物の現状と特徴 : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(3)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9290 プレア・ヴィヘア寺院中央祠堂屋蓋部の復原考察 : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(5)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9291 プレア・ヴィヘア寺院ゴープラI拝殿の木造小屋組の復原考察 : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(6)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9289 プレア・ヴィヘア寺院の山頂伽藍計画について : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(4)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9286 プレア・ヴィヘア寺院の破損状況と今後の調査研究・保存対策をめぐって : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(1)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9287 参道テラス縦深型祠堂としてのプレア・ヴィヘア寺院の特徴 : カンボジア プレア・ヴィヘア寺院に関する研究(2)(東洋建築史:カンボジア(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク